募集要項
- 募集背景
- 事業拡大による増員です
- 仕事内容
-
不動産賃貸や土地売買/リフォーム/不動産管理まで一貫して取り扱うことで、安心できる住まいを提供しています。賃貸物件の入居者様が退去する時や、設備の修繕が必要な時が管理スタッフの出番です。設備の破損チェック、協力会社への修繕依頼、メンテナンスなどに対応し、快適な住まいを維持していきます。
未経験でもご安心ください、現在の在籍メンバーも未経験からスタートしました。
皆さまのひとり立ちまでサポートいたしますので是非ご応募お待ちしておりますね。
<退去時の仕事の流れ>
入居者様と一緒に部屋の設備の破損をチェック。壁紙や窓、キッチン、洗面台などに破損がないかを確認します。
▼
修繕内容に応じて、費用の負担がオーナー様か入居者様のどちらになるかを判断し、見積りとともに提案。現場でお客様のご要望を聞いている支店窓口メンバーに相談して的確に修繕内容を決められるので、提案の成功率は9割と高水準です。
▼
オーナー様に破損箇所を報告した上で、協力会社に修繕を依頼。カギの交換、カーテンレールの修理などであれば、自分で対応します。
▼
修繕工事の進捗を管理。完成後、現場をチェックしたら完了です。
※物件までの移動は遠くても30分ほど。1日にまわる件数は約2~3件です。月1回はオーナー様と接点を持ち、関係性を保っていきます。
※入居者様からの「ドアが開かなくなった」などの問い合わせにも対応します。
<仕事のポイント>
★イチから覚えられる教育体制があります。
先輩の現場についていき仕事を覚えていきます。仕事の流れはもちろん、点検箇所や点検方法、修繕の依頼方法などを覚えていきましょう。ひとり立ち後も、困ったらいつでも電話などを通して先輩を頼ってください。
★より住みやすい部屋作りにアイデアを活かせます。
入居率を上げられるようにオーナー様に提案するのも、管理スタッフの大事な役目。「防犯用にモニター付きのインターホンにかえましょう」「壁紙を一式かえて部屋の印象を明るくしましょう」といった提案を部屋作りに取り入れられます。
- 応募資格
-
- 必須
-
普通自動車免許
必須資格:普通自動車免許(AT可)
設備管理のご経験(業界経験不問)
- 歓迎
- 建築施工管理士、電気工事士、消防設備点検の資格
- フィットする人物像
-
入居される方の住みやすさを考えて、防犯設備の設置や壁紙の張り替えなどの意見を出せる仕事です。
自分のアイデアを活かして働きたい方に向いています。
業務未経験でも積極的に取り組んでいただける方、
会社の方針や取り組みを理解し、一緒に"ふるさとまちづくり"を推進できる方や
業務改善意識のある方など歓迎いたします。皆さんの良さを知るために、面接重視の選考をしております。
- 雇用形態
- 正社員(試用期間:3ヵ月)試用期間中の条件変更はありません
- 勤務地
- 和光市 朝霞市 新座市
- 勤務時間
-
9:30~18:30(休憩1h)
時間外労働:繁忙期は20時間程度
- 年収・給与
-
予定年収:400万円~500万円
月給25万~30万円+各種手当
経験・年齢・能力などを考慮して、加給優遇します。
※上記金額は、一律支給の営業手当(30,000円)を含みます。
※経験5年程度、年収500万基準でご相談
賞与:年2回※昨年度実績:3.2ヵ月
昇給:有(4月)
モデル年収
25歳 経験3年 年収:380万円
33歳 経験4年 年収:500万円
賃金は目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
- 待遇・福利厚生
-
営業手当(¥20,000-)
住宅手当(諸条件あり)
通勤手当(全額支給)
扶養手当(配偶者¥10,000-,子供¥5,000-など)
資格手当(宅地建物取引士¥10,000-, 賃貸不動産経営管理士¥3,000- その他)
役職手当
借上げ社宅制度
会社が家賃の半額を負担
家賃補助制度 ※32歳の年齢制限や諸規則あり
ウォーターサーバー完備
健康診断・ストレスチェック実施
インフルエンザ予防接種補助金有
服装自由(オフィスカジュアル)※主に女性
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
退職金制度(勤続3年以上), 慶弔制度, 報奨金制度, 永年勤続表彰等の表彰制度
産前・産後休暇制度, 育児休暇制度(実績あり)
介護休暇
宅地建物取引士資格取得支援
研修制度
※OJTのほか、中途社員向けに会社の方針や取り組みを学んでいただく研修を開催
作業着貸与有
- 休日休暇
-
年間休日 120日
完全週休2日制(火曜固定休、あと1日はシフトで決定)
GW休暇(5日)
SW休暇(4日)
夏季休暇(10日/シーズンの海も、山も、たのしんでください)
年末年始休暇(9日/故郷に帰る方もいます) ★年度により変更
有給休暇(初年度10日です)
慶弔休暇(最長7日間/新婚旅行などに使ってください)
産前産後休暇・育児休暇(産休・育休取得実績があります)
介護休暇
- 選考プロセス
- 書類選考→1次面接(所属長・総務部による面接)→2次面接(役員による最終面接)