社内SE・システム管理
【 業務改善に携わり、社員の満足度を高めたい方へ 】コーポレートIT[システム企画・PM]
掲載期間:24/06/14~24/07/04求人No:JMAX-2198540
社内SE・システム管理

【 業務改善に携わり、社員の満足度を高めたい方へ 】コーポレートIT[システム企画・PM]

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
会社規模の拡大やプロダクト数の増加、オンラインとオフラインの
ハイブリッドを前提とする働き方など、業務を取り巻く環境は激変しています。

その中で、組織、業務、ITシステムを「部門最適」から
「全社最適」に変革させる必要があり、部門を横断して物事を構想し、
実行に移す機能を強化したいと考えています。
その活動の要となる人員の体制を拡充するために募集します。
仕事内容
当社従業員の生産性向上を目的に、
全社員が利用するITサービスの導入や利用改善の企画提案、
プロジェクトマネジメント業務を担当します。
【具体的な業務内容】
・社内の業務課題に対する効率化の企画
・新規サービス、システム導入に向けた企画
・社内で利用するSaaS、システムの導入のためのプロジェクトマネジメント
・プロジェクト推進のための社外リソースの調達・管理
・ITツールの統制推進(利用状況のデータ分析、アカウント統制等)

※希望があればシステム導入や設計・構築も担当可能です。

■関わる部門やITサービス、プロジェクトの例
・コーポレート部門、人事部門、コーポレートシステム部の
 エンジニアリンググループと共に、バックオフィス業務における
 DX推進のための業務プロセスの改善
・「ヒト」にひも付くデータ基盤の構築
・ITサービスの自動連携の推進
・ゼロトラストセキュリティーの推進

■開発環境、使用するツールなど
デバイス:Mac、Windows
インフラ:AWS、Terraform
サービス:Okta、Azure AD、Google Workspace、Box、Jamf Pro、
     Intune、Workspace ONE UEM、ServiceNow、kintone、Slack
利用言語:Python
リポジトリ管理:GitHub

【本ポジションの魅力】
ミッションの達成に向けて、社内ITにおける技術だけでなく
組織全体や従業員に関わる課題にも広く向き合います。

組織を横断して、社内ITに関わる課題の調査から
企画・提案・実行まで推進していくため、さまざまな業務部門や、
自部署のエンジニア、システム運用、外部の協力会社など、
関わる範囲は多岐にわたります。
業務DXにおけるあらゆる側面の知見に触れ、人とのつながりを持ちながら、
成長フェーズのSaaS企業において企画人材として成長していくことができます。

【組織構成】
部全体で約40名のメンバー(契約社員・業務委託・派遣社員を含む)が
所属し、企画、設計・構築、開発、運用で、役割ごとの
グループで構成されています。
応募資格
必須
・社内外へのIT導入の企画・プロジェクトマネジメント経験
 (3年以上)
・Webアプリケーションもしくはインフラの設計・開発経験
 (3年以上・開発言語やインフラ環境は不問)
・ビジネスレベル以上の日本語は必須です。
雇用形態
正社員
勤務地
東京都渋谷区
◎リモートワークも実施中(状況によって変化あり)
※詳細は別途面談時にお伝えします
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム 10:00-16:00
(但し、全社会議日(月2回)は9:30-15:30とする。)
・1日当たりの標準労働時間8h
・時間外労働:あり(全社平均20時間/月)
年収・給与
想定年収:約833万~1288万円
※経験・スキル・能力などが考慮され、決定します。
・昇給年1回(6月)・賞与年2回(1月/7月)
待遇・福利厚生
・各種社会保険完備・交通費全額支給・社員持株会
・近隣住宅補助制度 ※正社員のみ対象
・技術職向け費用補助制度 ※書籍やSW&HWや勉強会費用
・開発環境整備補助制度、開発者向け勉強会奨励制度、書籍購入補助制度 など
 
<産休&育明けの女性も多くいます!>
「保育園全額補助&保育園までのタクシー代&ベビーシッター代の補助」や
「復帰後の時短勤務」 など、会社として女性に対して非常手厚くフォローしています。
⇒・育児休暇からの復帰を後押しするために保育園料を会社が補助する制度
⇒・月3万円を上限に、ベビーシッターの費用を会社が負担する制度
休日休暇
・土日祝日・年末年始休暇・有給休暇・結婚休暇・忌引休暇 など
※下記、正社員のみ対象
・在宅勤務制度・出勤日振替制度
・7月~9月の間に連続3日間の休暇が取得できる制度
選考プロセス
※面接2~3回程度を予定

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
■働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売
-営業DXサービス
-インボイス管理サービス
-キャリアプロフィール
-契約DXサービス
-名刺作成サービス

【特徴】
アナログをデジタルに変え、働き方を変えるDXサービスを中心に
複数プロダクトを展開している東証プライム市場上場企業です。

営業を強くする自社データベースは、名刺管理からスタートしましたが、
コロナ禍の営業DXニーズにも答え、データドリブンな営業活動をサポート。
中小企業から大手企業や官公庁まで、約9,000社に導入されるSaaS製品として成長。
シンガポールを中心に海外にも展開。国内シェアは80%以上です。

あらゆる請求書をオンラインで受領できるインボイス管理サービスは、
2020年よりスタートし、急成長。99.9%の精度でデータ化した請求書を
クラウド上で一元管理できるサービスは、コロナ禍でもニーズが高く、
受け取り側も、発行する側も負担をかけずに利用できることが特徴的です。

収益モデルは、ストック型の収益モデルが確立できており、
会社基盤が安定しています。
あらゆる大量のビジネスデータを資産に変え、
プロダクトアウトで企業の課題を解決。
他社のサービスとも連携し、ビジネスのインフラと
なるべく成長を続けている企業です。


【ワンポイント】
・当社の目指す世界観に共感し、入社する方が多いです。
・ビジョンに沿ったプロダクトを提供。世にないサービスを提供し、
 競合他社も少ないです。
・AI、OCRと人の目でデータ化を行っています。
 精度の高いデータ化技術が強みです。
・やりたいことにチャレンジできる社風です。企画から提案ができます。

■エンジニアの働く環境と、成長の場を大切にしています。
自社内開発で、全社としてエンジニアを大切にする雰囲気があります。
エンジニア向けの人事制度(勉強会支援など)を整え
会社としてもエンジニアの成長を支援しています。
離職率も非常に低いです。
設立
2007年
資本金
約65億円
従業員数
約1100名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社ジェイマックスリクルートメント
厚生労働大臣許可番号:13 - ユ - 306293紹介事業許可年:2014年11月
設立
2010年5月
資本金
2840万円
代表者名
池末 耕介
従業員数
法人全体:30名

人紹部門:7名
事業内容
IT分野専門人材紹介サービスの提供
厚生労働大臣許可番号
13 - ユ - 306293
紹介事業許可年
2014年11月
紹介事業事業所
東京都新宿区
登録場所
株式会社ジェイマックスリクルートメント
〒160-0023 新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング2号館 7F
ホームページ
https://jmaxgroup.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【 業務改善に携わり、社員の満足度を高めたい方へ 】コーポレートIT[システム企画・PM]の転職・求人情報 26866310。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。