プロダクトマネージャー
【SaaS/PdM】BtoBプラットフォームのシェアトップ #東証プライム #リモート可 #面接1回
掲載期間:24/06/03~24/07/28求人No:YOKI-H011
プロダクトマネージャー

【SaaS/PdM】BtoBプラットフォームのシェアトップ #東証プライム #リモート可 #面接1回

上場企業 管理職・マネジャー 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
同社の運営するB to B向けのSaaSのプロダクトは、フード業界においてはシェアトップです。当然ながらそれ自体の継続的なアップデートも行いますが、仕組みそのものをリプレイスし、他業界でのシェア獲得も伺っています。新規開発も含めて現場と開発本体の間を取り持つPdMの存在は同社の今後の成長にとって最重要事項です。
仕事内容
BtoBプラットフォームの改善・拡張における要求定義を行っていただきます。 事業部やCSとのコミュニケーションを通じて課題・背景を把握しシステム改修の要求としてまとめ、開発部門へ伝達・調整を行います。
プロダクトマネージャーとして、各プロダクト事業部(プロダクトオーナーPO)からの要求、ユーザ課題を洗い出し、 関連する部署(開発・法務・経理など)と協力してプロダクトの開発・改善を実施します。
中長期的な視点での開発計画の策定、新機能・新サービスの企画等の上流工程から、機能の改善、ユーザーのグロースまで プロダクトの発展のために幅広い業務に関わります。 その中でメイン業務となるのは、 「事業部からの要求・ユーザ課題の具体化→要求整理→開発へ要求事項の伝達・調整→優先順位の決定」になります。

・プロダクト事業部からの要求ヒアリング、ユーザからの改善要望を整理し、開発部門への要求事項を定義
・各プロダクトのステークホルダーとの交渉
・会社の戦略に基づいた中長期的な開発計画の作成 ※事業部との協業作業
・VoCを収集・分析し、プロダクトオーナーに対してプロダクトの改善、改良施策を提案

またリリースまでの工程で、各ステークホルダー間の社内調整や、社内外にむけたリリース案内等の業務も担っていただきます。
応募資格
必須
【必須スキル】
・エンジニアと要件を具体化するうえでコミュニケーションが取れる能力
・デザイナーにユースケース等を伝え、アウトプットに対して建設的な議論ができる能力
歓迎
・プロダクトの企画・改善経験
・SaaSサービスのセールス・カスタマーサクセス経験
・業務系Webサービスの開発経験(要件定義・設計)
・ステークホルダー(複数部門)と調整、折衝に必要なファシリテーションおよびコミュニケーション能力
・プレゼンテーション能力
・課題解決のために「なぜ?」から深掘りして、適切な答えを導き出す能力
※大手企業からスタートアップ企業まで、SIer、事業会社、コンサルなど様々な業種から転職されております
雇用形態
正社員
ポジション・役割
プロダクトマネージャー
勤務地
東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
勤務時間
09:00 ~ 18:00 (休憩1時間)
年収・給与
<予定年収>
450万円~800万円
待遇・福利厚生
■定期健康診断(2次検査費用の一部補助あり)
■介護保険
■企業型確定拠出年金制度(前職からの引継ぎ可能)
■資格取得支援制度
■持株会
■育児休業・介護休業制度
→「くるみん」認定取得(「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けました)
■コミュニケーションランチ代補助(条件あり)
■「えるぼし」認定取得 ~女性の活躍を推進する企業の証~
■社外副業可(承認申請後)
休日休暇
年間休日120日(2023年)
■完全週休2日(土日) /祝日休み
■年末年始休暇 (12/29~1/3)
■有給休暇 (入社3カ月後に付与/時間休の取得も可能)
■特別年次休暇 (有給休暇とは別に年に数日取得できる休暇)
■産休育児休暇 (男女共に実績あり)
■慶弔休暇・介護休暇
選考プロセス
書類選考→面接1回

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
★創業来、『BtoBプラットフォーム』 に特化。『BtoBプラットフォーム』= 企業間の取引を電子化するサービス
★『BtoBプラットフォーム』は、企業間の取引を紙ではなくデータでやり取りできるようにし、生産性向上・時短・コスト削減・売り上げ拡大・ECOへの貢献を提供しています。
従来、紙で行われていた取引情報のペーパーレス化を実現する、標準化された共通の基盤(プラットフォーム)を提供し、企業の生産性向上、コスト削減を実現して、社会に貢献している企業です。

2023年に創業から25年が経ち、当社のサービスが皆様に提供してきた価値を改めて見直しました。
そして、その価値にさらに磨きをかけて皆様にお届けする。
当社が今後も大切にしたいのは「デジタルで企業と企業をつないだ先にある、たくさんの幸せが生まれる社会を支えたい」という想いです。

【事業内容】
■企業間電子商取引プラットホーム「BtoBプラットフォーム」の運営
【自社製品】※下記4つのサービスを柱としています。
(1)『BtoBプラットフォーム請求書』
⇒企業間における請求書を電子化することで、請求書の発行・受取、双方の請求業務のコスト削減と時間短縮、ペーパーレスによるECOを実現
(2)『BtoBプラットフォーム受発注』
⇒外食チェーン・給食会社・ホテル等とその取引先の卸会社で、日々行われている受発注業務や伝票処理等をインターネット上で行えるシステム
(3)『BtoBプラットフォーム規格書』
⇒食の安全・安心に不可欠な「商品規格書」をデータベース化、取引先とデータ交換できるシステム
(4)『BtoBプラットフォーム商談』
⇒取引先マッチング機能による新規取引先の開拓から、既存取引先との商談・受発注・請求までをインターネット上で行えるシステム
設立
1998(平成10)年2月13日
資本金
32億1,251万円(2023年12月末現在)
従業員数
791名(正社員597名/派遣194名 2023年12月末現在)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社よきあす
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-310310紹介事業許可年:2019年
設立
2018/10/12
資本金
5百万円
代表者名
野呂田義尚
従業員数
法人全体:12名

人紹部門:9名
事業内容
・人材紹介
・人事コンサルティング
・事業コンサルティング
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-310310
紹介事業許可年
2019年
紹介事業事業所
東京都新宿区西新宿
登録場所
株式会社よきあす
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-6-3 新宿国際ビルディング新館5F
ホームページ
https://www.yokius.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【SaaS/PdM】BtoBプラットフォームのシェアトップ #東証プライム #リモート可 #面接1回の転職・求人情報 25504514。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。