設計・開発エンジニア(電気)
技術法規
設計・開発エンジニア(電気)

技術法規
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間5月21日~6月3日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6111が紹介する276995の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2024/05/21 ~ 2024/06/03)
設計・開発エンジニア(電気)

技術法規

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 管理職・マネジャー 土日祝休み

募集要項

募集背景
世界的な循環経済と製品のIoT化の流れが加速する中で、電機・電子機器のエコデザイン規制やサイバーセキュリティの規制化はその中でも大きな鍵を握っており、社会における製品法規制、特に技術法規は認証制度の拡大/複雑化が進行しています。 当社の事業はこれら法令順守にしっかり応えていきます。 そのために、事業会社が製品の円滑な市場投入を継続し事業成長を目指すにあたり、必要となる製品法規順守活動の支援はますます拡大して参ります。そして、この期待に応えるため、製品法規課では人員を拡充し、事業会社の支援を維持拡大していく必要があります。
仕事内容
事業会社が製品法規制変化に順応し、製品の円滑な市場投入を継続するために、製品法規の専門家としてグループを支えます。
・担当いただく製品法規の分野としては、安全、EMC、省エネ含むエコデザイン、通信(通信でのサイバーセキュリティ要求含む)など、グループ内の事業会社が共通的に取り組むべき技術法規制分野を幅広く担当頂きます。
 また、対象地域はグループの事業会社が事業を行っている地域ということで、ほぼ全世界がスコープとなりますが、そのうちの一部の地域、または規制を担当いただきます。
 役割としては、技術法規の専門家として、法規制定動向情報の収集・分析、事業会社への情報提供、技術法規渉外や法規教育活動の支援、それを行うためのインフラの整備も担当いただくことになります。

●具体的な仕事内容

・情報収集:社外の情報リソースや社外工業会を利用して、製品法規制動向の情報を収集。グループ事業会社の製品への影響を分析。
・情報配信:収集した製品法規制動向の情報をグループ内の関係部門へ配信、提供
・渉外活動:グループ事業会社の製品にとって不利益が想定される製品法規制定に対して、社外工業会と協力しリスク排除のロビー活動を実施。
・人材育成:グループ内の製品法規担当者に対し、講座やeラーニングなど教育機会を提供。
・インフラの整備:上記業務を効率的に行うための情報インフラの整備

●この仕事を通じて得られること

・これからの製品設計における地球規模での規制課題に向き合っている実感と、製品開発に必要不可欠な情報を提供することで、事業活動の根源を支えているという自負が製品法規課のモチベーションです。
・日本を代表する企業で、工業会などでの対外的な渉外活動を通して、事業リスクの排除に成功したときは、大きな達成感を得ることができます。これは会社のみならず、国内外の業界、そして社会を支えることと同義です。
・また、製品法規の知識/ノウハウは社会で広く通用しますので、人材としての社会的価値を高めることができます。

●職場の雰囲気

・どちらかというとベテランが多い職場ですが、2割がキャリア入社者(30代、40代)です。 年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う組織です。
・テレワーク中心の働き方が浸透しており、必要な時だけ出社する方がほとんどです。

●キャリアパス

・基本的に、特定の法規分野や地域を担当いただくことで、その分野での専門家を目指していただきます。
応募資格
必須
・グローバルの安全、EMC、省エネを含むエコデザイン、通信(通信のサイバーセキュリティ要求含む)など、いずれかの分野で結構ですの製品法規・技術法規の業務を3年以上経験された方
歓迎
・製品開発・設計技術者、または製品開発・設計経験
・技術法規に関わる工業会活動経験のある方
・製品環境法規の知見を保有されている方
・外国語に自信のある方
・ITシステムに明るい方
雇用形態
正社員
勤務地
大阪府守口市
勤務時間
【勤務時間】
9時から17時30分
※フレックスタイム制度有り(標準労働時間/1日7時間45分)

【勤務形態】
リモートワーク可・必要に応じて出社
月に1回程度の国内出張(最近はリモート会議形態となることが多い)
必要に応じて海外出張あり(年1回程度)
年収・給与
応相談
[年収イメージ]※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
待遇・福利厚生
退職金制度、厚生年金基金、確定拠出年金、社員研修制度、社宅・社員寮、カフェテリアプラン、保養所、再雇用制度、持株制度、財形貯蓄制度、医療施設 等
【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修 等
【海外】海外トレーニー制度(選抜制) 等
eチャレンジ制度(社内公募異動制度)※現在は、同社内のみで運用、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外副業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、キャリア&ライフデザインセミナー 等
休日休暇
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、メーデー(5月1日)、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等
年次有給休暇(年間25日、初年度のみ入社月に応じ付与)
選考プロセス
面接複数回

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
家電・空質空調・食品流通・電気設備・デバイス等の開発・製造・販売
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
技術法規の転職・求人情報 26299326。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。