募集要項
- 募集背景
-
自由診療を中心にクリニックの開業支援や活性支援ビジネスを提供している当社。
『医療のことはプロである医師に、バックオフィス業務はプロである我々に!』を掲げ、
全国のクリニックをサポートしてきました。
15期連続黒字経営を実現していることもあり、さらなる組織強化に向けて、
この度、クリニックの新規物件開拓や内装デザイン・図面作成業務をメインでおこなっていただける方を募集することになりました!
お医者様で物件知識や図面作成の知識を持ってる方は少なく、ほとんどが専門業者への依頼することが多いです。弊社はそんな物件関連のサポートも領域としてもっています。
ぜひ、その領域の強化を目的とし、あなたの今までのご経験や知識・スキルを通して医療業界に貢献してみませんか?
- 仕事内容
-
◇クリニックの物件や内装面での開業支援独自の開業支援ビジネスを行い、15期連続黒字経営の成長を続ける、KSメディカルサポート。
◇クリニック開業後の物件移転や内装変更でのサポート
◇各種書類作成
その中核を担っているのが、「クリニック開発部署」です。
「医師は医療に専念すべき」の当社理念を実現していただく上で、当社でも重要なポジションとなります。
クリニック開発部の中には
医者・看護師の採用代行をメインとする「採用課」
商材開発などを行う「商材開発課」
そして今回募集している、物件開拓や内装周りの代行を行う「物件開発課」があります。
【具体的なお仕事内容】
◇クリニックの開業支援
└物件開拓・選定・交渉
└開院予定地での物件調査、契約の代行
└内装工事管理・デザイン決定
└クリニックの図面作成(平面図がメイン)
◇クリニック開業後のサポート
└内装デザイン変更やクリニックに移転も時々あり
◇各種書類作成
└行政に提出する不動産関連の書類作成
#社会課題に挑む企業
#安定の医療コンサルティング会社
#DX推進
- 応募資格
-
- 必須
-
■社会人経験をお持ちの方
☆基本的なビジネスマナーをお持ちの方を想定しています。
└簡単なPC入力作業は必須。
☆業種未経験でもOK!
└学びたい・一生モノの知識・スキルを身につけたい・キャリアアップしたい
など弊社ならきっと実現・叶えられます。
- 歓迎
-
業界未経験可!
□下記いずれかのスキル・資格・経験をお持ちだと尚◎
※必須項目ではありません。
・物件選定など不動産会社でのご勤務経験または、不動産会社との折衝経験。
・CADのスキル・ご経験をお持ちの方。
・図面作成の知識・スキル・ご経験がある方。
<求めるスキル>
・コミュニケーション能力
・提案力
・自ら考え実行する力
<歓迎資格> ※必須項目ではありません。
宅地建物取引士
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
神戸事務所
住所:兵庫県神戸市中央区港島中町6-2-1 神戸パークシティC-1F
勤務地最寄駅:神戸新交通ポートライナー線/みなとじま駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
※現在三宮への移転準備中の為、パートナー会社協力のもと、
三宮のオフィス(三宮駅から徒歩5分)で業務を行っております。
- 勤務時間
-
事業場外みなし労働時間制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有(月10時間前後)
- 年収・給与
-
年収:400万円~700万円
月給:280,000円~450,000円
※固定残業時間は50時間/月、94,500円~を含む。超過分については別途支給
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 待遇・福利厚生
-
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金
・社会保険完備(厚生年金・雇用保険・健康保険・労災保険)
・年2回賞与(7月、12月)
・永続的インセンティブ制度
・昇給、昇格あり
・交通費支給(月3万円上限)
・定期健康診断
・有給休暇(法定通り:入社後6か月後10日付与)
・夏季、年末年始休暇
・慶弔時休暇
・産前産後休暇
・育児休業
・結婚記念日休暇(社員の声から生まれました!)
- 休日休暇
-
週休2日制(休日はシフト制、月8~10日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
※有休消化率100%!
- 選考プロセス
-
#オンライン面接可
一次面接(オンライン)
↓
二次面接(対面)
↓
内定
※面接日時・ご入社日はご希望を考慮して決定致します。お気軽にご相談ください。
※土・日・祝日の面接も可能です!
※応募から内定まで2週間を予定。最短で応募から1カ月以内の入社も可能です。
#オンライン選考可
#土日面接OK
#入社時期は相談可能
- キャリアパス・評価制度
-
◆明確でわかりやすい評価制度◆
研修後は、下記のように各ステップをクリアすることで、
給与も上がります。
実際、1回の昇給で基本給が5万円UPした社員や、
約1年半で課長職になった社員もいます。
▼研修・業務を一通り覚える
▼一人で業務をこなすことができる
▼人に教えることができる
▼業務改善の提案や全体の運用ができる