プロダクトマネージャー
【出版業界向け基幹システム提供企業】PdM/NFTコンテンツプラットフォーム ※東証プライム市場上場
掲載期間:24/06/17~24/07/01求人No:JMAX-2162343
プロダクトマネージャー

【出版業界向け基幹システム提供企業】PdM/NFTコンテンツプラットフォーム ※東証プライム市場上場

上場企業 大手企業 管理職・マネジャー 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
事業拡大による増員募集です。
仕事内容
自社NFTサービスのグロースに向けたプロダクトマネジメントをお任せします。
【具体的な業務内容】
NFTテクノロジーを活用し、出版・コンテンツ業界における
新たなマーケットを切り拓くプロダクトの開発をリードいただきます。

自社サービスではDCA®(Digital Content Asset)=デジタルコンテンツに
“個数”の概念を持たせ、資産的な価値を担保し保有できる世界を実現すべく、
本や雑誌にNFTのコンテンツを全国の書店で流通する取り組みを推進しており、
マーケット拡大に向けて大きなポテンシャルを秘めています。

まだ多くの人々には浸透していない
「デジタルコンテンツを資産として楽しむ」という
価値観を当たり前のものにし、自社サービスのユーザーを
さらに獲得するためにチームの中核としてプロダクトを進化させる
「次の一手」を打つことができるのが、
今回のプロダクトマネージャーのポジションです。

具体的な業務内容として、プロダクト開発のプロセス・スケジュールに責任を持ち、
プロダクトチームの開発サイクルの改善や進行のリード、ビジネス側からの
要件を整理し仕様への落とし込みを行っていただきます。

社長直轄のプロジェクトであり
ビジネス・エンジニアチームが混在している組織構成のため、
エンジニアやデザイナー、社内外のステークホルダーと連携しつつ
リードしていただくことを期待しています。

また、ビジネスレベルの英語力をお持ちであれば、
海外企業とのアライアンスや技術推進に携わることも可能です。

【具体的な業務内容】
・プロダクトのビジョンやロードマップをデザインし、
 チームで実行できる体制の構築
・ビジネスの背景理解、新機能の実現可能性、
 実現すべきミッションを意識したプロジェクト推進
・プロダクト開発進捗管理、開発項目の優先度決め
・各事業部・部内でのステークホルダーとのコミュニケーション
・事業計画に基づいたタスクの推進
・開発の進行・KPI管理、リリース管理、予実の管理
・ユーザーインタビューやデータ分析を通じた課題の把握、改善活動

【技術スタック】
バックエンド:Golang
フロントエンド:Next.js, TypeScript,React
インフラ:AWS
モバイル:Unity
資産管理:Git
ブロックチェーン:Flow
応募資格
必須
・プロダクトマネージャー経験またはそれと同等の経験
・ビジネスサイドの要件を技術的な視点を加味し仕様に落とし込める経験
・特定の分野や技術、既存の方法やスキームに固執せず
 プロダクトの成長へ貢献してきた経験
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区

◎リモートワークも実施中(状況によって変化あり)
※詳細は別途面談時にお伝えします
勤務時間
・フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)
・フレキシブルタイム始業5:00~11:00、終業15:00~22:00
※エンジニア組織の残業時間は月平均15時間未満です。
年収・給与
想定年収:800 ~ 1200万円
年棒額を12か月で割ったものを毎月支給 残業代別途支給
試用期間:3ヵ月
待遇・福利厚生
・各種社会保険完備
・企業年金制度(マッチング制度)・社員持株会
・通勤手当(上限5万円/月)
・育児、介護短時間勤務制度・入学お祝い制度
■ スキルアップ
 資格支援、研修参加支援、書籍購入支援
■ コミュニケーション
 懇親会費補助・各種クラブ活動支援
■受動喫煙措置に関する補足
 屋内喫煙可能場所あり
休日休暇
◇年間休日121日 ※2023年度実績
・完全週休2日制(土日祝)
・有給休暇(入社半年後に14日付与)
・夏季休暇・年末年始休暇・慶弔休暇
・産前産後休暇 ※取得実績あり
・育児休暇   ※取得実績あり
・介護休暇
選考プロセス
面接は2-3回を予定しています

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
●デジタルコンテンツ/電子書籍流通・配信
 システム開発・提供
 メディアコンサルティング
 出版者支援サービス、および各種研究開発

●NFTマーケットプレイス事業
 NFT(非代替性トークン)技術を活用したデジタルデータ販売事業

●出版ソリューション事業

【特徴】
1996年設立し、出版社と電子書籍配信をする事業会社にとっては
なくてはならないSaaS型の総合基幹システムを提供する
東証プライム市場上場企業です。

この電子書籍流通事業は、出版業界における「取次」という
稀有なポジションと、これまでに培ったノウハウと最先端技術を活かし、
流通におけるあらゆるサポートを行っております。
出版業界のほぼすべての企業様に導入されており
シェアはトップクラスで安定感があります。

取次事業におけるシェア拡大を図っていくことはもちろん、
次なる成長の柱を構築し企業体質の強化に繋げる投資、
あるいは当社グループとして提供可能なサービスの維持や高度化に
寄与する投資を積極的に行っています。
グループ全体で一体となりさらなる躍進が期待できる優良企業です。

【ワンポイント】
◇SI,SES企業に在籍の方大歓迎です
・出版社と電子書籍事業者の取次業務において、
 システム利用率は95%とシェアの大半を占めています
・技術志向の方が多く、勉強会も実施されています
 また、穏やかで温厚な方が多い環境です
・モダンな開発景観を積める環境です
・副業は応相談です
・オフィスはワンフロアで見渡しがよく、
 たくさんのマンガが置いてあります
 好きなものに囲まれて働ける環境です
・上場企業で安定性はあるものの、ベンチャースピリットを持ち
 意思決定や風通しはすこぶるいいです
設立
1996年4月
資本金
約60億
従業員数
約390名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社ジェイマックスリクルートメント
厚生労働大臣許可番号:13 - ユ - 306293紹介事業許可年:2014年11月
設立
2010年5月
資本金
2840万円
代表者名
池末 耕介
従業員数
法人全体:30名

人紹部門:7名
事業内容
IT分野専門人材紹介サービスの提供
厚生労働大臣許可番号
13 - ユ - 306293
紹介事業許可年
2014年11月
紹介事業事業所
東京都新宿区
登録場所
株式会社ジェイマックスリクルートメント
〒160-0023 新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング2号館 7F
ホームページ
https://jmaxgroup.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【出版業界向け基幹システム提供企業】PdM/NFTコンテンツプラットフォーム ※東証プライム市場上場の転職・求人情報 26875289。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。