ファシリティマネジメント・設備管理
施設管理統括【プライム上場財閥系機械メーカー/東京】
掲載期間:24/06/13~24/06/26求人No:HMTT-289658
ファシリティマネジメント・設備管理

施設管理統括【プライム上場財閥系機械メーカー/東京】

住友重機械工業株式会社
上場企業 大手企業 英語力不問 土日祝休み

募集要項

募集背景
当部門は住友重機械及びグループ関係会社の施設管理部門を統括する部門です。これまで、ファシリティマネジメントの基盤整備に着手し、計画的保全活動を進めてきました。
今後、ESG投資、職場環境の改善やコンプライアンス遵守を目的として、グループ内の施設管理業務に対してガバナンスを進めていく必要があります。

【職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成】
■人数は多くありませんが、それぞれ様々な経験及び資格を持っています。建築境界から転職された社員もおり、活躍しています。
■適宜課題内容に関する相談毎や議論を気軽に行える職場です。
仕事内容
【東京勤務】住友重機械工業グループ等の施設管理統括業務をご担当頂きます。
■配属部門のミッション
住友重機械グループ各社の生産設備を除く施設インフラ(建物・構築物・設備等)を対象に、計画的かつ有効性のある投資をしていくために本社機能として統括的なガバナンスを推進する。

【入社後に任せる業務】
■同社グループの事業所の工場、事務所等の既存建築物のメンテナンス・保全計画に関する支援
■同社グループの事業所の工場、事務所の既存建築物の法令監査と定期的な劣化診断の実施
■関係会社のサービス事務所、整備工場などの建替工事の基本計画・設計・発注支援
■建築及び設備に関する諸課題の実施(大規模自然災害、CO2削減、働き方改革 等)

【当業務の面白み・魅力】
2018年度からファシリティーマネジメント(FM)の基盤整備に着手し、2019年度はこれまでの事後保全から計画的保全へ移行するため事業所の中長期保全計画を整備しました。
今後、住友重機械グループ全体でFMをどのように展開してガバナンスしていくかを一緒に推進していくほか、各事業所の事務所や工場棟の新設工事の設計なども担当することができます。
同社グループの事業所の施設管理者と定期的に交流する機会(出張)があり、人脈を広げることもできます。

【キャリアステップイメージ】
入社直後:
■同社グループの事業所の工場、事務所等の既存建築物のメンテナンス・保全計画に関するアドバイス
■事業所の既存建築物の法令監査と定期的な劣化診断の実施
■関係会社のサービス事務所、整備工場などの建替工事の基本計画・設計・発注支援
5年後以降:
■ファシリティマネジメント業務の一部を責任者として担当していただきます。
■キャリア形成のため、当社グループの事業所へ異動することがあります。



【活躍されている方の事例や評価ポイント】
キャリア採用で入社した建築士資格を持つ社員はキャリアを活かし、建物設計業務だけでなく各製造所の検知案件への支援業務も行っています。

【出張頻度・出張先】
国内の出張は、通常時は月1回程度ですが、各製造所及び関係会社の工場視察がある期間(1年に3か月間程度)は、毎週2~3か所の出張があります。
海外出張はありません。

【テレワーク頻度】リモート可

【フレックス】出社時、退社時フレックス使用あり
応募資格
必須
■製造メーカの工場施設管理業務経験者
■建築設計事務所・コンサル従事者
■大手・中堅ゼネコンの建築土木施工管理経験者
■建築士(一級、二級)
■1級建築施工管理技士
【使用ツール、資格】2D CAD (AutoCAD)
歓迎
■1級土木施工管理技士
■建築物環境衛生管理技術者
■ファシリティーマネージャー
【使用ツール、資格】3D CAD
募集年齢(年齢制限理由)
~50歳までの方 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
フィットする人物像
■人に働きかけ、多くの人と関係を築くことができる
■先頭に立って周囲をリードし、動かしていくことができる
■素早く判断し、できぱきと物事を進めることができる
雇用形態
正社員
勤務地
東京都品川区
勤務時間
9:00~18:00(うち休憩時間60分)
年収・給与
【年収例】550万円~900万円(30歳~50歳例)
※経験・能力・年齢をおよび前職給与等を考慮の上、規定により処遇します。
※手当:時間外・休日勤務手当、他

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)※昨年度実績:5.68ヶ月分

※再雇用制度あり(65歳まで)

待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
時間外手当
裁量労働手当
通勤交通費(同社規定による) など
住宅手当:居住地域に応じて6万5千円を限度とした、最大65%の貸借料補助(無期限支給)

<育児/介護を行う社員への支援>
出生時30万円、小学校入学時20万円、中・高校入学時10万円を支給
出生時には出産祝金(10万円)も別途支給
育児休業期間:3年間
介護休業期間:3年間
短時間勤務制度(勤務日の少ない勤務形態を含む)
育児/介護を事由に退職した社員の再任用制度導入

〈カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度〉
年間付与ポイント:53,000~101,000ポイント(1ポイント=1~1.2円)

<その他の福利厚生>
独身寮(入寮期限有り)
確定拠出年金制度
財形貯蓄制度
社員持株会
各種融資制度(住宅融資・教育融資など)

屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
休日休暇
【年間休日128日】
週休2日(土・日)、国民の祝日
メーデー、年末年始(12月30日から1月4日)、夏季休日2日、年次有給休暇(22日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など
選考プロセス
求人案件にエントリー 
       ↓
弊社担当よりご連絡させていただきます
       ↓
弊社キャリアアドバイザーと来社(もしくは電話)面談
※ご経歴を詳しく伺い、お仕事紹介をさせていただきます
       ↓
【企業様】書類選考⇒面接(2回)、適性検査⇒内定

会社概要

社名
住友重機械工業株式会社
事業内容・会社の特長
ナノテクノロジーの世界から巨大構造物まで、最先端の精密加工,駆動制御技術を操り多彩な産業分野の発展に貢献している機械の総合メーカーです。事業の幅は広く、半導体・液晶、医療、インフラ、物流、エネルギーなど幅広い業界へ『一流商品』を武器に積極的に事業を展開しています。海外売上高比率も50%を超えており、今後海外市場を重点的に攻略して【世界の住友重機械】へと着実に成長を続けています。


設立
1934年11月
資本金
308億7165万円
売上高
8490億6500万円
従業員数
24050名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ヒューマンリソシア株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユー080167紹介事業許可年:1989年
設立
1988年2月
資本金
1億円
代表者名
高橋 哲雄
従業員数
法人全体:845名

人紹部門:48名
事業内容
人材紹介
人材派遣
業務委託
厚生労働大臣許可番号
13-ユー080167
紹介事業許可年
1989年
紹介事業事業所
東京本社
大阪本社
登録場所
東京本社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1F
ホームページ
https://kensetsutenshokunavi.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
住友重機械工業株式会社の転職・求人情報 26848249。施設管理統括【プライム上場財閥系機械メーカー/東京】。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。