マーケティング・販促企画
PMM(Product Marketing Manager)
掲載期間:24/06/17~24/06/30求人No:BRIE-takanotecht10
再掲載マーケティング・販促企画

PMM(Product Marketing Manager)

募集要項

仕事内容
【PMMのミッション】
顧客にとっての真の価値を考え抜き、ステークホルダーを巻き込んでプロダクトに落とし込みます。また、その価値を伝えるためのメッセージを考案し、セールスやCSと共に顧客に価値を届けることに責任を持ちます。
【主な業務内容】
1.ユーザーディスカバリーやマーケット調査を通した潜在的な課題の発見
・ユーザーインタビュー
・利用データの定量分析
・マーケット調査や事業領域拡大のためのアンケート等を含む調査の実施
2.顕在化した課題やそれを解決する機能の優先順位付け
・顧客、セールス、CSなど各事業領域の関係者から要望をヒアリングし、ロードマップ作成
・MVP等を活用した開発前の価値検証およびUI/UXの検討
3.新機能や新バージョンリリース前後の社内(CS・セールス・マーケ、PRなど)への連携
・新機能の想定ユースケースをCSへ連携
・大きな新機能や新バージョンリリースについては、マーケやPRと連携しメッセージングを調整
4.プロダクトチームとビジネスチームの懸け橋となる会議体の運営、改善
・プロダクトの実際の利用ユースケースの共有など、Prod⇔Bizチーム間での重要な情報共有の仕組みづくり
5.新プロダクトの考案・企画
・市場調査や顧客インタビューによる、非連続的な機能/製品の考案
【わたしたちが実現しきれていないこと】
・顧客からより多くの定性的インサイトを得るための仕組みづくり
・意思決定や課題抽出のために欠かせないユーザー行動データの収集、可視化
・対象マーケットの解像度を高め、各セグメントごとのマイルストーン、GTM戦略を練り上げること
・プロダクトのマーケティング手法についてマーケティング/PRチームとの連携
・プロダクトの在り方についてセールスチーム・CSチームとの連携
・新規事業、新規プロダクトの開発
応募資格
必須
※以下すべてを満たす方
・BtoBソフトウェアまたはITサービス企業におけるご経験
・顧客の業務課題を理解し、それを改善する為に提供できる付加価値を考え、アウトプットされたご経験
・データの分析にもとづいた戦略立案のご経験
・関係者と調整、交渉、合意を行い、チームで物事を前に進めたご経験
歓迎
・PMM(Product Marketing Manager)のご経験
・PdM(Product Manager)のご経験
・B2B SaaSのご経験
・コンサルティングファーム、Webサービス・アプリ等の事業企画・営業企画・プロダクトマネージャー職のご経験
フィットする人物像
求める人物像
・当社のバリューに共感できる方
‐ Co‐Developers
‐ 挑み続けろ 援護があるから
‐ いつでもごきげん
・知的好奇心旺盛で、自ら学び、何事にも柔軟に対応できる方
・プロダクトの成長・ユーザーの存在を意識し、課題を解決できる方
・プロダクトを成長させるために、自分が所属するチームメンバーや他のチームに対して良い影響を与えることができる方
チームワークがシステム開発において重要な要素だと認識しています。そのため、丁寧なコミュニケーションを心がけて日々業務に取り組む必要があると考えています。
雇用形態
正社員
勤務地
東京都
勤務時間
10:00~19:00 ※フレックスタイム制、コアタイム 10:00?17:00 ※固定残業時間は45時間/月、超過分については別途支給
年収・給与
500万円~1249万円
待遇・福利厚生
<保険> 各種社会保険完備 <手当> ■通勤交通費 ■リモートワーク手当(5,000円/月) <その他制度> ■業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり) ■リモートワーク /会議用のヘッドセットは別途購入可能(上限額あり) ■書籍購入制度(上限額なし)等
休日休暇
■年間休日 120日以上(完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始) ■入社日に有給休暇付与(初年度10日) ■慶弔休暇 ■産育休、介護休暇制度完備(男女共に育休取得実績あり)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
≪誰もがシステムを使いこなせる世界を、一緒につくろう。≫
当社は、「Maximize the power of tech ?テックの力を最大化する?」というミッションを掲げています。
システム活用の側面から、テックをもっと身近に、もっと楽しく、世界中の誰もが自然にテクノロジーを使える世界にしたい。
当社のようなソリューションは新しい概念で、挑戦は始まったばかりです。
■すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に
システム導入だけで終わらせない、利活用のための当社DXプラットフォーム。
あらゆるWebシステムの画面上に、操作ガイドやナビゲーションを表示させることで、すべてのユーザーが迷わず・間違わずにシステムを使いこなすことができる世界を目指すプロダクトです。
また、操作ガイドやナビゲーションをノーコードで作成することができる為、システムの特性やクライアントごとのルールに応じて、簡単に設定/メンテナンスすることができ、エンタープライズ企業を中心に、SaaS企業や公的セクターなど多くのクライアントに導入いただいております。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ブライエッジ株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-306555紹介事業許可年:2014年
設立
2013年1月10日
資本金
500万円
代表者名
諸田 眞仁
従業員数
法人全体:30名

人紹部門:25名
事業内容
◆人材スカウト・サーチ事業
◆組織・人事コンサルティング事業

【未来を築くパートナーとして】
様々な成長フェーズの企業様を厳選してご紹介をさせて頂いております。クライアントの9割以上が経営者とのリレーションとなり、直接のパイプライン、非公開案件を数多く保有している点が特徴になります。キャリアアップを考える候補者様のキャリア設計に真剣に向き合わせていただき、キャリアアップの一助を担っております。
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-306555
紹介事業許可年
2014年
紹介事業事業所
東京本社
登録場所
ブライエッジ株式会社
〒101-0054  東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE10F
ホームページ
https://briedge.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
PMM(Product Marketing Manager)の転職・求人情報 25497719。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。