社内SE・システム管理
大手グローバル企業で創薬研究ラボオートメーションスペシャリスト
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間4月2日~4月15日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6316人が紹介する305779件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/04/02 ~ 2025/04/15)
社内SE・システム管理
大手グローバル企業で創薬研究ラボオートメーションスペシャリスト
海外展開あり(日系グローバル企業)
上場企業
大手企業
英語力が必要
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
研究実験業務の自動化による創薬シーズ探索及びリード創生などの創薬研究推進体制の強化のため
仕事内容
-
【具体的には】
創薬実験業務自動化システムの構築
■複数機器の連携を含むシステムデザイン
■機器間のネットワーク上を流れるデータ・情報の制御システムの検討
■自動化技術の調査、導入や開発
【会社について】
■外資系グローバルグループにありながら、東証プライムに上場し、独立性が担保されたユニークな企業統治を行っている大手製薬企業です。がん領域製品と抗体医薬品においては国内トップクラス。売上構成比の約6割は新薬が占めています。
■バイオ医薬品のパイオニアとしても知られ、抗体・中分子等で世界最先端の技術力を有しています。
■がんや関節リウマチ、血友病など、十分に満たされていない医療ニーズの領域において、有効な治療法が確立していない病気の新薬開発にも積極的に行っています。
■デジタルを活用した創薬研究も展開。「中分子×AI」「抗体×AI」「病理解析のデジタル化、定量化」「ロボティクス:次世代ラボオートメーション」への取り組みも進めています。
応募資格
-
- 必須
-
【必須】
■以下いずれかの実務経験のある方
・プロセス自動化システムの設計、構築、開発経験(ライフサイエンス分野が望ましいが、他業種も含む)
・ライフサイエンス分野での自動化機器を用いたスクリーニング実験業務
・データベース構築、API連携などの開発経験
■工学/医学/薬学/ライフサイエンス分野のいずれかで修士卒以上で、博士号を取得または相当の実務経験
■コンピュータプログラミング(R, SQL, Perl Python, etc.)
■TOEIC 600点以上、または同等の英語力
- 募集年齢(年齢制限理由)
-
~48歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
神奈川県横浜市戸塚区
勤務時間
-
08:45~17:30
年収・給与
-
【年収】700万円~1200万円<月給制>
【昇給】有り
【賞与】年2回
待遇・福利厚生
-
【制度】通勤手当、住宅手当、厚生年金基金、退職金制度、住宅貸付金、一般貸付金、財形貯蓄、社員持株会、福利厚生施設利用 等
【保険】健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日休暇
-
【休日】土日祝日
【休暇】慶弔休暇 年末年始休暇 夏期休暇 有給休暇(初年度18日、最高23日まで) 出産休暇 フレックス休日(年間4日) ゴールデンウィーク休暇 ステップアップ休暇 ボランティア休暇
【年間休日】125日
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
■東証プライム上場大手製薬企業。特に抗体医薬を中心としたバイオ医薬品領域では国内トップクラス。
設立
-
1943年
資本金
-
732億円
従業員数
-
7664人
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。