アプリケーション開発エンジニア(制御・組み込み系)
【広島県安芸郡】マツダで自動車故障診断システム/ソフトウェア更新システム開発/転勤無し
掲載期間:24/06/11~24/07/02求人No:MCHU-31484
アプリケーション開発エンジニア(制御・組み込み系)

【広島県安芸郡】マツダで自動車故障診断システム/ソフトウェア更新システム開発/転勤無し

マツダ株式会社
海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 マネジメント業務なし 海外折衝 英語力が必要 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
当部署では自動車の先進運転システムの進化、コネクテッドビークルの需要増、および動力源の電動化の加速と並んで、お客様ひとりひとりの車を常に最新の状態に維持したり、お困りの場面や故障時にもお客様の日常を邪魔しない診断や処置、情報の提供を実現するための車とつながる車両外のITシステム・ツールを企画・開発を行っております。その中で車載ソフトウェア更新及び診断システムを新規に且つ車両導入時期である2025年までに短期で開発するプロジェクトチームの体制構築が急務となっております。また、当部署が関わるデジタル領域の業務量は継続増加見通しであり、現行の診断システム開発及び機能保証業務も錯綜する中で先進技術対応へ向けて現行もしくは新規の診断システムやソフトウェア更新システム開発を担って頂ける方を募集しております。
仕事内容
【職務概要】
(1)ソフトウェア更新時の業務オペレーション設計及びシステム仕様検討
OTAを活用したソストウェア更新のお客様の動線と運用時のマツダ/販社のオペレーション設計、車両内外のシステム要件化、関係者との仕様調整、およびシステム機能検証の実務
(2)故障診断システム開発
故障診断システム用ソフトェアの機能ごとの仕様書とデータの作成、ECU設計者およびソフトウェアサプライヤとの仕様調整、機能検証用シュミレータの作成、ベンチと実車を活用した機能検証、および問題解決の実務

【部門ミッション】
グローバル市場の販売会社に対し、安全・確実・簡便な車両サービスプロセスを提供することで、「整備品質の向上」と「サービス現場の生産性向上」を実現し、「顧客価値創出」を図ること。

<具体的な役割>
(1) 技術開発計画と法規動向を踏まえた、車両の故障診断・ソフトウェアサービスプロセス
(診断要領・リプロ・イモビ・セキュリティ等)の企画
(2) 車両ソフトウェアに関わるサービス性要件の車両仕様・設計への織込み
(3) 商品プログラムに連動した車両の故障診断・ソフトウェアサービスツールの開発
(4) 車両ソフトウェアのサービスに必要なシステム・ツールの市場導入・運用管理及び継続的改善

【ポジション特徴】
顧客価値を創出する機会が車と販売会社、つまりハードウェアによる点の接点から、デジタルによる線の接点、つまりライフタイムへと拡張することで顧客価値を飛躍的に高めることに挑戦しております。これは難易度が高い挑戦でありますが、お客様に感謝される仕組みを自ら考案でき、工夫できる面白さに加えて、ひとりひとりの企画力、推進力、そして様々業界で求められるDX人材へと成長する絶好の機会となります。

応募資格
必須
・組み込みソフトウェア開発における仕様設計経験をお持ちの方
※自動車業界経験は不問

歓迎
・自動車用診断ツール/スキャンツール、OTA、ECU、制御ソフトなどの開発経験
・C言語での開発経験
・TOEIC500点以上をお持ちの方
・海外企業との業務経験
・コンピュータ・IT、自動車、電気、などに興味のある方(※車両の構造・作動・整備の知識があれば尚可)
・普通自動車運転免許をお持ちの方
雇用形態
正社員
勤務地
安芸郡
※I・Uターン歓迎、独身寮(家賃月2万円)を完備しております。
※引越し費用、交通費は同社規定により支給されます。
勤務時間
9:00-17:45
フレックスタイム制(コアタイムなし)※標準労働時間/1日8時間
年収・給与
年収:400万~800万円
待遇・福利厚生
時間外手当
通勤費支給
各種社会保険完備
退職金
独身寮(月2万円)

受動喫煙対策:室内禁煙または喫煙専用室を設置
休日休暇
年間休日121日
週休2日制(土・日)※年数回土曜・祝日出社有り
GW・夏季・年末年始等
年次有給休暇(半日有給制度あり)
選考プロセス
面接回数:1
※Webによる適性検査

会社概要

社名
マツダ株式会社
事業内容・会社の特長
走る歓びと環境・安全性能の両立。独自のアイドリングストップ技術などによる燃費向上。次世代車の開発・生産を加速させるためのグローバル展開。革新的技術で世界を魅了し続ける自動車メーカー。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社メイツ中国
厚生労働大臣許可番号:34-ユ-010070紹介事業許可年:2000年
設立
1989年6月
資本金
8,000万円
代表者名
下山 克彦
従業員数
法人全体:80名

人紹部門:11名
事業内容
人材紹介業
人材派遣業
厚生労働大臣許可番号
34-ユ-010070
紹介事業許可年
2000年
紹介事業事業所
広島・福山・岡山
登録場所
広島本社
〒730-0021 広島市中区胡町4‐21 朝日生命広島胡町ビル2F
福山支店
〒720-0065 広島県福山市東桜町12-5中国新聞備後本社ビル5F
岡山キャリアセンター
〒700-0904 岡山市北区柳町2-1-1 山陽新聞社本社ビル15階
ホームページ
https://seisyain.mateschugoku.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
マツダ株式会社の転職・求人情報 26806976。【広島県安芸郡】マツダで自動車故障診断システム/ソフトウェア更新システム開発/転勤無し。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。