経営企画
【経営企画】グローバルHondaグループ全体のリスクマネジメント・リサーチ・経営への提言
掲載期間:24/06/14~24/06/27求人No:DCGWE-500
経営企画

【経営企画】グローバルHondaグループ全体のリスクマネジメント・リサーチ・経営への提言

本田技研工業株式会社
海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 海外出張 土日祝休み

募集要項

募集背景
Hondaグループ全体の経営をリスク管理の観点から能動的に支えることができる仲間を募集します。

自動車業界は100年に1度の変革期にあると言われ、CASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスのニーズが高まってきています。

Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しており、変化の激しい外部環境の中で、経営におけるリスクマネジメントや情報収集・分析機能の重要性は増しています。

仕事内容
企業変革(CX)のシナリオ策定と実行にむけ、国内・海外の関連会社含めた、Hondaのビジネス全体におけるリスクマネジメント・インテリジェンス(情報収集・分析)業務をお任せいたします。
グローバルのHondaグループにおける下記業務をお任せします。
●リスクマネジメント業務
└グローバルリスクマネジメントの企画・推進・整備、情報基盤への蓄積
有事発生時のグローバル危機対策本部の運営
└子会社や現場部門のリスクマネジメント担当者へのリスクアセスメント活動の展開・支援活動
└全社リスクマネジメント委員会の事務局活動
全社重点リスクの管理、有事発生時のプロトコル策定、リスクシナリオ策定
└緊急時のグローバルリスク対策本部の運営 等
●インテリジェンス(情報分析)業務
└コンサル、大学、有識者等外部機関と協働しPEST等の情報分析、管理、リスクシナリオ構築
※入社後は重点リスクに関する情報センシング業務に参画いただき、慣れてきたら全社横断プロジェクトを1-2案件程お任せし、プロジェクトリーダーとして牽引いただく予定です。


【現場従業員の声/本ポジションの魅力】
●前職ではオペレーショナルリスク、信用リスクを中心とした業務範囲だったものの、Hondaが抱えるビジネスリスク全体に対してゼロから企画を立案し、経営メンバーに提案、部門横断で多くの関係部門とスピード感をもって実行にまで移す経験ができる点が醍醐味です。
●研究開発中テーマのリスク管理を通じ、社内の新興技術を一通り把握することができます。
●外部情報機関との連携により、国内外のキーパーソンとの人脈構築や、経済安全保障分野や半導体調達など様々な領域でのスペシャリストを目指すことができます。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場です。
積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。


#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
応募資格
必須
【求める経験・スキル】下記いずれかのご経験をお持ちの方

●事業会社または監査法人、調査会社、コンサルティングファームなどにおいて、リスクマネジメントに関する業務(情報セキュリティ、サイバーセキュリティ関連、BCP (事業継続計画)、機密管理、保険政策など)経験をお持ちの方
●経営企画や戦略部門における情報調査/情報分析のご経験
歓迎
【歓迎する経験・スキル】
●データ分析ツール(Tableauなど)の利用経験
●ビジネスレベルの英語力(TOEIC600点以上目安)
●Pythonを使ったプログラム開発のご経験
●情報セキュリティ・サイバーセキュリティに関する知識・経験

【求める人物像】
●自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方
●課題の構造化が得意で、論理的に物事を考えることができる方
●フットワークが軽く、主体的に行動できる方
●Hondaのフィロソフィーに共感いただける方
雇用形態
正社員(試用期間:入社後2か月)
勤務地
本田技研工業株式会社
本社(東京)Honda 青山ビル
住所:東京都港区南青山2-1-1

※上記は、初任地となります。
その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
勤務時間
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイム11:00~14:00) ※休憩時間:原則1時間
年収・給与
年収:550万円 ~ 950万円
月給:26万円~

【年収例】
チームリーダー 670万円以上 (月給 39万円以上)
係長クラス 820万円以上 (月給 47万円以上)
管理職 1,180万円以上 (月給 62万円以上)
待遇・福利厚生
■福利厚生
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有
・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・食堂施設、食事補助

■両立支援(仕事と育児・介護など)
・育児・介護手当
・リモートワーク制度
・短時間勤務制度
・育児・介護休職
・産前産後休暇
・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)
・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)
・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)
・不妊治療休暇(年間5日)
・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)
・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日)
休日休暇
・週休2日制(弊社カレンダーによる)
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数17.2日(2020年度)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)
選考プロセス
電話面談→書類審査→1次面接(現場)→最終面接(役員)

#入社時期は相談可能

会社概要

社名
本田技研工業株式会社
事業内容・会社の特長
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
設立
1948年(昭和23年)9月
資本金
860億円(2022年3月31日現在)
売上高
14兆5,526億円(2021年度 連結業績)
従業員数
連結204,035名(2022年3月31日現在)

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

本田技研工業株式会社
設立
1948年9月24日
資本金
860億円
代表者名
三部 敏宏
従業員数
204,035名
事業内容
輸送用機器(二輪車、四輪車、ライフクリエーション製品など)の研究、開発、製造、販売
事業所
本社
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1
ホームページ
https://www.honda.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
本田技研工業株式会社の転職・求人情報 26547915。【経営企画】グローバルHondaグループ全体のリスクマネジメント・リサーチ・経営への提言。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。