その他、管理部門系
【ENEOS】危機管理業務(危機管理能力向上施策の立案・実施、危機緊急事態への対応など)
その他、管理部門系

【ENEOS】危機管理業務(危機管理能力向上施策の立案・実施、危機緊急事態への対応など)
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間4月1日~5月26日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6171が紹介する275433の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2024/04/01 ~ 2024/05/26)
その他、管理部門系

【ENEOS】危機管理業務(危機管理能力向上施策の立案・実施、危機緊急事態への対応など)

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
危機管理部における退職者発生等に伴う欠員補充のため、関連業務に精通した即戦力を募集を行う
仕事内容
【職務内容】
・危機緊急事態への対応(対策本部の運営等)
・初動対応マニュアル・BCPの策定、各種対応訓練の企画・実施
・非常用物資・通信機器の管理
・危機管理能力向上施策の立案・実施、等

【職場環境について】
配属グループ(予定):危機管理グループ
平均残業時間:15~20時間/月
テレワークの有無:テレワーク可

■人数
・部署の人数:9名
・配属グループの人数:7名
■職場の平均年齢
・部署:51歳
・配属グループ:51歳

【仕事のやりがいについて】
有事においてもエネルギー安定供給を継続することは社会にとって必要不可欠であり、その準備および対応に携わる危機管理業務は社会を縁の下で支える仕組みをより強固にするため重要な業務であり、大きなやりがいを感じることができます。

【採用後のキャリアパスについて】
危機管理のプロとして中長期的視点で当部の企画・実務をリード
応募資格
必須
【学歴】
・大卒以上

【必要なスキル】
■必須
危機対応力、説得力
歓迎
■歓迎
目標達成力、計画実行力、進捗管理力、問題解決力
募集年齢(年齢制限理由)
技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
フィットする人物像
【求める人物像】
■職暦
危機管理部門での実務経験

■保有資格
歓迎:防災士、救命技能認定、事業継続初級管理者

■人柄・資質
コミュニケーション能力が高く、チームワークを重視する方
雇用形態
正社員(試用期間:6ヶ月)
勤務地
勤務先:東京都千代田区大手町(配属グループ(予定):危機管理グループ)

・JR各線「東京駅」下車徒歩約10分
・地下鉄東西線・千代田線・半蔵門線・丸ノ内線、都営三田線
「大手町駅」下車徒歩約5分

◎本社・各支店においては屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
◎各製油所・製造所においては、敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所もしくは屋外喫煙可能場所あり)
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
※本社・研究所は裁量労働制もあり(対象職種の希望者)
勤務時間
【標準労働時間】7時間30分

【標準勤務時間帯】
●本社・支店 9:00~17:30
●研究所 8:30~17:00
●製油所・製造所 8:00~16:30、8:15~16:45、8:30~17:00
【休憩時間】1日につき1時間
年収・給与
年収:450~1000万円(月収287,000円~※大卒初任給)※年齢、経験を考慮し決定

賞与:年2回
昇給:能力の伸長・成果の向上を反映して、各年度の評価結果に基づき昇給
待遇・福利厚生
● 健康保険・介護保険・厚生年金・雇用保険
●フレックス有(コアタイム無)
● 財形住宅融資制度、退職金制度
● 従業員持株会
●育児・介護休暇制度
●各種研修制度等
● 団体扱い保険(生命保険、損害保険、医療保険等)
● 共済会
● 福利厚生代行サービス
● 定期健康診断
● 会社診療所の利用
休日休暇
完全週休二日制(土、日)、会社記念日、祝日、メーデー(5/1)、年末年始、年次休暇、連続休暇制度(年2回)、特別休暇制度等
選考プロセス
書類選考⇒1次面接⇒最終面接⇒内定

※状況に応じ、面接の回数は前後する可能性有
※書類選考から内定まで約1~2か月お時間いただくことがございます。

キャリアパス・評価制度
◎各種制度について◎
社員が自らの能力をより発揮できる機会を提供し、人材の活性化につなげるため、以下の制度を整備しています。

<エントリー制度>
年1回、他部門への異動に関する希望を提出することができる制度です。将来の業務に関して強い希望と明確な理由を持つ社員は、希望する異動先の上長と面談することができ、その結果が人事異動に反映されます。

<社内公募制度>
新規事業分野・プロジェクト事業などに必要な人材を社員から公募するものです。

◎評価について◎
資格に応じ適切なレベルの業務を割り当て、目標達成に向け業務を遂行する過程での社員の成長を促します。成果に対し公正な評価を行い、従業員の意欲・活力向上を実現します。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
・石油製品(ガソリン・灯油・潤滑油等)の精製および販売
・ガス・石炭の輸入および販売
・石油化学製品等の製造および販売
・電気・水素の供給
・わが国でトップシェアの石油精製・元売です。
設立
1888年5月10日
資本金
300億円
従業員数
9,103人
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【ENEOS】危機管理業務(危機管理能力向上施策の立案・実施、危機緊急事態への対応など)の転職・求人情報 25317872。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。