生産管理・品質管理・品質保証・工場長(機械・自動車)
【品質管理/品質保証】トヨタとパナソニック両方の実績を継承■福利厚生充実■フレックス制度■土日祝
掲載期間:24/06/12~24/06/25求人No:REW-PPEShinstu80100
生産管理・品質管理・品質保証・工場長(機械・自動車)

【品質管理/品質保証】トヨタとパナソニック両方の実績を継承■福利厚生充実■フレックス制度■土日祝

海外展開あり(日系グローバル企業) 大手企業 ベンチャー企業 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
地球温暖化・排気ガス問題等の環境問題に対し、地球のカギのひとつは「電池」になると言われています。
加えて電気自動車(EV)の市場は、2025年には年間1000万台を超えると言われており、2030年には世界の新車市場における
EV車のシェアが50%にもなると言われている注目市場です。
電気自動車、並びに全個体電池の先行技術を持つトヨタと電池の安全性・高品質・高容量・大量生産を実現する技術を
もつパナソニックの電池技術を駆使し、世界中の自動車メーカー様に向けて電池を供給することで、
電気自動車などの電動化製品がより身近になるクリーンな社会の実現を目指しています。
仕事内容
EV向けリチウムイオン電池の品質管理/品質保証
■品質管理/品質保証

「トヨタのモノづくり」×「パナソニックの設備技術」を持つ、HEV向けリチウムイオン電池の
世界トップシェアを誇る自動車部品メーカーの同社にて、EV向けリチウムイオン電池の品質管理/品質保証業務を担当いただきます。
TBP(トヨタの問題解決手法)を学ぶことができ、トヨタ生産方式に基づいたライン導入・立ち上げに携わることができます。

<~具体的には~>
・車載/動力用リチウムイオンバッテリーセル、モジュール、システムの品質保証
・電池セル、モジュール、パック工程の品質管理
・工程、JIT、工場、市場不具合の解析と原因特定/対策/再発防止
・製品評価、検証試験業務
・品質マネジメントシステムの運用管理

【教育制度・資格補助補足】
・TBP(トヨタ・ビジネス・プラクティス※トヨタの問題解決手法)
・職能(職種)別研修、事業場別研修、階層別研修 等
応募資格
必須
◇以下いずれかの経験必須
・品質業務、工程改善、設計業務の場合は量産設計のいずれかを、リーダークラスとして経験された方
・車載品質の考え方を習得しており、また自工程完結を行うための品質管理ツールを活用できる
・製品セキュリティ(インターネット接続機能を含むソフトウェア開発等)の業務経験者
・電気電子回路または機構系の設計開発・評価経験者
・機構、電池、制御回路、EMC等の実験評価経験がある方
・車載品質の考えをベースとした仕入先での新規部品導入・部品変更対応経験がある方
歓迎
・ビッグデータの分析と活用、統計解析手法によるデータ分析能力を有する人材
 (使用ツール:tableau、Minitab)
・モーダル解析技術、信頼性技術、自動車関係の国際規格に知見がある方
雇用形態
・正社員(試用期間3ヵ月)
※条件・待遇面の変動なし
勤務地
◇ご希望のエリアをご相談ください
<姫路拠点>
・住所:兵庫県姫路市
・勤務地最寄駅:山陽電鉄本線/妻鹿駅

<関西本社>
・住所:兵庫県加西市
・勤務地最寄駅:北条鉄道北条線/播磨横田駅

<洲本拠点>
・住所:兵庫県洲本市
・勤務地最寄駅:各線/神戸駅

<徳島拠点>
・住所:徳島県板野郡松茂町

※屋内原則禁煙(喫煙専用室設置、加熱式たばこ専用喫煙室設置)
※転勤:当面なし
勤務時間
<労働時間区分>
・フレックスタイム制(フルフレックス)
・休憩時間:45分
・時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
・8:30~17:05
年収・給与
想定年収800万円~1000万円以上 ※ご経験・スキルを考慮のうえ決定

【昇給/賞与】
・昇給:年1回
・賞与:年2回(7月・12月)
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・社宅制度(自己負担率20~35%※原則、本人名義の賃貸であれば全員適用可)
※現住所が公共交通機関にて片道90分以上かつ会社が認めた場合、転居代の基本料金は会社負担
・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)
・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代※当社規定有)
・電動車購入補助(最大50万円の補助)
・カフェテリアプラン(年12.2万円分)
・退職金制度(確定拠出年金DC)

<定年>60歳(再雇用制度あり)

【各手当・制度補足】
・通勤手当:同社規定により支給 ※高速道路・新幹線利用可
・家族手当:子ども1人につき月1万円支給
・寮社宅:本人名義の賃貸であれば全員適用可 ※社内規定による
・社会保険:各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・厚生年金基金:補足事項なし
・退職金制度:確定拠出年金(DC)
休日休暇
【休日/休暇】
・年間休日日数121日
・週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
・年間有給休暇22日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・ゴールデンウィーク
・夏季休暇
・年末年始
・慶弔休暇
・節目休暇
・ファミリーサポート休暇
・各種特別休暇
選考プロセス
応募(書類選考) → 一次面接 → 二次面接 → 内定
※応募から内定までは基本的に1ヶ月程度となります。
(状況に応じて、2週間程度で結果が出る場合もございます)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
【事業内容】
・車載用高容量/高出力角形リチウムイオン電池の開発、製造、販売
・車載用全固体電池の開発、製造、販売
・上記以外の車載用次世代電池(新原理によるものを含む)の開発、製造、販売
・その他付帯/関連事業

【同社の魅力】
『技術』
多くのの完成車メーカーの取引があり、HEV向けリチウムイオン電池では世界トップクラスのシェアを持っています。
車向けのみならず、電力インフラ/環境関連の新規ビジネスや車以外のモビリティ機器等の幅広い事業にチャレンジ中です。

『社風』
社員数5000名を超える大企業でありながら設立数年のベンチャー企業のような風土を合わせ持つ会社です。
派閥も全くなく、非常にフラットで中途採用者も多いなじみやすい環境です。

『福利厚生』
2023年2月より同社独自の人事制度にアップデートしています。給与レンジも見直し、社宅制度も充実、
カフェテリアポイント、家族手当等もあり、有休取得率も高く在宅・時短勤務なども柔軟にできますので
プライベートとの両立もしやすく、働きやすい環境を整えています。

【注目ポイント!】
・トヨタ自動車とパナソニックの合併会社
・HEV自動車のリチウムイオン電池世界トップクラスのシェアを誇る!
・トヨタ流の生産方式を活用しております(現地現物)
・大手企業ではあるものの、選考スピードが速いところが魅力です!

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社LRCreate(旧:株式会社REワーク)
厚生労働大臣許可番号:27-ユ-302553紹介事業許可年:2018年
設立
2015/3/13
資本金
1,800万円
代表者名
山下 優
従業員数
法人全体:7名

人紹部門:7名
事業内容
有料職業紹介事業
厚生労働大臣許可番号
27-ユ-302553
紹介事業許可年
2018年
紹介事業事業所
大阪、東京
登録場所
大阪本社
〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀3-5-9 NKビル
東京支店
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目13-8 新橋東和ビル2階
ホームページ
https://lrcreate.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【品質管理/品質保証】トヨタとパナソニック両方の実績を継承■福利厚生充実■フレックス制度■土日祝の転職・求人情報 26836459。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。