戦略コンサルタント
地方自治体向けの新規事業開発・人材育成支援コンサルタント/600~1,200万円・フルリモート
掲載期間:24/06/17~24/08/11求人No:IGNUB-0066
戦略コンサルタント

地方自治体向けの新規事業開発・人材育成支援コンサルタント/600~1,200万円・フルリモート

株式会社AlphaDrive
ベンチャー企業 新規事業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
大手企業の既存事業が伸び悩む中、各社の新規事業の重要性は増え続けています。そのような中、新規事業を進めるうえで人や文化などの根底の部分に課題を持つ企業が多いのが実情です。同社の新規事業開発支援は事業づくりを支援するだけでなく、人づくり、文化づくりに力を入れており顧客からの期待が増え続けています。そのため事業拡大に向けての増員採用になります。
仕事内容
地方企業や地方自治体向けにオーダーメイドの新規事業開発・人材育成支援を行う仕事。様々なプロジェクトの主担当者として、要件整理から具体的な企画提案、体制構築、プロジェクトの推進まで一連のプロセスを担当
■業務概要:
プロジェクトマネージャーとして、以下のプロジェクト事例にあるような地方企業や地方自治体向けの新規事業開発・人材育成支援を行っていただきます。同社の新規事業開発や人材育成のノウハウや運営するメディアによる発信力などを活用し、それぞれの地域の課題を踏まえたサービスを提供いただきます。

■プロジェクト事例:
・地域の中小企業向けの新規事業開発プログラム(高知県・広島県・豊田市/行政)
・起業家育成セミナー、プログラム等の運営(高知県/行政)
・地域企業とスタートアップのオープンイノベーション支援(千葉/愛媛/佐賀)
・大企業と地域事業による事業開発を通じた関係人口創出事業(高知県土佐町/行政)
・経済メディアのサービスとネットワークを活用したデジタル人材育成事業(高知県/行政)
・経済メディアを活用したまちづくりを議論するオンラインコミュニティの立ち上げ・運営(札幌市/行政)
・関西エリアの新たなビジネスネットワーク(自社サービス)
・地域の中小企業を対象とした集合型新規事業開発プログラム(自社サービス)

上記のようなプロジェクトの主担当者として、顧客ヒアリングを通じた要件整理から具体的な企画提案、体制構築、プロジェクトの推進まで一連のプロセスをご担当いただきます。さらに、ご本人の意向とスキルに応じて、顧客獲得のためのセールスやマーケティングにも幅広く関わっていただきます。

■求人の魅力:
・地方勤務可能:顧客訪問時以外はリモートワークを基本としているため、居住地の指定はございません。現在は、東京、神奈川、新潟、三重、大阪、兵庫、香川、愛媛、高知、福岡にそれぞれ事業部メンバーが住んでいます。事業所は、国内に4か所設置しており、本事業部門の拡大に応じて増やしていく予定です。東京(本社)、高知県(子会社)、名古屋市(事務所)、大阪市(事務所)
・本質的な支援:一時的/断片的な支援での価値提供ではなく、クライアント企業や自治体の中で普遍的/永続的に機能する「仕組み」の装着に取り組むことが出来ます。事業を生み出すこととあわせて、「人と文化」も含めた本質的な変革に挑戦することが出来ます。
応募資格
必須
※地域に貢献したいという意志をお持ちの方で、以下のいずれかに合致する方
1、民間企業出身者:新規事業開発、新商品・サービス開発、コンサルティング、法人営業、研修プログラムの企画運営、行政向けの提案、または同等の業務の経験をお持ちの方
2、行政出身者:産業振興に関連する部署で、自ら企画を立案し、周囲を巻き込みながら実行した経験をお持ちの方
歓迎
・人材育成や事業開発に関するコンサルティング経験
・人材育成プログラムの企画・運営、研修の講師等を行った経験
・新規サービス・事業開発または起業の経験
・行政向けの提案や受託プロジェクトの運営経験
・行政組織での勤務経験
・マネジメント経験、アライアンス経験がある方(自社プロダクト×自社他社サービスの立ち上げ)
雇用形態
正社員
勤務地
完全在宅/フルリモート勤務(日本のどこからでも勤務可能です)
勤務時間
コアタイムなしのフルフレックス制/残業時間20時間
年収・給与
■想定年収:600万円~1,000万円
(1)想定月給50万円~83万円((2)の手当を含む額)
(2)時間外手当(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当を支給)
(3)45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
待遇・福利厚生
・みなし残業制度
・時短制度
・LV(長期休暇取得制度)
・介護支援補助
・シッター代補助
・産業医面談
休日休暇
完全週休2日制(土日祝)、ロングバケーション制度(有給休暇とは別に、週末を含む7日間連続の休暇を年に2回取得できる福利厚生)、年間休日120日以上
選考プロセス
書類選考→面接(3回)→オファー面談

会社概要

社名
株式会社AlphaDrive
事業内容・会社の特長
■概要:
株式会社アルファドライブ(以下、AlphaDrive)は、クライアント企業と共に新規事業を生み出し、そのプロセスの中で事業開発人材を発掘/育成し、挑戦的な企業文化を醸成する、「事業×人×文化」の3つの掛け合わせで企業変革を推進するソリューションカンパニーです。2018年の設立から5年間の中で、大手企業を中心に100社超の新規事業開発を支援し、その中から12,000件を超える事業アイデアを生み出し、100件を超える事業化/製品化案件を輩出した実績があります。「新規事業開発支援というアプローチで日本経済に対して確かなインパクトを与えること」を目指して、日々クライアント企業の皆さまと前向きな挑戦を続けています。

■主な事業内容:
1、新規事業創出:経験豊富な「事業開発家」がメンターとなり、新規事業開発のあらゆるフェーズを伴走支援。制度設計から研修、プロトタイピングからアクセラレーションまで、膨大なケーススタディから導かれた「型」によるソリューションご提供
2、人的資本経営:大手企業を中心に情報開示が義務付けられた人的資本経営。その戦略策定と実践の前に立ちはだかる組織や風土、人材開発などの課題について、経験豊富なコンサルタントが、パーパス策定からコミュニティ支援までワンストップで伴走支援
3、地域創生:日本の社会課題である地域創生のために、地域の中小企業・自治体向けに、AlphaDriveの新規事業開発、組織開発、人材育成の知見をフル活用。それぞれの地域の特性、文化、産業にあわせた支援
4、オープンイノベーション事業:協業による事業開発、生産性向上、販路拡大等を目指す事業者に対して、プログラムの設計支援を中心として、オープンイノベーションに資する価値を提供
設立
2018年
入社実績
Aさん(34歳 / 男性)
オープンイノベーションリード

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

GEERM株式会社
厚生労働大臣許可番号:43-ユ-300238紹介事業許可年:2023年3月
設立
2022年11月
資本金
500万円
代表者名
代表取締役 中園 晋二郎
従業員数
法人全体:1名

人紹部門:1名
事業内容
・有料職業紹介事業
厚生労働大臣許可番号
43-ユ-300238
紹介事業許可年
2023年3月
紹介事業事業所
熊本県
登録場所
GEERM株式会社
〒8680303 熊本県球磨郡錦町西2742
ホームページ
https://geerm-jp.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
株式会社AlphaDriveの転職・求人情報 26619254。地方自治体向けの新規事業開発・人材育成支援コンサルタント/600~1,200万円・フルリモート。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。