特許・知的財産関連
知財実務担当者/CASE技術・化学材料(一般層 総括職)
掲載期間:24/06/20~24/07/03求人No:AILM-GA-02
特許・知的財産関連

知財実務担当者/CASE技術・化学材料(一般層 総括職)

日産自動車株式会社
海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 土日祝休み

募集要項

仕事内容
<職務内容>
知的財産業務に関連する業務を実施いただきます。具体的には以下業務です。
・化学材料技術に関連する戦略的特許出願~権利化
・活用及び事業計画に役立つ特許調査
・他社特許に対する抵触判断
・自社特許評価及び他社への権利活用
・特許ライセンス交渉

<アピールポイント(職務の魅力)>
■業務スケール・レベル:グローバル日産における様々な知財課題について、経営層直轄の組織で施策立案・提案・推進を行っていただきます。知的財産に関する知識・経験の活用に加え、戦略立案スキルやプロジェクト推進スキルを発揮できる、ハイレベルな業務に携わることができます。
■チーム多様性:多くの施策は、様々な部門のマネジメント層(役員、部長レベル)と議論しながら遂行します。マネジメント層及び各部門のタスクメンバーは、極めて多様なバックグラウンド(国籍、文化、性別等)を持った仲間で構成されているので、日本で就業していながら日常的にグローバルなメンバーとプロジェクトを進める経験を得ることができます。
■将来性/成長:自動車業界における知的財産は、CASE領域での技術革新を推進し、持続可能な成長を遂げるために必要不可欠なものです。また、コーポレートガバナンスや株主等のステークホルダーへの情報開示の視点でも重要性は増しています。従来からの知的財産の保護に加え、資産価値評価や活用、リスクマネジメント等、知的財産に関わるすべての業務に関われると共に、経営層目線での思考経験が得られます。
■就業環境:日産の知的財産部は、特許・意匠・商標・著作権等を専門に扱うチームと、それら全てに関わりながらハイレベルな課題に対応する戦略チームで構成されており、今回の募集ポストは特許チームとなります。取り扱う課題が、いろいろな部門に影響するものが多い為、部内外の様々なメンバーと連携しながら業務遂行する環境です。フレキシブルな在宅勤務や時差出勤を行っています。
応募資格
必須
・知的財産管理に関する業務経験(3年以上)
・化学材料分野の知識
TOEIC:730
歓迎
・化学材料分野における知財管理業務経験
・弁護士・弁理士・知的財産管理技能士などの知的財産に関する資格保有者
・知的財産権への強い関心
・現状を俯瞰的に確認・把握し、課題を抽出し、改善内容の方策を立案できる
・知的財産を取り巻く社外環境の変化を自ら収集できる
・社内外の関係者と協業にて方策を立案するコミュニケーション力
フィットする人物像
<求める人物像>
・ 異なる文化・意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションを図り、アウトプットに向けてチーム/プロジェクトをリードできる方
・ 自分の考えや意見を、論理的根拠に基づき、明朗簡潔に発信できる方
・ ステークホルダーのニーズをくみ取り、能動的に業務に取り組める方
雇用形態
正社員
勤務地
日産先進技術開発センター
所在地:神奈川県厚木市森の里青山
勤務時間
8:30~17:30
※事業所により勤務時間帯は異なります。
年収・給与
年収:約600万円~780万円
・月次給×12か月分+ 賞与(目安値)
・賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。
※残業手当等、従業員賃金規則に基づき、別途支給

月給:323,000円~439,000円
※経験・専門性を考慮した上で総合的に確定いたします
※残業代・各手当は別途支給。

賞用:年2回(7月、12月)
待遇・福利厚生
■雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
■家族手当、通勤手当、時間外勤務手当、他

■住宅支援として、独身寮または手当等の補助あり(入居にあたっては当社規程による) 社内預金、財形、持株会、退職年金、住宅ローン、保険団体割引、社員車両購入制度、食堂、 社内診療所、健保保養所、各種レジャー施設、他

■育児休職制度、介護休職制度、配偶者の海外赴任帯同休職
※育児休職制度:子供が2才に到達した後の4月末までを限度とし、従業員が申し出た期間で休職することが可能
※2020年度 男性育休取得率:24%
-対象年度に育児休職を1日以上取得した男性従業員数÷対象年度に配偶者が出産した男性従業員数

■必須出勤時間の設定がない 「コアタイムなしのフレックス勤務制度」
在宅勤務制度(在宅手当あり)
就業時間短縮制度
※対象:小学校6年生年度末までの子の養育/2親等以内の親族の介護/妊産婦
■社内託児所 「まーちらんど」
休日休暇
週休2日制(※当社カレンダーによる、月5~8日)年間121日
夏季休暇(9日間程度)
年末年始(9日間程度)
ゴールデンウィーク
年次有給休暇
特別休暇、他
※2021年度 年次有給休暇平均:20日/年
選考プロセス
応募

書類選考

カジュアル面談

面接
面接回数は職種によって異なります。(通常2回)

内定
面接終了後2週間以内を目安に、合否に関わらず結果をご連絡いたします。

会社概要

社名
日産自動車株式会社
事業内容・会社の特長
常に先端の商品開発や技術革新に取り組んできた 日産。
今日では、世界の様々な国と地域において高い信頼を獲得し、革新的なクルマやサービスを創造しています。
設立
1933(昭和8)年12月26日
従業員数
23,166名(単独) 134,111名(連結)

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

日産自動車株式会社
設立
1933年12月26日
資本金
6,058億13百万円
代表者名
内田誠
従業員数
134,111名
事業内容
自動車の製造、販売および関連事業
事業所
ホームページ
https://www.nissan-global.com/JP/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
日産自動車株式会社の転職・求人情報 26454889。知財実務担当者/CASE技術・化学材料(一般層 総括職)。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。