研究・開発(医薬品)
研究・創薬職(薬理研究者/シニア)
掲載期間:24/05/17~24/06/30求人No:BDA-20071
研究・開発(医薬品)

研究・創薬職(薬理研究者/シニア)

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 管理職・マネジャー 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
部門・体制強化の為
仕事内容
ライフサイエンス領域における高度な専門性をいかし、人工知能系システムを駆使して創薬研究をリードしていただく方を募集いたします。

・顧客との対話を通して、顧客の抱える潜在的課題を抽出・具体化し、当社独自の自然言語処理AIエンジンをベースとした様々なテクノロジーによる解析結果に基づいたソリューションを提案します。

・独自のAIを活用して様々な疾患領域の研究解析をリードし、ビジネスの基盤を築きます。

・医学・薬学・生物学の広範な知識と同時に薬理学・医学における高度な専門知識と経験を駆使して業務遂行上の課題抽出や解決策を検討・探索すると同時に、広範な疾患領域の最新動向や最先端技術を把握し、実課題への還元を行います。

▼ポジションの魅力
・医療×AIの中でも自然言語処理において世界で先行している技術を活用しながら、様々な疾患領域の創薬研究における顧客や共同研究先の課題に、同社ならではのソリューションを提供します。

・顧客ニーズは多様なため、特定疾患領域で高い専門性を有する方も、幅広い疾患領域における創薬研究のご経験をお持ちの方も共に知識欲が満たされ、新たな創薬アイデアの創出によって活躍できるポジションです。

・同社独自の自然言語処理AIとご自身の専門性の融合によって得られた成果が、社会の課題解決に役立つ過程を体感できます。入社時点でAIに関する知識がなくても、業務を通じてAIに対する理解を深めることができるため、十分に活躍できます。

・豊富な経験と高い専門性を有する少数精鋭のチーム、深いサイエンスに基づくチームメンバーとのエキサイティングなディスカッション、同社独自の自然言語処理AIを駆使した革新的テクノロジーの活用など、大手製薬企業では体験できない創薬研究に挑戦できます。
応募資格
必須
・製薬企業にて、前臨床の薬理研究において10年以上の実務主導経験がある方(臨床研究に関する知識・経験もあればなお良い)
・医学・薬学・理学・農学・他の自然科学系の博士号を有する方
・社内関連部門および外部研究者と適切に協働し、良好な関係を構築しつつコミュニケーション、又は、交渉に取組んだ経験

《以下いずれかのご経験をお持ちの方》
・複数の疾患領域プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーとしての経験を有する方
・複数の研究テーマを自ら考え、提案・説得し、プロジェクトスタートを実現させた経験を有する方(LCMやdrug repurposingのテーマ提案の経験もあればなお良い)
歓迎
・低分子はもちろん、それ以外のモダリティのプロジェクトにも参画した経験のある方
・Bioinformaticsに関する知識と経験
・データマイニング、機械学習、自然言語処理、統計的学習、ビックデータ解析のご経験を有する方
・実データを利用した研究開発(データ分析、アルゴリズム考案など)に携わった経験
・大学・学部レベルの数学知識(確率・統計、線形代数、解析)
・複数の英文査読付き学術誌で筆頭著者論文を有する方
・Pythonでのプログラム経験
雇用形態
正社員
勤務地
本社(東京都港区)
※リモートワーク制度有り
勤務時間
9:00-18:00
※平均残業時間:20時間/月未満
年収・給与
1000万円 ~ 1500万円
※これまでのご経験・ご年収を考慮の上決定

賞与:年2回(6月・12月)
給与改定:年1回(6月)
待遇・福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、通勤手当(50,000円/月)、退職金制度、社員持株会制度、住宅手当(管理職以外)、家族手当(管理職以外)、団体保険加入 等
休日休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、年次有給休暇(入社時10日付与)、夏季休暇(時季指定有給休暇)5日、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業 等
※年間休日125日
選考プロセス
面接2回予定

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
■AIソリューション事業
<ライフサイエンスAI分野>
自然言語解析AIエンジンを活用した医療分野におけるAIソリューションの提供
・メディカルデバイス領域:医療機器分野/医療ソフトウェア分野
・メディカルインテリジェンス領域:創薬支援分野/医療情報分野/規制対応支援分野
<ビジネスインテリジェンス分野>
独自開発の人工知能エンジンを活用したAIソリューションの提供

■リーガルテックAI事業
人工知能とデジタルフォレンジック技術を活用した国際訴訟eディスカバリ(電子証拠開示)支援サービス、不正検知フォレンジック調査、官公庁・法執行機関向けソリューションの提供
設立
2003年08月
資本金
3,042百万円
売上高
7,215百万円(2023年3月期)
従業員数
288名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ボンド・アソシエイツ株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-305430紹介事業許可年:2012年
設立
2012年
資本金
1000万円
代表者名
代表取締役社長 三村 朋成
従業員数
法人全体:10

人紹部門:4
事業内容
・エグゼクティブサーチ型人材紹介事業
・若年層バンク型人材紹介事業
・人事、採用、組織に関するコンサルティング事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-305430
紹介事業許可年
2012年
紹介事業事業所
東京
登録場所
東京(虎ノ門)
〒105-0003 東京都港区西新橋1-6-12 AIOS虎ノ門 6F
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
研究・創薬職(薬理研究者/シニア)の転職・求人情報 26254938。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。