設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)
水道管路の耐震化・更新促進のための製品・工法の研究開発/阪神工場 /パイプネットワーク技術部
設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)

水道管路の耐震化・更新促進のための製品・工法の研究開発/阪神工場 /パイプネットワーク技術部
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間4月11日~6月5日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6202が紹介する309434の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2024/04/11 ~ 2024/06/05)
設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)

水道管路の耐震化・更新促進のための製品・工法の研究開発/阪神工場 /パイプネットワーク技術部

株式会社クボタ
上場企業 大手企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
【募集背景】                                                    現在取り組んでいる水道管路に関する製品・工法の開発は、従来に比べ、技術の高度化や複雑化が進んでいます。これまで当社が保有している水道管路に関するノウハウをベースとし、構造解析やICT、AI等の技術を連携させ、高付加価値の製品・工法の開発を目指しており、そうした技術を保有した開発人員の増強が必要となります。
仕事内容
管継手、工法等の研究開発に加え、管路設計、維持管理等へのAI、ICTを活用したソリューション開発等、水道管路全般の開発部門。水道管、水道用バルブのカスタム設計、規格化、標準化等の技術全般の責任部門。
【具体的な仕事内容】
入社直後:耐震管製品や水道管工事の機械化・無人化技術の開発業務
上記業務完了後は、水道管路全般における各種製品・工法の開発業務

【仕事の進め方】
製品・工法開発を推進するため、構想・計画、実験、評価、対策・改善のPDCAを回す。レポートラインは、課長への日々の報告がベースで、定期的に部長へ報告します。

【担当テーマ】
メインテーマ+サブテーマを担当、同時期に複数のテーマを並行して推進します。

【テーマ推進のスタイル】
基本的にチームでテーマを推進します。各テーマ、メイン担当者が主体となりPDCAを回すが、サブ担当者を必ず置き、上司も含め情報をオープン化・共有化しながら、チームでのテーマ推進に取り組んでいただきます。客先事業体へのヒアリングや、工事現場見学なども自ら実施可能です。設計、解析などで高度な技術や専門的な技術は、大学教授等、学識者の指導を受けたり、社内の専門部署への依頼を実施する場合もあります。

【裁量権】
裁量権は大きく、チャレンジ精神を重宝します。

【関わる部門】
客先対応部門、建設機械部門、ロボティクス部門、解析部門、グループ会社等

【使用するソフト】
BricsCAD(Autocad互換Cad)、Marc Mentat(構造解析ソフト)、Femap(構造解析ソフト)、その他オフィス系ソフト

【入社後のキャリアパス】
・担当業務の年数制限はありませんが、将来的に部署異動の可能性はあります。(阪神工場、本社阪神事務所、東京本社など)
・メーカーとして、主力のダクタイル鉄管やその工法というハード中心の体制から、水道管路全般(計画、設計、工事、維持管理)のDX化に係るシステム開発なども積極的に進めているめ、担当業務は多様化。
・適性にあった業務の進め方が可能です。

【現在の課題と目指す姿】
国内水道管として最も使用されているダクタイル鉄管・バルブを中心に他管種を含め、製品開発や工法開発を進めるとともに、水道の工事、維持管理、更新計画に係るソリューション開発など、水道管路技術全般の開発を行います。
お客様の潜在的なニーズを積極的に発掘し、ニーズに合わせた柔軟な製品・工法・ソリューションを提供します。水道管路に関する製品・工法等の開発テーマを進めていく中で、土木・機械等の知識を有し、研究開発業務を進められる人材が必要です 。
応募資格
必須
【学歴】大学卒以上 理系(土木、機械、情報、電気、システム工学等)
 
【語学】あれば尚可/日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上

【必須】                                                       材料力学(構造力学)の基本的知識、                                          構造解析の知識・経験あり(NASTRAN、Femap等)

 
    


歓迎
【歓迎】                                                     機械工学、ロボット工学の知識、研究開発の経験
募集年齢(年齢制限理由)
長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
雇用形態
正社員
勤務地
阪神工場(武庫川)
●兵庫県尼崎市大浜町
●主要は、敷地内禁煙(屋内・屋外喫煙可能場所あり)だが、勤務地により異なる
勤務時間
8:00~16:30(休憩時間12:00~12:45)
※休憩時間については部門ごとの時差喫食としています。
年収・給与
【想定年収】 500万円~850万円(残業代及び諸手当込)
※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
待遇・福利厚生
【試用期間】 あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし)
【保険】 雇用・労災・健康・厚生年金保険

【手当】通勤手当 支給 ※会社規程による

【寮・社宅】 有 保有or借上
       ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による

【福利厚生】
退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、
クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、
ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、
旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助など
休日休暇
【休暇】年間休日125日 土日祝休み(事業所カレンダーによる)
年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、その他(就労する事業所の年間所定休日による。)

【有給休暇】最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)
選考プロセス
書類選考⇒1次面接⇒最終面接
※WEB適性検査あり

会社概要

社名
株式会社クボタ
事業内容・会社の特長
クボタは生活に欠かせない食料・水・環境の領域において、多彩な製品・技術・サービスによるソリューションを提供しています。人々の食を支える農業ソリューション、安全な水を届け再生する水環境ソリューション、快適な生活や産業を支える環境ソリューションと幅広く事業を展開。現場の声に徹底的に耳を傾け、顧客の真のニーズを形にする現場主義を大切にしながら、地球規模の社会課題の解決に取り組んでいます。米一粒、水一滴から社会・産業の基盤まで、クボタのソリューションは人々のくらしを支えています。
設立
1890年
資本金
841億円(2022年12月31日現在)
売上高
26,788億円(2022年12月31日現在・連結)
11,599億円(2022年12月31日現在・単独)
従業員数
50,352人(連結) 12,474人(単独)※2022年12月31日現在
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
株式会社クボタの転職・求人情報 25599037。水道管路の耐震化・更新促進のための製品・工法の研究開発/阪神工場 /パイプネットワーク技術部。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。