その他、サービス・流通系
【清掃部門責任者/宮古島・シーウッドホテル】~大手建設会社経営のリゾートホテル~
掲載期間:24/06/17~24/08/11求人No:EPIAH-M-230522002
その他、サービス・流通系

【清掃部門責任者/宮古島・シーウッドホテル】~大手建設会社経営のリゾートホテル~

株式会社飯田産業
上場企業 大手企業 転勤なし

募集要項

募集背景
体制強化のための増員
仕事内容
宮古島・シーウッドホテルにて清掃部門責任者として、管理業務全般をご担当いただきます。
清掃部門の管理責任者として以下の業務をご担当いただきます。

・ホテル内の清掃部門に係るマネジメント全般
・宿泊施設の清掃スタッフのマネジメント
・施設内衛生管理
・ホテル内のクリーンスタッフに関わるスタッフの教育
 ※ビルクリーニング資格者2名 外国人スタッフ20名以上
・各種クレーム・トラブル等の対応


応募資格
必須
<経験>
・清掃部門責任者のご経験

<資格>
 ビルクリーニング技能士
 


雇用形態
正社員
勤務地
沖縄県宮古島市来間島内
※車、バイク通勤可
勤務時間
シフト勤務(所定労働時間8時間)
※夜間勤務可能性あり
残業有り/月10~20時間程度
年収・給与
450万円 ~650万円
※ご経験、スキルにより相談
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当(会社規定に基づき支給) 残業手当 退職金 従業員持株会 社員旅行
社員寮有り(家賃半額負担/家具・家電付き)
休日休暇
シフト勤務:週休2日制
年間休日 115日
夏季休日 年末年始 有給休暇  慶弔休暇 特別休暇 計画年休制度 その他会社の定める日
選考プロセス
面接1~2回

会社概要

社名
株式会社飯田産業
事業内容・会社の特長
《1977 年設立。東証一部上場 企業「飯田グループホールディングス株式会社」の100%子会社》
■「より良質で安価な住宅を供給し社会に貢献する」をモットーに、戸建分譲住宅事業や分譲マンション事業を中核事業として、注文住宅事業、金融事業、リゾート事業へと展開。お客様のライフステージを様々な面からサポートしています。
■木造軸組工法の設計自由 度と構造用合板パネルエ法の耐震性の高さ を合わせもったエ法「 I. D. S工 法」を独自に開発。また、住宅性能表示制度に対応し、耐震等級・耐風等級・劣化対策等級・維持管理対策等級・ホルムアルデヒド対策等級で最高等級を取得しています。
■戸建分譲住宅事業の特徴として 、 「土地の仕入れ」 「住宅建設」 「低コ スト」の3つのノウハウを身につけ、独自の トータルシステムを構築。1棟1棟オリ ジナルのデザイン・設計を行い、「より良質で安価な 住宅」を提供して おります 。
設立
1977年
資本金
2,000百万円
売上高
2022年 237,291百万円
2021年 267,313百万円
従業員数
1,142名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社ワークスシーズ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-010953紹介事業許可年:2003年
設立
2003年8月8日
資本金
2,500万円
代表者名
尾崎 昌夫
従業員数
法人全体:3名

人紹部門:3名
事業内容
・有料職業紹介事業
・再就職支援事業
・人事コンサルタント事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-010953
紹介事業許可年
2003年
紹介事業事業所
東京都
登録場所
本社
〒108-0075  東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28F
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
株式会社飯田産業の転職・求人情報 26943666。【清掃部門責任者/宮古島・シーウッドホテル】~大手建設会社経営のリゾートホテル~。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。