営業(法人向け)
【AI営業/PM】経済安全保障領域に特化したAIソリューション提案/政府および大企業の戦略決定に寄与
掲載期間:24/06/23~24/07/06求人No:HZ-421200
再掲載営業(法人向け)

【AI営業/PM】経済安全保障領域に特化したAIソリューション提案/政府および大企業の戦略決定に寄与

上場企業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
【募集枠:1名】
仕事内容
■KIBIT Seizu Analysisの導入においては、企画から契約、PoC(実地検証)から本導入と数多くのステップが存在します。本ポジションは、(1)営業/PMとして、お客様の課題に向き合いつつ、全工程をプロジェクトしてまとめ上げること、(2)事業を仕組化して展開可能なものとすることでFRONTEOグループの発展を支えることをミッションとします。

■事業部では今後5年以内に規模を10倍に成長させていくことを目標としています。本ポジションにおいては、官公庁や大企業(年商数千億~数兆円規模)をターゲットとしたビジネス創出・推進を行うことで、事業成長への貢献が求められます。

<具体的な業務内容>
■売上・利益の最大化の為のAIソリューション営業推進
官公庁の経済安全保障担当部局、大企業の関連部署(例:経営企画、経済安全保障室、輸出管理部、法務部等)に訪問し、経済安全保障ソリューションの提案も自らで推進いただきます。

成長途上の事業であるため、お客様に対する1からのドアノックや丁寧なヒアリングが必要となります。このため、積極的に新規開拓を行い、パイプラインを積み上げるための豊富な活動量が期待されます。

■経済安全保障プロジェクトの推進
案件獲得後、営業、PM、アナリスト、データサイエンティスト等で構成されるプロジェクトチームを編成しPoCやKIBIT Seizu Analysisの導入を推進していきます。プロジェクトチームではPMとして営業、研究、開発部門と連携しつつ、プロジェクトのスコープ確定から進捗管理、リスク管理等のプロジェクトマネジメントの役割を担っていただきます。

PMとしてアナリストやデータサイエンティスト、エンジニアなど、タイプの異なる専門家とコミュニケーションをとりつつ、案件を推進することが期待されます。

■アポイントメント獲得(リードソース:勉強会、ウェビナー、イベントフォロー等)
本部門では、勉強会、ウェビナーなどのイベントを数多く開催しています。当ポジションでは、このようなアウトリーチ活動に積極的にご参画いただき、アポイントメントを獲得して案件獲得につなげていくことが期待されています。
応募資格
必須
・B2B営業の経験
歓迎
・当社でAIソリューションに関するキャリアを積んでいきたい方
・プロジェクトマネジメント経験
・コンサルティング業界経験
・官公庁向け営業経験
・新規事業立ち上げ経験
・経営企画、事業開発等の経験
フィットする人物像
・ベンチャーマインドを有する人物(不確実な状況において適切な判断・行動ができる方)
・コミュニケーション能力が高く、チームや顧客との良好な関係を築くことの出来る人物
・スピード感をもって、適切なOUTPUT(チーム/個人)ができる人物
・ニーズ、課題を特定し、ロジカルに考えられる人物
・旺盛なチャレンジ精神と継続「力」があり、目標達成に執着する人物
・自ら、マーケットを創出しビジネス拡大をすることを志向している人物
雇用形態
正社員
試用期間有り (3ヶ月)
勤務地
東京都
勤務時間
09:00~18:00
年収・給与
800 万円~1200 万円
待遇・福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・退職金制度
・社員持株会制度
・団体保険加入
休日休暇
土日祝休み(完全週休2日制)
★年間休125日(2024年度)
【休日】
・完全週休2日制(土曜日、日曜日、祝日休み)
・年末年始
【休暇】
・年次有給休暇(入社時10日付与)
・夏季休暇(時季指定有給休暇)5日 
・特別休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休業
・介護休業
選考プロセス
書類選考
 ↓
1次面接
 ↓
2次面接
 ↓
最終面接
※選考回数、内容は変更になる場合もあります。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
○サマリー
自然言語処理技術を使って、リーガルテックAI事業やAIソリューション事業、ヘルスケア事業などを展開する会社です。
○主力製品・サービス
1)リーガル事業
  民事訴訟をはじめ、PL訴訟、特許侵害訴訟や、カルテル調査など
  独占禁止法に関わる調査が避けては通れないハードルであるグローバル企業に対し、
  証拠の特定、収集、提出、及び予兆監査までをカバーするディスカバリ総合支援サービス。
  ※ディスカバリ(証拠開示)とは、被告・原告の双方が証拠を開示する米国訴訟独特の制度。

 2)新規事業
  デジタルマーケティング、ヘルスケア、ビジネスインテリジェンス、
  この3つの事業分野を柱に、人工知能を活用した情報解析事業を展開しています。
設立
2003年8月
資本金
105億5,300万円
従業員数
101~300名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ヘイゼム キャリアラボ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-310183紹介事業許可年:2018年
設立
2018年9月
資本金
500万円
代表者名
遠藤敏明
従業員数
法人全体:1名

人紹部門:1名
事業内容
ミドル層を支援するキャリアコンサルティングおよび職業紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-310183
紹介事業許可年
2018年
紹介事業事業所
東京
登録場所
ヘイゼム キャリアラボ(東京)
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-15-7 GRANDIR OTEMACHI 304
ホームページ
https://heizem.co.jp
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【AI営業/PM】経済安全保障領域に特化したAIソリューション提案/政府および大企業の戦略決定に寄与の転職・求人情報 26127081。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。