募集要項
- 募集背景
- コールセンター、物流・流通業、官公庁への人材派遣事業をメインに、IT事業や建設事業などの幅広い事業展開で成長中のオープンループ・グループ。事業領域ごとにグループ8社を有しており、全社で700名規模の従業員が在籍しています。今後は47都道府県へのエリア拡大や、組織強化を図っています。グループ各社の拠点・社員数増加に伴って経理部門の業務も増加しているため、経理職の即戦力として活躍してくださる方をお迎えし、組織力強化を図ることにいたしました。
- 仕事内容
-
【東京都新宿区】財務経理『主任~係長』候補募集!《年収500~700万》将来上場を目指している企業です。□日次・月次業務、四半期決算などの経理業務の他、各営業所の監査対応など、
グループ全体に貢献するより幅広い仕事もお任せしていきます。
【お任せしたい経理業務】
■日次:仕訳入力および仕訳の照合・検査
■月次決算
・部門別振替処理(他部門対応を含む)
・月次決算仕訳(原価計上、経過勘定の処理等)
・売掛債権回収状況のチェックおよび貸倒引当金の計上、
・勘定科目内訳表作成、総勘定元帳のチェック、損益報告(速報、確報)
■四半期決算(補助業務から会計士との折衝まで、経験に応じてお任せ)
決算仕訳、連結精算表、計算書類作成、税額計算(法人税、消費税、事業所税)、
申告書作成、会計士対応(資料の準備を含む)
■子会社管理:上記の日次、月次業務がメインです。
■税務処理:最終的な処理は会計事務所に対応していただくので、
そこまでの準備や折衝を行ないます。
※当グループは連結納税制度を導入しております。
※基本的には、グループ各社ごとに担当を分けています。
グループ会社の管理部門機能を担っている当社の経理のやり方について、
一通り学んでいただいた上で、グループ会社8社のうちの1社以上をお任せします。
具体的には経理業務の確認作業など各営業所を見回っての監査対応、数字の
アウトプットを元にした+αの提案などを、行なって頂きたいと考えています。
□【ポジション】
「経理部長」-「課長」-「課長代理」-「※本件候補」-「主任」
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須】
・経理の実務経験5年以上(状況によっては4年でも可)
・日商簿記3級歓迎・会計事務所、税理士事務所での実務歓迎
- 雇用形態
-
□正社員
□雇用期間の定め:無
□定年:60歳
□継続雇用制度:有(65歳まで)
□派遣労働の該当性:非該当
□試用期間:有(3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無))
- 勤務地
-
□勤務地:東京都新宿区
□最寄り駅:山手線 新宿駅 ▽ JR・私鉄・地下鉄各線「新宿駅」徒歩5分
地下鉄各線「新宿三丁目駅」徒歩1分
□転勤:無
□自動車通勤:不可
□屋内の受動喫煙対策:有(禁煙・屋外に喫煙室有)
- 勤務時間
-
□勤務時間:9:00~18:00
□実働時間:8時間
□休憩時間:60分
□残業の有無:有(通常時:20時間、決算時:40~55時間)
□裁量労働制:無
□高度プロフェッショナル制度:無
- 年収・給与
-
□賃金形態:月給制
□年収:500万円~700万円
※ご経験・スキルに応じて決定します。
□月額:28万円~38万円
□賞与:年2回(6月、12月)+決算賞与(9月)
全体の業績達成度により、決算賞与(9月)の支給制度があります。
業績、評価に基づき社員還元を致します。(2012~2022年、連続支給しています)
□昇給:年2回(5月・11月)
目標管理制度を導入し、年に2回(4月、10月)人事考課が実施されます。
原則は年1回の昇給となりますが、達成度合いに応じて年に2回昇給があります。
- 待遇・福利厚生
-
年収・給与(追記)
□通勤交通費:当社規定による支給(上限/月30,000円)
□固定残業制:有
固定残業手当を除く月額基本給:230,000円 ~ 300,000円
固定残業代:時間外労働の有無にかかわらず、32時間分の時間外手当として、50,000円 ~ 80,000 を支給
32時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
□社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
□福利厚生:
育児、介護休業(男性の取得実績あり)・健康診断
財形貯蓄・企業型確定拠出年金制度(DC)、
教育費用補助制度(自己啓発・資格・セミナー等)、
社会貢献活動
関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しており、福利厚生サービスとして
様々なサービスを利用できます。
※各種宿泊・レジャー・スポーツ・グルメ・チケットサービス等の余暇支援サービス、
国内旅行・海外旅行も、大変お得な旅行パックをご利用頂けます。
- 休日休暇
-
□年間休日:125日
□休日:完全週休2日制(土、日)・祝日・年末年始(12/29~1/3)
夏季休暇(年次有給休暇を使用し6/11~10/10の間で5日間)
有給休暇(初年度10日、7年目以降20日間)