募集要項
- 募集背景
- デジタル技術活用による世界的なビジネス変革の流れを受けて、当社においてもデジタルトランスフォーメーションの実現を目指すデジタルプラットフォームの整備・拡大およびデジタル技術やデータ活用のプロジェクトが多数始動しており、データドリブン事業運営を支えるデータマネジメント人材の即戦力を採用いたします。
- 仕事内容
-
下記の内容をおまかせします
【職務内容】
・データマネジメント・データガバナンスにおける企画・立案・推進
・データ分析・活用推進の社内機運の醸成
・ビジネスニーズや課題に応じ、デジタルプラットフォームを中心としたシステムアーキテクチャおよびデータ分析・活用ソリューションの提案
■従事すべき業務の変更範囲
【変更の範囲】会社内および出向先での全ての業務
【職場環境】
配属グループ:IT戦略部サイバーセキュリティグループ
平均残業時間:20時間~30時間程度
テレワーク:可
人数:部署の人数 約140名・配属グループ 9名
【その他】
重要インフラ事業者としてエネルギーの安定供給が使命である当社グループのサイバーセキュリティの維持・強化を担っており、ガバナンス強化のためのルール整備や教育、技術対策の企画・立案など幅広くセキュリティ領域で貢献できます。また、関係省庁や業界団体、およびセキュリティ専門会社とも連携し活動しています。
・当社事業とセキュリティ課題の理解を深めて頂くため、デジタル企画・推進を担当するグループに配属する可能性あり。また、将来的にITインフラの企画業務等を担当する可能性もあります。
・キャリア形成の一環として、海外拠点やビジネス部門・製油所への異動、グループ会社(ENEOSシステムズ等)へ出向の可能性があります。
- 応募資格
-
- 必須
-
【学歴】
大卒以上(文系、理系は不問)
【応募条件】
<必須>
・データマネジメント・データガバナンスの策定または推進・運営などの経験・知見
・デジタルプラットフォームの企画・構想検討など上流業務の経験・知見
・社内外関係者と調整して遂行するプロジェクトマネジメントのスキル
◎保有資格:
【必須】「情報処理安全確保支援士」相当のスキル
- 歓迎
-
<歓迎>
・機械学習やディープラーニング等の分析手法スキル
・BIツールによるレポート作成スキル
・PythonやSQL等のプログラミングスキル
・DWH等のデータモデリングスキル
・ETL等のデータ加工スキル
- フィットする人物像
-
【イメージする人物像】
◎職歴:サイバーセキュリティ対策の企画業務を経験している方
(事業会社、コンサルティングファーム、セキュリティベンダー、研究所等)
◎人柄・資質:
経営層への説明や他部門との調整業務が多いため、プレゼンテーション能力・調整能力に優れ、明朗な方
- 雇用形態
- 正社員(試用期間:6ヶ月)
- 勤務地
-
本社:東京都千代田区大手町
配属グループ:IT戦略部サイバーセキュリティグループ
・JR各線「東京駅」下車徒歩約10分
・地下鉄東西線・千代田線・半蔵門線
・丸ノ内線、都営三田線「大手町駅」下車徒歩約5分
本社・各支店においては屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
各製油所・製造所においては、敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所もしくは屋外喫煙可能場所あり)
■就業場所の変更範囲
【変更の範囲】会社の定める事業所またはテレワーク実施場所
(出向先の全ての事業所および出向先の定める場所を含む。)
- 勤務時間
-
【標準労働時間】7時間30分 【休憩】1時間
【標準勤務時間】
●本社・支店 9:00~17:30 ●研究所 8:30~17:00
※本社・研究所は裁量労働制有(対象職種の希望者)
- 年収・給与
-
年収:450~1000万円(月収287,000円~※大卒初任給)※年齢、経験を考慮し決定
賞与:年2回
昇給:能力の伸長・成果の向上を反映して、各年度の評価結果に基づき昇給
- 待遇・福利厚生
-
● 健康保険・介護保険・厚生年金・雇用保険
●フレックス有(コアタイム無)
● 財形住宅融資制度、退職金制度
● 従業員持株会
●育児・介護休暇制度
●各種研修制度等
● 団体扱い保険(生命保険、損害保険、医療保険等)
● 共済会
● 福利厚生代行サービス
● 定期健康診断
● 会社診療所の利用
- 休日休暇
- 完全週休二日制(土、日)、会社記念日、祝日、メーデー(5/1)、年末年始、年次休暇、連続休暇制度(年2回)、特別休暇制度等
- 選考プロセス
-
書類選考⇒1次面接⇒最終面接⇒内定
※状況に応じ、面接の回数は前後する可能性有
- キャリアパス・評価制度
-
◎キャリアプランについて◎
社員が自らの能力をより発揮できる機会を提供し、人材の活性化につなげるため、以下の制度を整備しています。
<エントリー制度>
年1回、他部門への異動に関する希望を提出することができる制度です。将来の業務に関して強い希望と明確な理由を持つ社員は、希望する異動先の上長と面談することができ、その結果が人事異動に反映されます。
<社内公募制度>
新規事業分野・プロジェクト事業などに必要な人材を社員から公募するものです。
◎評価について◎
資格に応じ適切なレベルの業務を割り当て、目標達成に向け業務を遂行する過程での社員の成長を促します。
成果に対し公正な評価を行い、従業員の意欲・活力向上を実現します。