事業企画
58,三菱UFJ銀行 サステナビリティリスクに係る定量的評価・管理・分析手法の構築
掲載期間:24/06/23~24/07/06求人No:IHM-20240605/2
再掲載事業企画

58,三菱UFJ銀行 サステナビリティリスクに係る定量的評価・管理・分析手法の構築

株式会社三菱UFJ銀行
海外展開あり(日系グローバル企業) 大手企業 英語力が必要 土日祝休み

募集要項

仕事内容
投融資ポートフォリオからの温室効果ガス排出量の計測及び管理・分析、サステナビリティリスク(主に気候変動リスク)に係る定量的評価・管理・分析手法の構築
■募集職種:投融資ポートフォリオからの温室効果ガス排出量の計測及び管理・分析、サステナビリティリスク(主に気候変動リスク)に係る定量的評価・管理・分析手法の構築
【ミッション・役割】
1.MUFGの投融資ポートフォリオからの温室効果ガス排出量の2050年ネットゼロ、2030年中間目標達成の基盤となる、正確な排出量計測
2.計測した排出量の増減要因の分析や、将来の排出量予測により、目標達成へ向けた適切な対応や方針見直しに貢献
3.MUFGビジネスに係る気候変動リスク(移行リスク・物理的リスク)の定量的評価・分析手法の構築及び高度化
4.定量化した気候変動リスクに対する社内管理体制及び国内外当局要請を踏まえた適切な情報開示体制の構築
【業務内容】
1.中間目標設定済(予定)の高排出セクター(電力、石油・ガス、鉄鋼、不動産、船舶、航空、自動車等)向け投融資ポートフォリオ及びポートフォリオ全体にかかる温室効果ガス排出量の算定
2.シナリオ分析やストレステストを含む気候変動リスク(移行リスク・物理的リスク)に関する定量化手法の構築、既存の信用リスク評価プロセスへの統合
3.定量化した気候変動リスクを、リスク・リターン運営の中で適切に管理するための社内体制の構築(信用格付やプライシングへの反映等)
4.上記1~3を正確且つ安定的に実施する社内の態勢・プロセス及び開示に必要な内部統制の整備
5.気候変動リスクの管理状況の把握・分析及び排出量実績の増減要因の分析・将来予測の実施及びマネジメント宛報告
マネジメント宛報告

応募資格
必須
■応募資格:
【業務経験年数】
5~10年
【必須】
・Excelによるデータ集計・加工・分析の経験がある方
・関係部署とのデータ提供や手続整備にかかる交渉を実施するのに必要なコミュニケーション力を有する方
・業務遂行に必要な英語力(TOEIC860点以上目安。海外拠点とのメールでのやりとり、海外のガイダンスを独力で読み込めるレベルを想定)
【尚可】
・内部統制の整備にかかる知見・経験
・Tableau等のBIツールを活用した経験
・計数データ集計にかかるシステム開発における要件定義の経験
・温室効果ガス排出量計測の経験
・モデル開発やデータ解析のためのプログラミング技術(Python等)を有する方
・データ解析、リスク特性分析、ストレステスト等の対応が可能な方
・(気候変動の影響を含む)マクロ経済モデル分析の経験のある方
・大手金融機関(特に銀行)での業務経験がある方
 ※いずれも必須ではありません
【対象年齢】
27~35歳位まで
募集年齢(年齢制限理由)
■想定年齢:27歳~35歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
雇用形態
正社員
勤務地
■勤務地:
・東京都千代田区丸の内
勤務時間
8:40~17:10
年収・給与
700万円~1,300万円

上記年収は一定の残業、標準的な賞与の支給等を前提とした想定年収水準となります。
個々の処遇条件は、これまでのご経験・スキル等を考慮のうえ、個別に決定いたします。


待遇・福利厚生
■待遇:
・勤務時間:8:40~17:10
・加入保険:各種社会保険制度
休日休暇
・休日:原則、完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇制度あり

会社概要

社名
株式会社三菱UFJ銀行
事業内容・会社の特長
<求人の要項>
■企業概要
名称:株式会社三菱UFJ銀行
代表者氏名:取締役頭取執行役員 半沢 淳一
資本金: 17,119億円(単体)
株主:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(100%)
設立日:1919年(大正8年) 8月15日
従業員数: 28,843人(2022年3月末現在、単体)
支店等: 国内477、海外103(2022年3月末現在)
本店所在地:東京都千代田区丸の内二丁目7番1号
設立
1919年(大正8年) 8月15日
資本金
資本金:17,119億円(単体)
従業員数
従業員数: 28,843人(2022年3月末現在、単体)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社アイ・ヒューマンサーチ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-302172紹介事業許可年:2007年05月
設立
2007年1月
資本金
2000万円
代表者名
代表取締役社長 古田 良三
従業員数
法人全体:28名

人紹部門:26名
事業内容
1.エグゼクティブ層の職業紹介
2.人材サーチ事業
3.採用に関する戦略的コンサルティング
4.再就職支援事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-302172
紹介事業許可年
2007年05月
紹介事業事業所
東京(神田)
登録場所
本社
〒101-0046 東京都千代田区神田多町2-9-6 田中ビル3階
ホームページ
http://www.i-humans.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
株式会社三菱UFJ銀行の転職・求人情報 26657672。58,三菱UFJ銀行 サステナビリティリスクに係る定量的評価・管理・分析手法の構築。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。