その他、技術系(化学・素材・食品・衣料)
世界最大級の第三者試験認証機関 審査員(食品認証)
掲載期間:24/06/14~24/06/27求人No:AHN--132721
その他、技術系(化学・素材・食品・衣料)

世界最大級の第三者試験認証機関 審査員(食品認証)

外資系企業 大手企業 転勤なし 土日祝休み

募集要項

仕事内容
食品安全認証審査員として、食品メーカー・食品を扱うサービス業・外食産業の顧客に対して認定基準及び社内ルールに対する適合審査を担当していただきます。

・食品系企業または各種食品関連企業に対する国際規格(FSSC22000、ISO22000、SQF等)に基づく審査及びその報告書作成
・食品系企業または各種食品関連企業への審査プロジェクトの管理及びハンドリング
・食品系企業または各種食品関連企業への自主規格に対する審査及びその報告書作成
・食品関連規格、各種マネジメントシステム規格のセミナーの実施
・顧客開拓のための支援

【業務の流れ】
規格に則って食品の製造がなされているか、また食品の安全性に問題はないか、文書(図面等)および工場への現場訪問を実施し、チェックしていただく業務となります。お客様の工場が海外である場合は海外出張するケースもあります。確認が取れた後、各国(最終管理国)へレポートを提出、認証取得という流れになります。※お客様先に訪問しての業務がメインとなりますので、月の半分以上がご出張となります。

【当社の食品安全認証について】
近年のアジア、アフリカ地域での人口の継続的な増加、新興経済国における食糧消費の拡大に加え、バイオ燃料原料としての穀物需要の増大の影響もあり、今後、耕種作物を始め農畜産物の国際価格は、上昇基調で推移すると見込まれています。同時に中国を代表するように人々の生活水準の向上に伴い、各国がより厳しい食品安全基準を定める傾向があり、より安全な食品を供給する事がフード・サプライチェーン全体に求められるようになりました。 一方、食品の事件・事故はあとを絶たず、消費者における食品安全への関心はより一層の高まりをみせています。
当社は、世界800以上ある拠点のネットワークを駆使し、生産地及び消費地における第一次産業から、加工業、小売業、外食産業に至るフードサプライチェーン全般に向けた食品安全、及び企業の社会的責任CSRの第二者監査、第三者審査サービスを提供します。
応募資格
必須
【求める学歴】
大学卒以上

【求める経験】
【必須(MUST)】
・理系大卒以上
・メーカー・流通・小売り・サービス業界幅において幅広い食品分野に直接関わる製造・管理・購買にて勤続3年以上であり、職歴として5年以上の経験ある方
〔例〕畜産、水産、農業による生産・食品製造、動物の飼料製造・外食、中食産業・食品流通、輸送/保管サービスの提供・食品衛生サービス・食品包装資材の製造・添加物/酵素/加工助剤

【歓迎】
・英語の読み書きができる方(レポートの際に使用、読み書き重視)
・可能であれば、英語力日常会話レベル以上

【求める英語レベル】
基礎会話レベル
フィットする人物像
【求める人物像】
・コミュニケーションスキルが高い方
・顧客とのコミュニケーションを積極的に行い、業務を行うにあたり良好な関係性が築けることが必要となってきます。
・論理的分析力を持つ方
基本的な考え方や知識を基に、顧客の状況を踏まえて客観的な判断ができ、それを顧客に的確に伝えることができることが求められます。
・問題解決力を持つ方
顧客の問題点及びニーズを把握し、その解決に向けて適切な対応ができる必要があります。
雇用形態
正社員
試用期間:試用期間6ヶ月
勤務地
東京都,大阪府,埼玉県,神奈川県,千葉県,京都府,兵庫県,奈良県
東京都・大阪府(週1回出社) or フルリモート(ご経験により)
転勤:
勤務時間
就業時間:9:00~18:00(標準労働時間/8時間)休憩1時間
フレックスタイム制(コアタイム:11:00~16:00)
年収・給与
500万円~900万円
経験・能力を考慮し決定致します。
賞与:年1回
待遇・福利厚生
健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金保険
その他:出張手当、在宅勤務制度、退職金、技術研修、社内公募制度
休日休暇
年間休日120日、完全週休2日制(土・日)、有給休暇 初年度12日(1ヶ月目~)、傷病休暇、慶弔休暇、永年勤続休暇など
・有給休暇:入社初年度は入社月に応じて最大12日付与。ただし、試用期間中は1ヶ月につき1日が使用限度となります。
・有給休暇とは別に傷病休暇という制度(頭痛、腹痛等1日から取得可)があり、年間12日までは有給扱いとなります。当社の考えとして、有給休暇は疾病等ではなく本義的な意での「休暇」取得のための制度という位置付けです。有給休暇制度が充実しており、高い消化率を示しております。
選考プロセス
書類選考→1次部門面接(WEB可)→適性検査/TOEICオンライン受検→2次部門・人事面接
※直近3年間の間に、英語関連の試験受けられた場合は、TOEICオンライン受験を免除します。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
世界最大級の第三者試験認証機関として、世界的に高い評価を得ており、高い技術力と各国規格・日本市場への深い理解を基に、 EU向けCEマーキング適合性評価(機械安全・EMC)をはじめ、認証や信頼と高品質の証「マーク」の取得及びISO9001等マネジメントシステム認証サービスの提供や、機械製品、電磁両立性、輸送機械、産業プラント、医療機器、スマートカードの安全認証を行っています。
設立
設立:1993年
従業員数
250名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

MWH HR Products株式会社(旧:株式会社A・ヒューマン)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-305270紹介事業許可年:2011年12月
設立
2023年10月1日 (創業 1996年9月1日)
資本金
2000万円
代表者名
大原 智彦
従業員数
法人全体:---

人紹部門:---
事業内容
人材紹介業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-305270
紹介事業許可年
2011年12月
紹介事業事業所
https://www.mwhhrp.com
登録場所
MWH HR Products株式会社(旧:株式会社A・ヒューマン)
〒107-0062 東京都港区南青山1-3-3 青山一丁目タワー4F
ホームページ
https://job.mwhhrp.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
世界最大級の第三者試験認証機関 審査員(食品認証)の転職・求人情報 26865462。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。