法務・コンプライアンス
【法務】2年間で900%伸長の音声テック市場。リーガルの力で事業を推し進める法務担当を募集します。
掲載期間:24/06/11~24/06/24求人No:JSBNZ-leagal/voicy
法務・コンプライアンス

【法務】2年間で900%伸長の音声テック市場。リーガルの力で事業を推し進める法務担当を募集します。

ベンチャー企業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
Change our Future with Voice. 声で、未来を変える。

当社は、国内最大級の音声プラットフォームの開発、運営をしています。2016年のローンチから順調にサービスを拡大し、これまでに累計36億円の資金調達を完了しました。

音声テック市場を日系パイオニアとして牽引するVoicyでは、産業を0ベースで創るという難易度高くもやりがいの大きいフェーズを体験できます!
仕事内容
法務担当として、法務業務およびリーガルでの事業推進をお任せいたします。
【具体的には】
・事業推進のための法令調査やリーガル対応
・契約書審査/作成/交渉
・各部署からの法律相談対応
・法律事務所や当局との対応
・法務フローの起案/制定/導入/研修/モニタリング
・各種ライセンス取得のための社内規程整備
・M&A等の投資関連業務
・株主総会や取締役会関連業務
・IPO準備や適示開示書類の作成
・ストックオプション設計等の株式関連業務

【求める役割】
・リーガル観点から、適切且つスピーディーな事業推進サポート/リスク回避を実現する
・事業への深い理解を持ち、経営層や事業部を巻き込みながら事業法務を実行する
上場を視野に入れて体制強化を進めているため、IPO推進室を兼任いただく可能性があります。

【会社の魅力】
◎世界的な注目業界
米国や中国、インドなどでは音声Tech領域のユニコーン企業が次々と生まれています。
X・Apple・Amazon・SpotifyといったグローバルTechカンパニーも注力している世界的な注目業界の一つで、これからのマーケット拡大が予想されています。

◎文化や産業の創出に携われる
近年注目度の高まっている音声市場ですが、Voicyが事業を立ち上げた2016年時点ではまだ未踏の領域でした。日本国内におけるパイオニアとして音声テックでの価値創造を目指す当社は、社会へ新たな文化や産業を創出するべく挑戦し続けています。

◎オープンな意思決定
現在、社内の取締役は代表のみです。そのため経営がトップダウンで推進するのではなく、各事業部の責任者と合議しながら意思決定を行っています。
現場のリーダーとして直接的に課題解決に向けて動いていただきつつ、経営者としての視点を持ち、サービス拡大を共に目指していただきたいと思います。

◎上場を目指すスタートアップでの法務経験
コーポレート・ガバナンス業務に深く関わっていただくポジションです。 経営がリーガルを重要視しており、社外取締役である弁護士の方や、プラットフォームサービスで上場経験のある弁護士の方に業務委託としてサポートいただいているため、法務として事業を推進しやすい環境です。
応募資格
必須
・toCプラットフォーム事業における事業法務経験
・経営や事業部とともに能動的に事業を推進した経験
フィットする人物像
・ビジョン、ミッション、プロダクトへの共感
・サービスやプロダクト、ユーザーファーストな思考を持っている
・短期的にフェーズの移り変わるスタートアップに対応可能な柔軟性や能動性を持っている
・守備範囲を狭めず、主体的且つ前向きに役割を拡大できる
雇用形態
正社員
ポジション・役割
採用人事
勤務地
東京都
勤務時間
・フレックスタイム制度(コアタイム:11時~16時)
・一部リモートワーク導入(出社日数:週2日~)
・時間外労働有(平均残業時間:12時間 / FY23実績)
年収・給与
600万円 ~ 900万円
待遇・福利厚生
・近距離手当(3km圏内であれば交通費が月額固定3万円)
・ストックオプション制度
・副業可
・書籍購入補助制度
・自社サービス利用手当
・ピアボーナス制度
・勤続周年アニバーサリーイベント/休暇
・ベビーシッター補助制度
・メンター制度
・部活動
休日休暇
・完全週休2日制(土・日・祝日休み)
・有給休暇入社初日付与
・冬季休暇、リフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇、慶弔休暇、特別休暇
・産前産後休暇、育児休暇、介護/看病休暇(育休取得率100%:女性1名・男性3名)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
・音声プラットフォーム事業
・音声広告/音声ブランディングソリューション事業
・音声コンテンツ/音声イベント企画制作事業
設立
2016年2月
資本金
1億円
従業員数
60名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ZEN Career Partners(株式会社ZENKIGEN)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-315410紹介事業許可年:2023年
設立
2017年10月
資本金
100,000,000円(2023年9月末)
代表者名
野澤 比日樹
従業員数
法人全体:80名

人紹部門:3名
事業内容
採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」の企画・開発
1on1改善サポートAI「revii(リービー)」の企画・開発
パートナーとの共同研究機関「ZENKIGEN Lab(ゼンキゲンラボ)」の運営
人事コミュニティ「ZINZIEN(ジンジエン)」の運営
人材紹介サービス「ZEN Career Partners(ゼンキャリアパートナーズ)」の運営
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-315410
紹介事業許可年
2023年
紹介事業事業所
東京都
登録場所
ZEN Career Partners(株式会社ZENKIGEN)
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階
ホームページ
https://zenkigen.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【法務】2年間で900%伸長の音声テック市場。リーガルの力で事業を推し進める法務担当を募集します。の転職・求人情報 26814510。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。