製品開発・研究
【開発エンジニア/ライフサイエンスAI事業】急募/AIソリューション/新規・既存開発 ※東証上場企業
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間2月20日~4月16日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6356人が紹介する320841件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/02/20 ~ 2025/04/16)
製品開発・研究
【開発エンジニア/ライフサイエンスAI事業】急募/AIソリューション/新規・既存開発 ※東証上場企業
海外展開あり(日系グローバル企業)
上場企業
ベンチャー企業
転勤なし
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
◎ポジションについて
AIソリューション事業の開発部門(医療/金融/製造等の領域)を統合し、柔軟な開発体制を整えました。
幅広いドメイン向けに、新規/既存案件にてアプリケーション開発・既存製品の追加開発を行うだけでなく、同社製品の導入をPJチームで対応いたします。
仕事内容
-
「医療・金融・製造等」×AI×テキスト解析という分野で先行しており、顧客企業や医療機関等に関わるAIシステム開発案件に携われます。利用する技術も常に新トレンドを把握し、最新の技術を取り込んでいます。
会社のミッションを達成する為に、現場にかなりの裁量権があります。また、幅広いドメイン向けにアプリケーション開発経験が積めます!
顧客に提供しているAIプロダクトのアプリケーション開発の経験ができるだけでなく、実際のデータに触れながら解析業務にも携われます。
◇業務内容
■具体的な業務内容
・アプリケーション開発
・既存プロダクトの追加開発
・導入支援
■開発・コミュニケーションツール
・主な使用言語:C、C#、Python、Java、JavaScript など
・フレームワーク:React、FastAPI など
・DB:PostgreSQL、 MongoDB
・コンテナ管理:Docker
・プロジェクト管理:Backlog
・その他:GitHub、Teams
応募資格
-
- 必須
-
・WEBアプリケーションまたはソフトウェア開発経験3年以上
・DB(RDB, NoSQL, etc)におけるスキーマの設計、効率的なクエリ作成
・設計、開発、テスト工程の経験を有すること
- 歓迎
-
・問題発生時の解析、改善の経験
・KubernetesやAWSを使った開発環境のインフラ構築の経験
・顧客対応の経験
- フィットする人物像
-
◎求める人物像
・常に新しい技術に関心を持ち、新しいことへ積極的にチャレンジできる方
・難しい課題や問題に対して、諦めずできる方法や解決に近づける方法を検討し前向きに対応できる方
・自身の経験を活かしつつ新たな役割にも積極的に取り組んでいける方
◎語学スキル
・日本語:ネイティブレベル
・英語:不問
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
東京都港区港南
雇入れ直後 :港区本社(転勤無し)
変更の範囲 :会社の定める場所
勤務時間
-
09:00 ~ 18:00
年収・給与
-
500~800万円
※同社規定により決定致します。
・賞与 年2回(6月、12月)
・給与改定 年1回(6月)
待遇・福利厚生
-
・通勤手当:50,000円/月まで支給
・社会保険完備
・退職金制度
・社員持株会制度
・時間外勤務手当
・住宅手当
・家族手当
休日休暇
-
・週休2日制(土日)及び祝日
・夏季休暇
・年末年始
・慶弔休暇
・有給休暇:入社時に10日付与(最高20日/年)
■年間休日:127日
選考プロセス
-
・書類選考
・面接2回
キャリアパス・評価制度
-
※将来的に部門長に昇格できるチャンスがあります。
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
<事業内容>
◆AIソリューション
◆リーガルテックAI事業
人工知能とデジタルフォレンジック技術を活用した
eディスカバリ(電子証拠開示)、不正調査支援
◆ビジネスインテリジェンス事業
人工知能KIBITを活用したソリューションで、
業務の生産性向上やビジネスの成功につながる経営判断をサポート
◆ライフサイエンスAI事業
医療・介護の現場に存在する様々な構造化・非構造化データの
横断的解析と、それに向けた人工知能(AI)の研究開発
≪会社についての詳細≫
◎独自開発のAIと、その活用を支援するサービスの両輪で、人と社会の課題を解決
同社はAI言語解析でトップクラスシェア企業です。独自に開発したAIエンジンを用いて情報解析を支援しており時価総額トップ100社のうち6割を超える企業との取引実績があります。
2003年の設立以来、主に米国民事訴訟における証拠開示手続「eディスカバリ(電子情報開示)」の支援や、国内の不正調査といったリーガル分野に関する業務をおこなっています。
これらのリーガルテックAI事業の中から生まれたAIエンジンは、個人の経験や知恵・感覚を学習し、データ解析を行うという卓越した能力を備えています。
このAIエンジンを活用して、膨大な電子メールやビジネス文書の中から、ユーザが見つけたいデータを効率よく発見するための技術とノウハウを培ってきました。
「少量のデータからでも人間の機微(暗黙知や感覚、判断)を正しく学習し、欲しい情報をいち早く見つけ出す」技術として確立したAIの応用を中心に、人と社会が抱える課題を解決するためのソリューションを拡大していきます。
日本の他、米国、韓国、台湾にも拠点を置き、東京証券取引所マザーズ市場に上場しています。
設立
-
2003年08月
資本金
-
2,974百万円
売上高
-
10,370百万円(2021年3月期)
従業員数
-
約350人
入社実績
-
- Aさん(45歳 / 女性)
- 経営企画・マネージャー
- Bさん(32歳 / 女性)
- 営業/事業推進・管理監督職
- Cさん(48歳 / 男性)
- 研究・開発リーダ
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。