その他、コンサルタント系
【国内パラリーガル業務】丸の内勤務・国内四大法律事務所の1社/完全週休2日制/在宅勤務制度あり
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間6月10日~6月23日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6437人が紹介する329104件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/06/10 ~ 2025/06/23)
その他、コンサルタント系
【国内パラリーガル業務】丸の内勤務・国内四大法律事務所の1社/完全週休2日制/在宅勤務制度あり
海外展開あり(日系グローバル企業)
大手企業
転勤なし
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
業務量増大に伴い、増員募集を行います。
仕事内容
-
国内大手総合法律事務所にて、国内パラリーガル業務をお任せします。
■破産管財事件の事務全般
1.事件記録の精査
2.事件関係者(債権者、取引先等)からの電話対応(クレーム対応を含む)
3.資産(不動産、動産等)の売却、売掛金の回収、契約関係の処理(解約、精算等)
4.各種契約書案、裁判所への許可申立書案や報告書案等の作成
5.債権者集会の提出資料の作成、届出債権の認否作業、配当手続(事後処理を含む)
■相続財産清算事件、不在者財産管理事件の事務全般
1.事件記録の精査
2.相続財産(不動産、動産、債権債務、契約関係等)の調査、換価
3.不在者の所在調査、財産管理、遺産分割協議、供託
4.裁判所提出書面(報告書・財産目録・許可申立書等)の起案及び作成
5.債権債務の整理(配当、国庫帰属等)
■その他倒産(民事再生・個人再生等)・訴訟関連の補助業務。
【求められる職務遂行能力】
1.関係者との折衝やクレーム対応など、職務上のコミュニケーション能力がある方。
2.事務処理能力及びスケジュール管理能力がある方。
3.課題を発見し、かつ、当該課題問題に際して積極的・能動的に対処できる能力がある方。
4.WORD、EXCEL等のパソコンスキル(中級程度)がある方。
5.その他
・財産管理という職務上、責任感のある真面目な方。
・正社員として同一会社にて2年以上の勤務経験ある方。
・法律に関連する業務経験のある方。
・リサーチ等、物事を調べることを得意な方。
【部署構成】
国内パラリーガル部門スタッフ:18名
応募資格
-
- 必須
-
(以下1.2のいずれか)
1.法学部卒または法科大学院卒の方、もしくは最低限、民法の知識を持っている方。
法学部卒の場合は、法律に関する職務経験(法律事務所、司法書士事務所、企業法務等。雇用形態は問わない)を要する。
2.2年以上の法律に関する職務経験がある方(業種不問)。
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
【東京本社】東京都千代田区丸の内
<最寄駅>
・各線東京駅
・東京メトロ千代田線二重橋前駅
<受動喫煙対策>屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
勤務時間
-
■勤務時間:9:00~17:00(実働7時間、休憩1時間) ※在宅勤務制度あり
※ただし、業務上の支障がなく、勤怠承認者に承認を得られれば、下記時間帯より選択可能。
(8:30~16:30/ 9:00~17:00/ 9:30~17:30/ 10:00~18:00)
■勤務日:平日週5日
年収・給与
-
■想定年収:430万円~560万円(1か月当たりの残業約20時間で試算)
※経験・スキルにより決定
※月給目安240,000円~309,000円 +賞与4か月(標準実績)/年
※残業代別途支給(実残業時間分全額支給)
※残業時間は所定勤務時間7時間を超えて発生したものです。
■給与改定:年1回
■賞与:年2回 約4ヶ月(初年度は勤務日数による)
待遇・福利厚生
-
■健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
■通勤費:事務所が承認した通勤経路で1ヶ月5万円を限度として支給
■退職金制度(入所3年以上が対象)退職金制度で企業型401k確定拠出年金に加入
■スポーツクラブ法人契約
■提携美術館無料利用
■保養所、提携レストラン、提携ホテル等の割引
■産業医健康相談制度
■定期健診時の一部オプション受診負担
■インフルエンザ予防接種負担
■ベネフィット・ステーション提供の各種サービス利用
(宿泊サービス、育児介護関連サービスなどを割引料金で予約・利用可能)
■カフェテリアプランの利用
(毎年一定ポイントが付与され、育児・介護関連、在宅勤務環境支援、家賃補助、スキルアップのための講座受講、定期健診有料オプション、新型コロナワクチン予防接種等に利用可能)
■一定の条件下で退職者を再雇用する制度
休日休暇
-
■完全週休2日制
■祝日
■年末年始(12/29~1/4)
■有給休暇:1年間に20日付与(初年度は入所時期により按分して付与する)
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■ファミリーサポート休暇(中学校就学前の子の学校行事参加等の目的で取得可能)
<年間休日 121日>※2023年度
選考プロセス
-
■書類選考
■Webテストと一次面接:一次面接前にWebテスト受験。その後、個別面接(オンライン/1名30分 現場・人事)
■弁護士面接と作文:個別面接(対面)と同日に作文を実施予定。
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
国内トップレベルの総合法律事務所
【取扱い業務分野】
■M&A
■コーポレート・ガバナンス
■規制法対応/取引
■ファイナンス
■インフラ/エネルギー
■争訟/紛争解決
■事業再生/倒産
■危機管理
■競争法/独占禁止法
■IT/ライフサイエンス/知的財産
■税務
■ウェルス・マネジメント/相続・事業承継
■労働法務
■国際業務
【企業概要】
総合法律事務所として、幅広い企業法務分野の全般にわたりリーガルサービスを提供しております。
国内外を問わず多様化する依頼者の皆様のニーズに対し、
約720名(拠点含む)の弁護士がそれぞれの専門性を活かし、対応する体制を整えています。
そして、その弁護士をスタッフが様々な側面からサポートすることで、
"Firm of Choice"-選ばれる事務所-であり続けることを目指しています。
企業活動のグローバル化、社会・経済の複雑化、これらに伴う法制度の改正といった環境の変化を受けて、
企業法務に携わる法律事務所には、迅速かつ的確なリーガルサービスの提供がますます求められています。
その中で当該企業は、クライアントが最も重要な問題に直面した場合、最も複雑な課題を抱えた場合、
最も迅速な解決が必要となった場合に、まず頼りにされ、コンタクトされる事務所であり続けることを目標としています。
弁護士はもちろん、スタッフもこの目標を共有し、それぞれの専門性を十分に発揮しながらクライアントのため最善を尽くして仕事をしています。
業務以外の時間をより充実させたり、健康的な生活を実践させたりするために、様々な福利厚生を準備しています。
また、所内の弁護士とスタッフの有志による球技サークル、山岳サークルなどの各種同好会、音楽系のサークル活動なども盛んに行われています。
各種制度により、働きやすい環境が整っています。
設立
-
2002年12月
従業員数
-
・弁護士:約760名(東京オフィス約550名) ・スタッフ:約800名(東京オフィス約630名)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。