設計・開発エンジニア(電気)
生活に欠かせない水インフラを支える上下水道施設向け監視制御システム設計(主任クラス)
掲載期間:24/06/19~24/07/02求人No:HITAS-2024050102
設計・開発エンジニア(電気)

生活に欠かせない水インフラを支える上下水道施設向け監視制御システム設計(主任クラス)

株式会社日立製作所
海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
お客様の大きな課題として、財政難により設備老朽化更新が計画出来ない(特に小規模自治体)、職員の減少といったものがあり、設備の統廃合及び監視の統合化(大規模化)が進んでおります。
我々の部隊は大規模システムを得意としており、この需要を取り込み、規模を拡大すべく人財の増強を図っている最中です。
仕事内容
上下水道事業体向けに、動力盤、受変電、計測、計算機からなるハードウェアやソフトウェアを含むシステムを製作&取り纏め、納入しています。
【職務概要】
・上下水道施設向け受配電及び電気・計装品に係るシステム仕様の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決する電気的仕様設計のプロジェクトの管理に対して責任を負う。
・要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。
・所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。

【職務詳細】
・既存のプログラム、プロセス、手順に関する調査を行う。
・イノベーションパイプラインの問題点、障害、落とし穴を特定し、それらを克服する方法を特定する。
・製品開発とエンジニアリング活動を行う。確立されたシステムを利用して、顧客ニーズを分析し、製品を定義し、提供する。
・技術標準および仕様の作成を支援し、それらの有効性の評価を支援するため、上長の指導のもと、さまざまな活動を実施する。
・確立されたプログラムマネジメント計画(複数のプロジェクト計画)の中で、具体的な目標を達成する。
・予算を記録し、上長に差異を報告する。
・チーム内で、組織の方針および手順や、関連する規制規範および行動規範が遵守されていない事例を特定する。そのような事例を適宜周知し、問題を上長に報告する。
・既存のプロセス、システム、手順における課題を特定し、その課題に対処するために、確立された改善活動プログラム(QC活動等)を活用する。

(具体的業務)
上長指導の元、
・プロジェクトの進捗・工程管理
・運転方案の立案
・電気設備に関するシーケンス作成
・顧客、工事との折衝業務

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
上下水道施設向け受配電及び電気・計装システムのハードウェア及びソフトウェア
・事業紹介HP(https://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_site/water_environment/index.html)

・業務内容
<雇い入れ直後>
上記記載の業務
<変更の範囲>
会社の定める業務
応募資格
必須
【経験・業務知識】
下記の内、いずれかの業務経験を満たす方。
・受配電に関する設計業務経験
・電気に関する設計業務経験
・計装設備に関する設計の業務経験

【最終学歴】
高卒以上
歓迎
・顧客に対してコンサルティングの経験をお持ちの方
・一級電気施工監理技術者の資格をお持ちの方
フィットする人物像
※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。

<その他職種特有>
・責務の遂行:コミットメント(約束や責務)を遂行するために、自分および他者に対する説明責任を負う。
・イノベーションの推進:組織が成功するための新しいより良い方法を生み出す。
・的確な計画立案:組織の目標と合致したコミットメント(約束や責務)を達成するために、作業計画を立て、優先順位を付ける。
・業務プロセスの最適化:継続的な改善に重点を置き、業務遂行のための最も効果的かつ効率的なプロセスを常に考える。
・勇気ある対応:言うべきことは明確に発信し、困難な問題に取り組む。
雇用形態
正社員(試用期間有(入社日より3ヶ月))
ポジション・役割
主任クラス ※あくまで募集開始時の想定であり、選考を通じて決定し、オファー時にご説明いたします。
勤務地
【雇い入れ直後】茨城県日立市大みか町五丁目2番1号
【変更の範囲】会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める休業場所を含む)

【アクセス】
JR常磐線 大みか駅下車 タクシー約5分
勤務時間
8:40~17:10(実働7時間45分、休憩45分)
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。
年収・給与
■月給:366,000~526,000円
■年収:6,000,000~ 9,300,000円 (賞与・諸手当含む)
※年令・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
待遇・福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン
家族手当、通勤手当 等

就業場所における屋内の受動喫煙対策:
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる)
休日休暇
完全週休二日制
年間休日126日(2024年度)
年次有給休暇24日
なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与する。
4月~12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日
選考プロセス
▼書類選考
※都合により、履歴書・職務経歴書を頂く可能性がございます。
※書類選考を通過した方は【適性検査】を受検
▼一次面接
▼二次面接
▼内定

面接終了後、追ってご連絡させていただきます。

※当社の応募は「株式会社才蔵」を通して受付させていただきます。

会社概要

社名
株式会社日立製作所
事業内容・会社の特長
日立は、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。お客さまのDXを支援する「デジタルシステム&サービス」、エネルギーや鉄道で脱炭素社会の実現に貢献する「グリーンエナジー&モビリティ」、幅広い産業でプロダクトをデジタルでつなぎソリューションを提供する「コネクティブインダストリーズ」の事業体制のもと、ITやOT(制御・運用技術)、プロダクトを活用するLumadaソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。デジタル、グリーン、イノベーションを原動力に、お客さまとの協創で成長をめざします。2022年度(2023年3月期)の連結売上収益は10兆8,811億円、2023年3月末時点で連結子会社は696社、全世界で約32万人の従業員を擁しています。
設立
1920年2月
資本金
462,817百万円(2023年3月末現在)
売上高
1,631,338百万円(単体/23年3月期)10,881,150百万円(連結/23年3月期)
従業員数
28,672名(単体/2023年3月末現在) 322,525名(連結/2023年3月末現在)

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

株式会社日立製作所
設立
1920年2月1日
資本金
462,817百万円(2023年3月末現在)
代表者名
取締役 代表執行役 執行役社長兼CEO 小島啓二
従業員数
単体:28,672名(2023年3月末現在) 連結:322,525名(2023年3月末現在)
事業内容
日立は、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。デジタルシステム&サービス、グリーンエナジー&モビリティ、コネクティブインダストリーズ、オートモティブシステムの事業体制のもと、ITやOT(制御・運用技術)、プロダクトを活用するLumadaソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。
事業所
株式会社 日立製作所
〒100-8280 東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
ホームページ
https://www.hitachi.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
株式会社日立製作所の転職・求人情報 25951607。生活に欠かせない水インフラを支える上下水道施設向け監視制御システム設計(主任クラス)。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。