プロダクトマネージャー
プロダクトマネージャー(部長クラス)
掲載期間:24/06/03~24/06/16求人No:BRIE-takanojimo3
再掲載プロダクトマネージャー

プロダクトマネージャー(部長クラス)

募集要項

仕事内容
■業務内容
プロダクトマネージャーとしてプロダクト戦略立案・設計、集客施策の実行まで一貫して携わり、プロダクトのグロースを牽引していただきます。
将来的には、経営メンバー(CPO)として経営戦略やプロダクトビジョンの再定義から携わっていただくキャリアパスも想定しています。
具体的には・・
・プロダクトのビジョン実現のための施策の企画・実行
- ユーザー視点・ビジネス視点での課題発見
- ユーザーヒアリング、カスタマージャーニーマップ設計、UXUXデザイン
- プロダクトロードマップの設計、UIUX改善、新機能追加
・サービスグロース業務
- プロダクトのPDCAの遂行、SEO・CRM施策の立案・実行
- 事業計画に基づいたKPIの設計、施策や予算戦略の立案・実行
・アプローチ施策・集客施策の企画・実行
-市場調査
-業務提携及びプロジェクトの推進
-ブランディング・プロモーション企画の戦略立案・実行
■ポジションの魅力
・1000万MAUのユーザー基盤を活かしたダイナミックな施策にチャレンジでき、大規模なプロダクトの拡大を牽引した責任者として市場価値の高い実績とキャリアを積むことができます。
・カテゴリーごとにユーザーや事業ステージが異なるため、toCだけでなくtoB領域も、事業ステージとしては0→1、1→10、10→100のフェーズを責任者として推進できます。
・地域のあらゆる情報を可視化しマッチングすることで必要なモノや情報を融通しあい、持続可能で豊かな社会作りに貢献できる、社会貢献度の高いビジネスに携わることができます。
応募資格
必須
・toC向け大規模プロダクトの責任者(PdM/事業部長等)として事業を牽引した経験
・売上予算に基づいたKPIの設計、施策や予算戦略の立案・実行の経験・UIUX改善・機能開発・SEO・CRM
・当社プロダクトと親和性の高いWEBサービス(フリマアプリ、メディア、スキマバイト、EC)のご経験
歓迎
・利用頻度が高く日常性の高いサービスやプロダクトでの実務経験
・プロモーション施策の立案・実行の経験
・業務提携・アライアンス推進の経験
フィットする人物像
求める人物像
・会社のビジョン及びカルチャーへの共感がある方
・経営者目線でオーナシップを持って担当領域を推進できる方
・サービスを使う人の気持ちを第一に考えることができる方
・一緒に働くメンバーやビジネスで関わるパートナーを大切にできる方
・積極的な当事者意識を持っている方
・自らとサービスの成長を同時に実現できる方・目標を明確に決めて取り組める方
雇用形態
正社員
勤務地
東京都
勤務時間
▼福利厚生 【保険】社会保険完備(IT健保) 【通勤交通費有無】全額支給 【喫煙/禁煙】禁煙
年収・給与
1000万円~1549万円
休日休暇
【休日/休暇】完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、GW、夏期、慶弔、有給(初年10日)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
事業内容
クラシファイドサイトの企画・開発・運営
自治体と共同運営のリアル店舗の企画・開発・運営

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ブライエッジ株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-306555紹介事業許可年:2014年
設立
2013年1月10日
資本金
500万円
代表者名
諸田 眞仁
従業員数
法人全体:30名

人紹部門:25名
事業内容
◆人材スカウト・サーチ事業
◆組織・人事コンサルティング事業

【未来を築くパートナーとして】
様々な成長フェーズの企業様を厳選してご紹介をさせて頂いております。クライアントの9割以上が経営者とのリレーションとなり、直接のパイプライン、非公開案件を数多く保有している点が特徴になります。キャリアアップを考える候補者様のキャリア設計に真剣に向き合わせていただき、キャリアアップの一助を担っております。
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-306555
紹介事業許可年
2014年
紹介事業事業所
東京本社
登録場所
ブライエッジ株式会社
〒101-0054  東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE10F
ホームページ
https://briedge.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
プロダクトマネージャー(部長クラス)の転職・求人情報 25672537。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。