プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
【 共同創業者もエンジニア 】エンジニアリングマネージャー ※在宅勤務可能 / 副業可能
掲載期間:24/06/14~24/07/04求人No:JMAX-2337145
プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

【 共同創業者もエンジニア 】エンジニアリングマネージャー ※在宅勤務可能 / 副業可能

ベンチャー企業 管理職・マネジャー 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
事業拡大に伴う増員募集です。
仕事内容
エンジニアリングマネージャーとして、ピープルマネジメントをメインとした開発組織のエンゲージメントおよびパフォーマンスの向上をお任せします。
【具体的な業務内容】
・エンジニア組織設計(戦略策定~推進、事業/プロダクトとの連携)
・メンバーとの1on1を通じたメンタリング/コーチング
・目標設定、評価
・制度設計、運用
・採用戦略の立案、推進
・テックブランディングの推進

※ご経験やご希望によっては、得意領域における技術牽引や、
 事業/プロダクトに関わるプロジェクトの推進など、
 エンジニアリングに関わる幅広い領域でご活躍いただきたいと
 思っております。

■あなたに求める役割
・技術部門の組織構造や人材マネジメント最適化による
 チームの生産性向上/成長促進
・エンジニアのキャリアパス構築や育成による人材の確保/定着
・社内外での技術発信やイベントへの参加/登壇を通じた、
 組織の知見や評価の向上

【当社ではたらく魅力】
◎世界的な注目業界
 米国や中国、インドなどでは音声Tech領域のユニコーン企業が
 次々と生まれています。
 グローバルTechカンパニーも注力している世界的な注目業界の一つで、
 これからのマーケット拡大が予想されています。

◎技術に対して能動性の高い組織で活躍
 定期的な勉強会の開催や技術書典制作へのチャレンジなど、
 エンジニアが積極的に最新技術のキャッチアップを行うチームです。
 開発業務だけでなく組織も大切にしており、リソースの10%を使って
 開発チームの組織開発やテックブランディングなどの
 プロジェクトも推進しています。

◎ユーザー目線の強いプロダクト開発が可能
 音声はエンゲージメントが高いことが特徴で、
 ユーザーの熱量がとても大きく、直接ユーザーと接点を持ちながら
 プロダクトを開発していくことのできる環境です。
 スクラムチームはPdMやデザイナー、データエンジニアなどが
 ミッション単位で組織されており、ユーザーの声を聞きながら、
 役割に捉われず全員で最適なプロダクト開発をめざしています。
応募資格
必須
・エンジニア組織のピープルマネジメント経験(1on1/目標設定/評価)
・エンジニア採用へ貢献した経験
フィットする人物像
・当社のビジョン、ミッション、プロダクトへの共感
・サービスやプロダクト、ユーザーファーストな思考を持っている
・短期的にフェーズの移り変わるスタートアップに
 対応可能な柔軟性や能動性を持っている
・守備範囲を狭めず、主体的且つ前向きに役割を拡大できる
雇用形態
正社員
勤務地
東京都渋谷区

◎リモートワークも実施中(状況によって変化あり)
※詳細は別途面談時にお伝えします
勤務時間
・フレックスタイム制度(コアタイム11時~16時)
・一部リモートワーク制度有
・時間外労働有(平均12時間 / FY23実績)
年収・給与
想定年収:600万円 ~ 1000万円

・その他別途、近距離手当
 (3km圏内であれば月額固定3万円)や税制適格ストックオプション有
待遇・福利厚生
・社会保険完備・税制適格ストックオプション
・関東ITソフトウェア健康保険組合・自社サービス利用手当
・ピアボーナス制度・入社1/2/3/5周年アニバーサリーイベントや休暇
・ベビーシッター補助制度・近距離手当
 (3km圏内であれば交通費が月額固定3万円)
・部活動多数・メンター制度・サテライトオフィス
・チームウェルカムランチ、全社員でのウェルカム会
・社員参加型組織開発チーム・社員懇親用バーカウンター、
 ボドゲ/Switchスペース有
休日休暇
・年間休日123日 / FY23(会社指定有休5日含)
・完全週休2日制(土・日)、祝日・有給休暇 入社初日付与
・冬季休暇、リフレッシュ休暇(旧夏季休暇 / 時季自由)、
・アニバーサリー休暇、慶弔休暇、特別休暇
・産前産後休暇、育児休暇、介護/看病休暇
 (男性育休取得率100% / 女性含め実績4名)
選考プロセス
面接は2回を予定しております。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
●音声プラットフォーム事業
●音声広告/音声ブランディングソリューション事業
●音声オウンドメディア/音声社内報SaaS事業
●音声コンテンツ/音声イベント企画制作事業 等

【特徴】
2016年に設立した音声技術を駆使して事業を展開する
テックベンチャー企業です。
昨今、動画視聴・配信プラットフォームは多数ありますが、
「音声」のみでまるでラジオにのように楽しめるサービスは少なく
マーケット土台も成熟しきっていない状況です。
そのため、当社は市場の土台作りから始めより多くの方に
「音声」の魅力を伝えるべく、新しい挑戦を続けています。
音声サービスのパイオニア的企業としての躍進が期待できる成長企業です。

【ワンポイント】
●落ち着いた方が多い社風で、じっくり腰を据えて働ける環境です。
・社員全員がプロダクトの発展や音声市場創造に本気で取り組んでおり、
 全員が同じ方向を向いている一体感があります。
・toC事業としては異例のシリーズB23億円の資金調達を実現しており、
 社会的注目度も高いです。
・サービスの性質上、社会貢献やインパクトを与えるという
 色は薄いですが、当社価値創造に共感できる方におすすめです。
・外務省がアカウント保有しているコンテンツは少なく、
 プラットフォームの信頼性が評価されております。
設立
2016年2月
資本金
約1億円
従業員数
約60名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社ジェイマックスリクルートメント
厚生労働大臣許可番号:13 - ユ - 306293紹介事業許可年:2014年11月
設立
2010年5月
資本金
2840万円
代表者名
池末 耕介
従業員数
法人全体:30名

人紹部門:7名
事業内容
IT分野専門人材紹介サービスの提供
厚生労働大臣許可番号
13 - ユ - 306293
紹介事業許可年
2014年11月
紹介事業事業所
東京都新宿区
登録場所
株式会社ジェイマックスリクルートメント
〒160-0023 新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング2号館 7F
ホームページ
https://jmaxgroup.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【 共同創業者もエンジニア 】エンジニアリングマネージャー ※在宅勤務可能 / 副業可能の転職・求人情報 26866297。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。