生産管理・品質管理・品質保証・工場長(電気・電子)
【大阪】生産管理統括業務(生産管理本部 生産管理統括部)※世界的機械メーカー/年間休日125日
掲載期間:24/05/06~24/06/30求人No:IXULY-KUBOTA
生産管理・品質管理・品質保証・工場長(電気・電子)

【大阪】生産管理統括業務(生産管理本部 生産管理統括部)※世界的機械メーカー/年間休日125日

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
組織強化での募集
世界中のお客様からの要望に応えるため、グローバルサプライチェーンマネジメント(Supply Chain Management 以下、SCM)強化のニーズが高まっています。そのため、これまでの常識にとらわれない抜本的な改革に取り組むことが急務です。これまで培った各拠点のノウハウを活かしつつ、さらに今後の事業展開を見込んで生産効率を全社的に高めていくことが生産管理本部の役割となります。社内外問わず非常に大きな期待が寄せられています。
仕事内容
チームでの活動がメインです。国内外関係者との調整も多いです(工場生産管理部門/営業部門/調達部門/海外拠点生産管理部門/海外販社営業部門など)との調整も多い業務です。
チームでの活動がメインです。国内外関係者との調整も多いです(工場生産管理部門/営業部門/調達部門/海外拠点生産管理部門/海外販社営業部門など)との調整も多い業務です。

【担当業務と役割】
国内や海外の機械関連製品(農機/建機/エンジン事業)の製造拠点・販売拠点と連携し、改善策を企画・推進する部門です。生産管理と冠していますが、製品や製造工程、品質のみならず、調達や物流、営業などの業務に関わる場面も多くあります。

特定の生産ラインを管理担当する工場の生産管理課とは異なり、本社に勤務しながら、複数の製造拠点や販売拠点、他部門との調整・改善業務を推進する役目を担っています。そのため、より高いコミュニケーション力と想像力が求められます。

主な役割は下記のとおりです。
1.クボタグループ(機械事業)全体のSCM改善企画
2.販売計画・生産計画の向上・自動化
3.クボタグループ(機械事業)全体の製販調整
4.上記実現するための環境整備企画
 
【具体的な仕事内容】
・関連部門(事業部/販売/製造/調達)をリードし、機械事業におけるグローバル視点での
 SCM業務改革を実践していきます。
・グローバルな需給管理スキームの構築を行います。具体的には、海外販社の需要と各工場
? ?の供給のバランスを調整するための仕組み(業務プロセスとシステム)を構築する仕事です。
? ?業務面からクボタのグローバルSCMとしてのあるべき姿を検討し、新しい業務プロセスに落
 とし込む仕事がメインとなりますが、その業務プロセスを実現するためのシステムの要件を
 固め、外部ベンダーと協力してシステムを導入する仕事もあります。

【ポジションのやりがいや魅力】
サプライチェーンの専門性を広く深く追求することができます。また、他の業種との接点が多い
という業務上の特性から、多様なキャリア像を描きやすく、生産管理以外の領域へステップアップすることも可能です。
応募資格
必須
【学歴】大学卒以上(理系、文系は問わない)

【必須】
 機械製品(機械製品、部品など)の生産管理、または関連業務の実務経験

【語学】日常会話レベル(TOEIC650点相当)以上あれば尚可
 ※海外販社・海外拠点との調整を英語でコミュニケーションする可能性があるため、
  英語が得意な方を歓迎いたします。
歓迎
・既存のExcel表の関数等メンテナンスができるレベル
・PowerPoint等を用いた経営層への報告経験
・国内外のSCM改善の業務経験
・工場での生産管理業務または需給調整(S&OP)経験
・プロジェクトリーダーまたはマネジメント経験
・システム導入経験(システム導入ベンダーとの折衝経験)
・海外生産拠点と連携・コミュニケーションがとれる英語力(海外出張レベル)
募集年齢(年齢制限理由)
特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
雇用形態
正社員
※試用期間:あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし)
ポジション・役割
【大阪】生産管理統括業務(生産管理本部 生産管理統括部) ※世界的機械メーカー/年間休日125日
勤務地
大阪府大阪市浪速区(本社)

●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
勤務時間
8:30~17:00(休憩時間12:00~12:45)

年収・給与
500万円 ~850万円
※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
待遇・福利厚生
退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、
同社ファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、
ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、
旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助など
休日休暇
【休暇】年間休日125日 土日祝休み(事業所カレンダーによる)
年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日による。)
選考プロセス
面接は計2回を予定
キャリアパス・評価制度
【ポジションのやりがいや魅力】
サプライチェーンの専門性を広く深く追求することができます。また、他の業種との接点が多い
という業務上の特性から、多様なキャリア像を描きやすく、生産管理以外の領域へステップアップすることも可能です。
【想定されるキャリアパス (入社5年目以降のイメージ)】
幅広い業務を担当するため、キャリアパスも多岐にわたります。SCMのエキスパートとして、海外販売拠点や海外の地域統括会社での活躍や、海外生産拠点での生産管理エキスパートとして活躍するなど、希望により変わってきます。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
農業機械及び農業関連商品、エンジン、建設機械の製造及び販売等
パイプ関連製品(ダクタイル鉄管、合成管、ポンプ、バルブ等)、環境関連製品(各種環境プラント等)、
社会インフラ関連製品(素形材、スパイラル鋼管、精密機器、空調機器等)の製造及び販売等
設立
1890年
資本金
841億円
売上高
26,788億円(2022年12月31日現在・連結)
従業員数
50,352人(2022年12月31日現在・連結)就業人員

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

JOBs Japan株式会社(旧:日本語オンラインスクール合同会社)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-313374紹介事業許可年:2021年
設立
2019年9月3日
資本金
1,000万円
代表者名
村元康太郎
従業員数
法人全体:35名

人紹部門:15名
事業内容
・ミドルクラス以上に特化し、専任キャリアパートナーが転職成功・入社後の活躍までをサポートする人材紹介事業
・法人向け研修プログラム及びビジネス日本語研修の提供「日本語オンラインスクール」の運営
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-313374
紹介事業許可年
2021年
紹介事業事業所
東京都
登録場所
本社
〒160‐0022 東京都新宿区新宿2-11-7 5F
ホームページ
https://nihongo-jobs.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【大阪】生産管理統括業務(生産管理本部 生産管理統括部)※世界的機械メーカー/年間休日125日の転職・求人情報 25994406。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。