生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)
生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)/生産設備保全工長/神奈川県座間市・茨城県茨城町
掲載期間:24/06/08~24/08/02求人No:PNW-002
生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)

生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)/生産設備保全工長/神奈川県座間市・茨城県茨城町

海外展開あり(日系グローバル企業) 大手企業

募集要項

募集背景
ガソリン車からEV(電気自動車)へのシフトが世界中で進む中、AESCジャパンは、EVの心臓であるリチウムイオンバッテリーの開発・製造・販売をグローバルに展開し急成長中です。
座間・相模原に続き、茨城県茨城町に新工場を立ち上げ、生産規模を拡大しています。
生産規模拡大に伴い、生産設備保全工長として、ご希望の勤務地(茨城工場または座間工場)で勤務できます。
保全関連業務経験・知識があれば、業務や各種教育を通じて仕事に必要なノウハウを身に付けることが可能です。
私たちと一緒に、これからの電気自動車の未来を描きませんか。
仕事内容
生産ライン構成は自動化設備中心です。そのため、生産設備の安定的な稼働のため、保全スタッフは工場稼働のキーパーソンとしてやりがいのある仕事です。
自動車用車載バッテリー工場での生産設備保全部署における工長候補(ライン保全・点検業務取りまとめ)
応募資格
必須
保全もしくは生産技術部門での5年以上の職歴、三人以上のチームリーダー経験のある方。設備保全(メカ、電気、制御、動力等)の全般的な知識・実務経験、改善業務の経験のある方
歓迎
・標準作業の設定等、作業を理解し、論理的に表現できる能力
・安全に対する高い意識
・生産現場で発生する設備課題に対してタイムリーに解決する能力
・チームメンバ、上司と協調し、目標を達成する強い意志があること
・QC手法活用スキル
・パソコンスキル(Excel、PowerPoint)
募集年齢(年齢制限理由)
定年年齢を上限として募集するため (定年年齢を上限として募集するため)
雇用形態
正社員
ポジション・役割
生産設備保全工長候補
勤務地
茨城県 / 神奈川県
勤務時間
交替勤務制:1年単位の変形労働時間制
昼勤:08:30~17:30 または 08:30~18:30
夜勤:20:30~05:30 または 20:30~06:30
※交替制勤務により時間変更有 
※勤務時間延長又は短縮する場がある 
※シフト表による 
※年間労働時間数1920時間
年収・給与
基本給(月額平均):270,000円~430,000円
想定年収(交替勤務手当・時間外勤務手当・賞与含む):590万円~900万円(月給+賞与+各種手当)

諸手当
所定時間外手当 割増率30%
休日出勤手当  割増率40%
深夜業手当   割増率30%
交替勤務手当  3班2交替勤務で夜勤を行ったとき月額45,000円を支給

昇給年1回
賞与年2回
待遇・福利厚生
通勤手当:実費支給(上限なし)
*高速道路利用料金補助制度(片道分)あり
 自家用車通勤者の出退勤時間短縮に資するよう、高速道路利用料金(片道分)の費用負担を行います。

加入保険等:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

企業年金:確定拠出年金

退職金制度:あり(勤続年数1年以上)

入居可能社宅:単身用あり、世帯用あり(ただし、家賃補助施制度による。)
*家賃補助制度
支給条件:公共交通機関利用で就業時間10分前到着に2時間以上を要し、
かつ直線距離30Km以上の場合、契約家賃の3/4を支給
支給上限:独身の場合=4万円、同居の扶養家族帯同でない場合(単身赴任)
=4万円、同居の扶養家族帯同の場合=6万円

定年制度:60歳

再雇用制度:上限70歳

マイカー通勤:可
休日休暇
休日:年間休日125日
3班2交替制により、1シフト(4勤)後2日間の休日

長期休暇制度:年末年始・GW・夏季

年次有給休暇日数:初年度付与20日(入社日即付与)

ハッピーライフ休暇:好きな時に1週間の「ハッピーライフ休暇」を取得できます。さらに、この休暇を申請すると「家族サービスに使ってね」という目的で1万円が支給されます。

ファミリーサポート休暇:結婚や介護などを目的に、1年度内で12日間の休暇を取得できます。
(うち5日間は有給、7日間は無給)

勤続節目休暇:勤続10年毎に特別休暇5日
選考プロセス
1 書類選考(電話面談)
2 面接(リモート面談または対面面談)
3 面接合否決定
この後、面接合格者の方に賃金条件等を提示し、提示条件を受諾いただいた場合、入社内定となります。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
当社の本部は、日本の神奈川県横浜市にあり、労働者数はグループ累計で約7000名。アメリカのテネシー州やイギリスのサンダーランドにもバッテリー生産拠点を構えて、国内外の第1級自動車企業の研究開発プロセスにマッチした製品製造能力を構える、今後益々発展が期待できる会社です。

主に電気自動車向けリチウムイオンバッテリーの開発・生産・販売をしており既に100万台分以上出荷していますが、これまで火災などの重大不具合はゼロです。更に安全な次世代品を開発中です。

[ 事業内容 ]
大容量・高性能リチウムイオン2次電池の開発・製造・販売

[ 良好な働き方 ]
当社は、働き方改革にも注力しています。年間休日日数は125日。年次有給休暇は入社初年度から年20日付与(翌年度以降は最大20日)、さらに年次有給休暇のほかにも積み立てられるファミリーサポート休暇などもあります。
設立
平成22年
資本金
4億円
従業員数
事業所 844人 うち女性 63人 うちパート 0人

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社プロフェッショナルネットワーク
厚生労働大臣許可番号:14-ユ-010049紹介事業許可年:令和3年7月1日
設立
1996年
資本金
2200万円
代表者名
代表取締役社長 松島剛
従業員数
法人全体:15名

人紹部門:7名
事業内容
人事コンサルティング事業、教育事業、人材紹介事業の3つを柱といたしまして常にその会社のニーズにフィットしたコンソリューションを提案します。
プロフェッショナルネットワークは型にはまったパッケージ・プログラムを使いません。
お客さまの会社のニーズを的確に捉えたプログラムをカスタマイズします。
厚生労働大臣許可番号
14-ユ-010049
紹介事業許可年
令和3年7月1日
紹介事業事業所
神奈川県
登録場所
株式会社プロフェッショナルネットワーク
〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-23-5 銀洋第2ビル2階202号室
ホームページ
https://www.pronet-jp.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)/生産設備保全工長/神奈川県座間市・茨城県茨城町の転職・求人情報 26757335。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。