SE(Web・オープン系)
バックエンドエンジニア/800万円以上・フルリモ/世界初のAI技術を搭載した自社ソフトウェア
掲載期間:24/06/13~24/08/07求人No:IGNUB-0036
SE(Web・オープン系)

バックエンドエンジニア/800万円以上・フルリモ/世界初のAI技術を搭載した自社ソフトウェア

合同会社dotData Japan
海外展開あり(日系グローバル企業) 株式公開準備 ベンチャー企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
世界初・独自の「AIによる特徴量自動設計技術」により、データからビジネスの洞察を自動的に導き出す自社ソフトウェアを開発しています。近年ビジネスにおけるデータ活用が重視される中、自社でデータサイエンティストを確保しビジネスの洞察を導き出すことができている会社は一握りであるため、データサイエンスの主要なプロセスを自動化することができ、データサイエンスが⺠主化される同社のソフトウェアはとても注目を集めています。日本のエンタープライズ企業中心に顧客からの引き合いが非常に多い中、事業拡大に向けて増員を進めています。
仕事内容
世界初・独自のAI自社ソフトウェアのバックエンド部分について設計から開発、テストなどの一連の開発プロセス、また継続的なUI改善や、製品リリース後の技術保守を担当。
現在開発中の新製品において、主にWebバックエンドの開発に携わるシニアエンジニアのポジションです。PdMやフロントエンドエンジニアなど他のチームメンバーと協力しながら、バックエンド部分について設計から開発、テストなどの一連の開発プロセスを担当いただきます。新製品の開発のため、さまざまなアイデアや技術を取り入れながら、チームでスピーディーに仮説・検証を繰り返して、エンタープライズレベルの製品開発に貢献いただける方を歓迎します。
プログラミング言語・フレームワークとしては、主にPython(一部Scala)言語を使い、フレームワーク・ライブラリとしては、FastAPI、Pandas、Polars、Spark、などを使っています。また、プロダクション環境・開発環境の基盤としてKubernatesを利用しています。
当社はグローバルな開発体制をもっており、英語を使ったコミュニケーションや多国籍なチームを重視される方に特にマッチすると思います。一方で、このプロジェクトの初期フェーズは、日本に拠点を集約して開発を進めていきますので、グローバルな開発体制・環境に興味はあるもののこれから経験を積みたいという方にも最適です。
応募資格
必須
・エンタープライズ品質のWebバックエンド開発経験4年以上(そのうち主にPythonでの経験2年以上)
・ソフトウェア設計理論やデザインパターンを活用しつつ、プロダクト要件や直面する問題にもとづいて、自身で設計を考え、議論し実装できること(WebサーチやChat AIで探した解法を組み合わせるだけでなく)
・ユースケースやユーザストリーを把握するために必要なデータ分析、機械学習、統計学、または関連分野の基礎知識(オンラインコースで学習された方などを含む)
・日本語でのコミュニケーション能力
歓迎
・CloudFormation、TerraForm等を用いたインフラ面のデプロイ設定のスキル・経験
・Kubernetesをプロダクト基盤・開発環境として利用した経験
・データ分析に関するソフトウェアの開発経験
・データサイエンティストとしての経験
・フロントエンド(React, Next.js)を含めたフルスタックでの開発スキル・経験
・Spark等によるデータ分散処理の実装・利用経験
・AWS、Azureのクラウドサービスを用いた開発経験
雇用形態
正社員
勤務地
完全在宅/フルリモート勤務で日本全国どこからでも勤務可能
勤務時間
完全裁量労働制 ※業務時間は業務に合わせて柔軟に設定可能
年収・給与
800万円 ~ 999万円
待遇・福利厚生
・年間10万円までの自己啓発予算
・英会話に関するトレーニング支援
・フルリモート勤務可能
・ストックオプション支給
休日休暇
完全週休2日制(土日祝)、年間休日120日以上
選考プロセス
書類選考→カジュアル面談→技術テスト→面接(2回)→オファー

会社概要

社名
合同会社dotData Japan
事業内容・会社の特長
dotDataは、NECからカーブアウトして2017年にシリコンバレーで設立されたスタートアップ企業で、企業データの分析を自動化する製品を提供しています。
「データサイエンスの⺠主化」をVisionとして掲げ、世界初で独自の「特徴量自動設計技術」により、データからビジネスの洞察を自動的に導き出し、この分野において世界の最先端をリードする会社です(米フォレスター社のAutomation-focused machine learning solutionでリーダーポジションを獲得など)。
「特徴量の抽出」は、データサイエンスやAIのプロジェクトの中で、最も時間がかかり、また難しいとされ るプロセスです。一方で、データからビジネスの課題に応えるパターンの抽出は、ビジネスの洞察の発見や、AI・機械学習モデル精度の向上にとって、最も重要なプロセスでもあります。dotDataの製品は、特徴量自動設計技術を中核として、機械学習自動化(AutoML)を組み合わせることで、データサイエンスの主要なプロセスを自動化することができます。 日本初のAI技術をコアに、世界をリードするソフトウェアを一緒に創りたい仲間を募集されています。
入社実績
Aさん(45歳 / 男性)
シニアデータサイエンティスト
Bさん(29歳 / 男性)
カスタマーサクセス
Cさん(33歳 / 男性)
バックエンドエンジニア

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

GEERM株式会社
厚生労働大臣許可番号:43-ユ-300238紹介事業許可年:2023年3月
設立
2022年11月
資本金
500万円
代表者名
代表取締役 中園 晋二郎
従業員数
法人全体:1名

人紹部門:1名
事業内容
・有料職業紹介事業
厚生労働大臣許可番号
43-ユ-300238
紹介事業許可年
2023年3月
紹介事業事業所
熊本県
登録場所
GEERM株式会社
〒8680303 熊本県球磨郡錦町西2742
ホームページ
https://geerm-jp.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
合同会社dotData Japanの転職・求人情報 26546623。バックエンドエンジニア/800万円以上・フルリモ/世界初のAI技術を搭載した自社ソフトウェア。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。