募集要項
- 募集背景
- 部門・体制強化のため
- 仕事内容
-
【ポジション】
・ディレクター
・シニアマネージャー
・マネージャー
・シニアコンサルタント
※ 経験及び能力考慮の上で決定
【業務内容】
クライアントヘ対して下記コンサルティングをご担当いただきます。
・IPOコンサルティング
・内部統制導入、運用支援
・監査対応支援
・開示書類作成支援
・業務フロー構築、改善
・決算業務支援(月次・四半期・年度)
・企業および事業の売却、買収に関するアドバイザリー
・財務および税務デューデリジェンス
・バリュエーション業務
・PMI(経営統合)支援
・事業計画策定支援
※ 上記の業務から適性やご希望に応じたプロジェクトへアサインいただたきます。
<詳細>
・クライアント業種はIT業界、製造業界、通信業界など多岐に渡ります。
・クライアント規模は中小企業(スタートアップ企業、ベンチャー企業)が中心です。
・担当件数は年平均25件です。
・担当案件の期間は3ヵ月~6ヵ月です。
・部門構成は人数30名です。
・プロジェクトチームはアサイン型です。
・残業時間は月平均35時間です。
■備考/補足
<給与>
・月給:55万円~95万円
・予算達成に応じた業績賞与がございます。
<その他>
・試用期間中の条件の変更はございません。
・裁量労働制を採用しています。
・本社オフィス出社とリモートワークのハイブリット型勤務です。
※ 県外からフルリモートで働いている方もいます。
- 応募資格
-
- 必須
-
■ 求める経験
下記いずれかの経験をお持ちの方
・財務・会計コンサルタント
・税務・会計コンサルタント
・会計監査
・M&Aアドバイザー
・IPOコンサルタント
・経理
・財務
・管理会計
■ 求める資格
公認会計士の資格をお持ちの方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京本社/東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル9F
- 勤務時間
- 10時00分~19時00分
- 年収・給与
-
600万円~1,150万円(経験及び能力考慮の上で決定)
昇給:有り
賞与:有り
- 待遇・福利厚生
-
■ 社会保険
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金
■ 諸手当
・通勤手当(月上限5万円)
・時間外手当
■ 福利厚生
・月初会(月に1回の社内交流)
・MVP表彰制度
・シャッフルランチ
■ 喫煙対策
禁煙
- 休日休暇
-
年間休日数125日
・完全週休2日制(土曜日、日曜日)
・祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
(その他)
・有給休暇
・結婚休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
- 選考プロセス
-
■ 面接
3回
■ 適性検査
無し
■ 企業特徴
【クライアントを多角的かつ有機的にサポートするコンサルティング会社】
クライアントを多角的かつ有機的にサポートするコンサルティング会社です。中小企業へ対して、ハンズオン型コンサルティング、M&Aアドバイザリー、イノベーション支援・融資、テックプロダクト、人材採用プラットフォームの運営、人材紹介サービスを手掛けています。
【クライアントを多角的かつ有機的にサポート】
ハンズオン型コンサルティング(成長企業支援、IPO支援、タックスコンサルティング、人事、組織変革支援)、M&Aアドバイザリー(買手候補選定、デューデリジェンス、クロージング、PMI)、イノベーション支援・融資(ベンチャー投資・新規事業創出の支援)、テックプロダクト(管理部門の課題を解決する新規プロダクトの開発)、人材採用プラットフォーム(転職マッチングプラットフォーム「SYNCA」)の開発・運営、人材紹介サービス(CFO、管理部長、監査役などのハイクラス人材紹介)を手掛けています。
【徹底したハンズオン支援】
クライアントの内部へ入りこんで経営課題の分析を行い、経営戦略、事業戦略を提案しています。「圧倒的な当事者意識」を持ちながらクライアントと伴走する支援を徹底しています。プロジェクト終了後に支援開始前の状態に戻ることなく、「必要な知見について学び、定着させること」までを一連のプロセスとして、ノウハウや仕組みをアセット(資産)としてクライアントへ残すまでをサービスとしています。
【プロフェッショナル人材が多数在籍】
ベンチャー企業の事業や組織の成長を牽引したメンバーが集まっており、会社が抱えるフェーズごとの課題へ対する深い知見を組織に有しています。また、大手監査法人、コンサルティングファーム、金融機関など、各分野で経験を積んだプロフェッショナルが多数在籍しており、IPO支援、決算支援、人事・組織変革などをワンストップで支援しています。
【経営管理部門の最先端をデザイン】
「Make FAN」「Make Change」「Be Professional」「Team WARC」のコアバリューのもと、「プロフェッショナリズム」「ネットワーク」「テクノロジー」を最大限に活かし、経営管理部門における最先端の在り方をデザインすることで、世の中のイノベーションを加速させていくことを理念としています。