新規事業
【~1,800万円/プロジェクトマネージャー】新規事業開発、DX推進/高品質な開発力/グロース上場
掲載期間:24/05/23~24/06/05求人No:XTECH-SK1
新規事業

【~1,800万円/プロジェクトマネージャー】新規事業開発、DX推進/高品質な開発力/グロース上場

上場企業 ベンチャー企業 管理職・マネジャー 新規事業 土日祝休み

募集要項

募集背景
サービスや組織をより強化するため
仕事内容
プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの旗振り役です。
クライアントメンバー、サービスデザイナーやビジネスデザイナー、社外パートナーなど「異能」のプロフェッショナルを一つのチームにまとめ上げ、共創による事業アイデアの創出、実現、そしてグロースまでを目指します。

具体的には、プロジェクトゴールの定義、実行プロセスの設計、チーム組成、共創のためのコミュニケーション設計、QCDを管理しながらプロジェクトを推進していきます。また、複雑かつ不確実性が高い新規事業開発において、決裁者やPOの意思決定サポートまで行うのが特徴です。

<期待する成果>
・プロジェクト要件整理を行い、サービスデザイナー、ビジネスデザイナーとともに実行するプロセスを定義し、全体をスムーズに進行する
・社内外の異能プロフェッショナルをまとめ上げるチームビルディングと共創環境の構築
・全体QCDマネジメント、潜在リスクの把握と適切な対策の実行
・決裁者やPOの意思決定サポート 等

<顧客イメージ>
新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など
(大手企業が中心です)

<仕事の魅力>
・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。
・多種多様なプロダクト開発に携わることができる。
・サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。
・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。
・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。
・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる
応募資格
必須
・プロジェクト要件定義
決裁者やPOへのヒアリングをもとに、プロジェクト要件(目的・ゴール・期間・予算・制約条件)を言語化、整理することができる。

・プロセス設計
プロジェクト要件をもとに、チーム内で連携し全体ロードマップや実行プロセスを設計することができる。

・QCDマネジメント
プロジェクトを俯瞰で見ながらQCDを管理し、潜在リスクを把握し、適切な防止策・解決策を実行することができる。常にプロジェクトゴール達成から物事を考え、適切な意思決定ができる。定期的にプロジェクトゴールに立ち返り、決定事項にとらわれすぎず、臨機応変にプロセスやプロジェクト要件を変更することができる。

・共創環境構築
プロジェクトゴールに向かって各メンバーが能力発揮するために、メンバーのWILLや特性を理解し、心理的安全性を担保しながらプロジェクトを推進することができる。

・意思決定サポート
決裁者・POに寄り添い、適切なアドバイスで意思決定をサポートすることができる。
歓迎
・事業会社などでの事業創出経験、PO、PdM経験、プロジェクトチームリーダー経験がある
・コンサルティング会社でサービスデザイン、ビジネスデザイン等の手法を用い、事業会社を支援した経験がある
・開発フェーズにおいて、開発PMとしてエンジニアやデザイナーと連携したプロダクト開発経験
・事業創出までの各種仮説設計、検証計画実行をリードできる推進力
・サービスデザイン手法、ビジネスデザイン手法に精通し、メンバーと共に適切にプロジェクト支援できる
・POとともにプロダクトバックログを適切に作成、開発体制を構築し、開発チームと連携して開発を行うことができる
・サービスに必要なパートナーとのアライアンス・折衝を行うことができる
・カスタマーサクセスの観点でオペレーション設計を行える
募集年齢(年齢制限理由)
長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
フィットする人物像
・未来視点/社会視点
未来がどうあるべきか、社会はどう変わるべきか、高い視座と広い視野で世界を理解しようとする姿勢がある。

・創造的意欲
現状を良しとせず、常に新しいものを生み出そうとする意欲。生み出すための技法を身につけクリエイティブな人間であろうとする姿勢がある。

・チャレンジ精神
失敗を恐れず、考えを積極的に形にしていく姿勢。また他者のチャレンジに対しても理解と支援を惜しみなく与える姿勢がある。

・本質思考
表層的な部分で判断せず、物事の本質的な課題や意味を捉えようとする姿勢を持っているか。

・やりぬく力
目的達成のために、手段に囚われずに最後までやり抜く力や姿勢を持っているか。

・共創的
自分の考えにこだわらず、チームで協力して新しい価値を生み出していく姿勢。
雇用形態
試用期間6か月/期間中の条件変更はなし
ポジション・役割
マネージャー
勤務地
東京都
勤務時間
10:00~19:00 フレックスタイム制(コアタイム無し)
年収・給与
500万円 ~ 1800万円
待遇・福利厚生
・定期健康診断
・インフルエンザワクチン接種
・産業医面談
・SickLeave
・マンスリーフレックスタイム / 裁量労働制
・オフィス出社 / リモートワーク自由
・フリードリンク
・日本酒社割購入
・希望PC支給 / ディスプレイ貸与
・服装自由
・リモートワーク手当
・入社時特別休暇
・産前産後休暇・育児休業
・時短勤務
・介護休業・休暇
・慶弔休暇・見舞金
・子育てコミュニティ
・家事代行サポート
・勉強会実施サポート
・副業(許可制)
・資格取得制度
・書籍購入補助制度
休日休暇
完全週休2日制(土・日・祝祭日)
年末年始休暇(ベトナムにおいては旧正月休暇)
慶弔休暇など
(※年間休日120日以上)
選考プロセス
書類選考⇒1次面接⇒最終面接⇒オファー面談⇒内定

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
●Creative & Engineering
テック、デザイン、ビジネスの専⾨チームによる事業共創の新規事業・プロダクト開発⽀援

●Talent Platform
国内外におけるIT⼈材の発掘・育成・紹介
設立
2013年
資本金
33億9,419万円
従業員数
2,000

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社ネオキャリア
厚生労働大臣許可番号:13-ュ-070309紹介事業許可年:2001年
設立
2000年11月
資本金
362,384,890円
代表者名
西澤 亮一
従業員数
法人全体:2,268名※2017年3月末時点

人紹部門:32名(コンサルタントのみ)47名(サポート含む)
事業内容
【人材紹介事業】
■ミドル・ハイクラス領域
■第二新卒領域
■新卒・既卒領域
■海外領域
■保育領域

【採用支援事業】
■求人メディア領域
■ダイレクトリクルーティング領域
■BPO/RPO領域
■その他採用支援領域

【人材派遣事業】
■オフィス系領域
■ITエンジニア領域
■建築土木領域
■介護領域

など
厚生労働大臣許可番号
13-ュ-070309
紹介事業許可年
2001年
紹介事業事業所
東京(西新宿)、大阪(北区)
登録場所
X-Tech AGENT(株式会社ネオキャリア)
〒151-0053 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2階
GIFTERS(ギフターズ)
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス18階
ホームページ
https://www.neo-career.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【~1,800万円/プロジェクトマネージャー】新規事業開発、DX推進/高品質な開発力/グロース上場の転職・求人情報 25736201。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。