募集要項
- 募集背景
-
不明
- 仕事内容
-
業務内容
法務サービスとアドバイス
• 独立した法務サービスを提供する。 法的領域は次のとおりです。 財務法、企業法、契約法、競争法 / 独占禁止法、消費者法、データ保護、合併・買収。 法的文書の作成、レビュー、維持、特に: 契約書、利用規約、覚書、法的意見。 これには、税務 / 会計、財務、人事に関する専門的なアドバイスは含まれないことに注意してください。
• 必要に応じて、さまざまなコミュニケーションを分析、アドバイス、作成します。 広告およびマーケティング資料をレビューし、法的承認を提供する。
• 損失回収訴訟サポートを提供し、顧客の苦情と管理に関連するアドバイスとガイダンスを提供します。外部の弁護士を利用することもあります。
• 法的根拠に基づく社内のポリシー、手順、トレーニング、前例をレビューし、草案を作成する。法的および規制レベルでの推移と変更、および現行の法律の 継続的なモニタリング、独立した分析、法的評価(例: コンプライアンスチームメンバーとの密接な協力のもと、マネーロンダリング防止に取り組む。)
• 社内スタッフと販売店スタッフの両方に、さまざまな法的コンプライアンスのトピックに関するトレーニングを実施します。例: 独占禁止法、 AML/CTF、プライバシーとデータ保護、リスク管理、脆弱な顧客、債務回収。
• 事前承認プロセスが完了した、あらゆる文書への会社印の捺印。
法務・コンプライアンス部門の管理
• 法務コストセンターを管理し、予算計画、承認、モニタリングを担当します。 コスト効率の良い方法で法務部門を運営する。 関連する予算管理を通じてコスト効率を含め、効果的かつ効率的な方法で高品質の外部法的サポートを確保します。 知識の管理と開発に責任を負う。
• HQ のレビュー、監査、コンプライアンス対策をサポートし、継続的なリスク管理戦略とプログラムに貢献します。
法的リスクマネジメント
• 法律、その他の外部要求事項、社内規則および手順に準拠するために、社内法的方針 / 指令および標準業務手順書を草案し、レビューする。 関連する法的トピックに関するトレーニング(意識と行動)を管理職と従業員に提供する。
グループ内部サポート
• グループのグローバル法務・コンプライアンスチーム(TL)に貢献 、協力し、グループ 及びTLのグローバル会議に積極的に参加する。
- 応募資格
-
- 必須
-
教育、資格、知識、職務経験
• 弁護士もしくは弁護士資格は不問
• 弁護士、パラリーガル資格を取得した後の法的専門知識、法律事務所で最低 3年間の実務経験、特に金融サービス業界内における同等の経験優遇。
• 法学部の学位以上: コンプライアンス、法務、内部監査、または同様の分野で数年間にわたる知識と経験を積んだ実績がある。
• 口頭と書面の両方で、対人コミュニケーションとプレゼンテーションスキル。
• モチベーションが高く、責任感がある。
• 高いレベルの誠実さとプロフェッショナリズム。
• 言語スキル: ネイティブレベルの日本語、少なくともビジネスレベルの英語(会話および読み書き)。
• 異文化間の経験と関心。 日本に焦点を当てた多文化環境での就業経験だけでなく、他国の社内外のステークホルダーとのコラボレーション経験。
- 歓迎
-
教育、資格、知識、職務経験
• 弁護士もしくは弁護士資格は不問
• 弁護士、パラリーガル資格を取得した後の法的専門知識、法律事務所で最低 3年間の実務経験、特に金融サービス業界内における同等の経験優遇。
• 法学部の学位以上: コンプライアンス、法務、内部監査、または同様の分野で数年間にわたる知識と経験を積んだ実績がある。
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 25 歳 ~ 50 歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
-
教育、資格、知識、職務経験
• 弁護士もしくは弁護士資格は不問
• 弁護士、パラリーガル資格を取得した後の法的専門知識、法律事務所で最低 3年間の実務経験、特に金融サービス業界内における同等の経験優遇。
• 法学部の学位以上: コンプライアンス、法務、内部監査、または同様の分野で数年間にわたる知識と経験を積んだ実績がある。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 港区六本木一丁目
- 勤務時間
-
フレックスタイム制(標準的な時間は9:30-18:00)
Working hour
Flextime (Main working time: 9:30 - 18:00)
- 年収・給与
-
年収850万-1200万円(時間外勤務手当を除いた年収概算)
賞与年3回、通勤手当、時間外手当
各種社会保険完備他
- 待遇・福利厚生
- 社会保険完備
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年間休日121日、年次有給休暇