プロダクトマネージャー
プロダクトマネージャー
プロダクトマネージャー

プロダクトマネージャー
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間5月31日~6月13日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6202が紹介する309434の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2024/05/31 ~ 2024/06/13)
プロダクトマネージャー

プロダクトマネージャー

募集要項

仕事内容
【当社プロダクトについて】
不動産管理会社向けのAI-SaaSです。
紙の代わりに、アプリから点検・検針・清掃報告などを入力する事で、ペーパレス化、労働生産性改善、遠隔監視などを可能にします。紙が原因で発生する単純業務を削減する事で本来業務への回帰を行えます。
また、様々な業務をAIでサポートする事で不動産管理の品質向上を実現します。
導入者数・登録者数トップクラス(※)の建物管理クラウドシステムとして、多くの顧客にご評価いただいてます
※ 2022年6月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
【募集背景】
プロダクトの機能拡大に伴い、プロダクトマネージャーを募集しています。
主力製品当社プロダクトの既存機能の改善・グロースだけに留まらず、0→1の新規機能の開発ニーズが多くあり、顧客の課題特定能力と、企画力、またその推進力が求められるポジションとなります。
【組織について】
配属となる「プロダクト戦略部」は、営業/事業部門、エンジニア部門と独立しており、両者の橋渡し的な役割を担っております。
【プロダクトマネージャー業務について】
事業部門とエンジニア部門と連携し、顧客の課題発見からユーザー体験やプロダクト要件の設計、クオリティの高いプロダクトをリリースするまで一連の関連業務が、プロダクトマネージャーの業務範囲になります。
プロダクト中心に急成長をしている会社ですので、各人の能力や志向に応じて、会社やプロダクトのロードマップ策定など経営レイヤーの業務もお任せできます。
応募資格
必須
▼プロダクトマネージャー(経験者)
・インターネットサービスの企画・機能要件定義を含むプロダクトマネジメントを行った経験が3年以上(受託・自社サービス問わず)
・ToBのインターネットサービスを担当し、顧客との協業を通じてサービス開発を行った経験
・自ら課題を発見し、プロダクトへの落とし込みを行った経験
・エンジニアとの協業・コミュニケーションを通じて、機能要件の改善やプロダクトのデリバリーを行った経験
▼プロダクトマネージャー(ポテンシャル採用含む)
・ディレクター もしくは プロダクトマネージャーとして、インターネットサービスの企画および機能要件定義を行った経験が2年以上(受託・自社サービス問わず)
・自ら課題を発見し、プロダクトへの落とし込みを行なった経験
歓迎
・アジャイル開発(リーン、デザイン志向、スクラム等)経験
・UI/UXに関する実務経験
・事業開発の業務経験
・不動産、建築に関する業務知識
・SaaSのプロダクトマネジメント経験
・カスタマーサクセスの業務経験
フィットする人物像
求める人物像
急成長中の事業の中心を担うポジションのため、やりがいも大きい反面、大きな責任を担うことになります。日々変化する顧客ニーズや事業状況などの不確実性を楽しめ、チームや他事業部のメンバーと一緒にスタートアップらしいポジティブなマインドで仕事を楽しめる人物を求めます。
雇用形態
正社員
勤務地
東京都
勤務時間
フルフレックスタイム制を採用 自身の生活リズムに合わせて、最適な労働時間を設定していただくことが可能な環境となっております。
年収・給与
500万円~1249万円
待遇・福利厚生
リモート勤務可能(業務に応じて出社あり) ・社会保険完備(厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険) ・ノートPC貸与 ・交通費支給(交通費全額支給) ・通勤手当 ・服装自由 ・フリードリンク ・定期健康診断実施 ・副業OK(許可制) ・各種社内イベントあり(全社会議など)
休日休暇
・完全週休2日制 ・年間休日120日以上 ※2022年実績 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・当社規定による年次有給休暇制度 (入社時、入社月に応じて10日~1日分付与)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
【弊社について】
当社はAI技術を核として、AI開発プロジェクト/AI SaaSを開発提供するスタートアップ です。
「Clear Deal ,Clear World 」をビジョンに掲げ、これまでDXが入りにくかった産業の改革をめざしています。
現在のメインターゲットは不動産/建築業界 ですが、すでにそのAI技術を軸に金融・メーカー・小売りへと展開を広げています。不動産建築の知見とAI技術とをプロダクトとして昇華した当社プロダクトは、紙が中心の不動産管理の現場で発生する点検や検針、不具合管理といったあらゆる業務をスマホ・PCへ置き換えました。大手不動産管理会社を中心に2,200社以上にご利用頂いており、利用者数、登録ユーザー数、AI検針利用会社数においてトップクラスを獲得しております。
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
プロダクトマネージャーの転職・求人情報 25053159。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。