生産管理・品質管理・品質保証・工場長(電気・電子)
名古屋市/エネルギープラント製品の品質管理・品質保証業務
掲載期間:24/06/20~24/07/03求人No:RCPR-36962
再掲載生産管理・品質管理・品質保証・工場長(電気・電子)

名古屋市/エネルギープラント製品の品質管理・品質保証業務

日本ガイシ株式会社
上場企業 転勤なし

募集要項

募集背景
近年、品質コンプライアンス遵守への要求が益々高まっています。
産業プロセス事業部では、セラミックスのコア技術を生かした多種多様な設備や製品を販売しており、お客様からの様々な要求事項に対応して、お客様に満足いただける設備や製品の品質保証、品質管理を一緒に担っていただけるメンバーを募集しています。
仕事内容
産業プロセス事業部製品の品質保証・品質管理業務を担っていただきます。
【具体的には】
産業プロセス業部製品のうち低放射性廃棄物処理設備に関わる品質保証・品質管理業務
1) 当該設備構成機器の工場出荷前検査業務
2) 現場(お客様構内)における当該設備据付工事の検査業務
3) 品質保証・品質管理に関するお客様及び協力会社との折衝
4) 当該設備の引合から引渡までの設計審査会議での品質リスク防止活動

※低放射性廃棄物とは、原子力発電所内作業において発生する着衣やウエス等、発電所維持・管理に伴う廃棄物であり、原子力事業者等が処分することを基本としています(作業・取扱従事者は「電離放射線障害防止規則」で厳格に管理されています)。
※現場(お客様構内)の設備据付工事の検査業務対応で長期出張(1~2ヶ月/年程度)もあります。

【ポジションの特徴】
産業プロセス事業はエンジニアリングを主としてプラントや設備を販売している事業部です。
自社のセラミック製造技術を生かした設備設計を得意としており、医薬、食品、電子部品、半導体、化学、鉄鋼、原子力など、多様なお客様との繋がりを活かして各種業界で高いシェアを有しています。

【活かせるスキル】
・プラントや設備の設計技術
・顧客関連対応(監査、クレーム処理など)
・サプライヤーに関する品質管理(監査、納入品品質管理)
・ISOのシステム構築・運用管理

【身につくスキル】
・プラントや設備の検査技術
・各種法令、法規に関する知識(JIS規格、GMP規格等)

【職場の雰囲気】
品証は年齢層が高いイメージがありますが、産プロ品は中途採用を含め若返りを図っており比較的若いメンバーが増えているのが特徴で、何でも言い合える雰囲気の職場です。
中途採用者の前職の経験生かし、若いメンバーとベテランが一緒になって他部門との協議に臨むチームワークの良さが売りです。

【従事すべき業務の変更の範囲】
全ての業務への配置転換あり
応募資格
必須
≪必須≫
◎業界:プラントメーカ、エンジニアリング系企業
◎職種:品質保証、品質管理、設備設計
◎知識:プラントや設備の設計に関する知識
◎経験・能力:
 ・プラントや設備の設計業務
 ・プラントや設備の検査業務
◎経験年数:5年以上
歓迎
≪歓迎≫
◎資格:QC検定3級
フィットする人物像
≪求める人物像≫
プラントや設備の品質保証、品質管理の経験を活かして、お客様、協力先、社内関係部門等との調整を図ることができる積極的な人材を求めています。
雇用形態
正社員
試用期間3ヶ月
雇用期間の定め:無
勤務地
初任勤務地:本社(名古屋市瑞穂区須田町2-56)
・名鉄名古屋本線「神宮前駅」徒歩15分/JR東海道本線「熱田駅」徒歩15分
・バイク通勤可(駐輪場が満車の場合は不可となります)
・駅からの自転車通勤は応相談
※転勤:当面無し
◎就業場所変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
勤務時間
◎標準労働時間帯8:30~17:15(休憩45分)
・年間所定内労働時間1919時間10分
・フレックスタイム制度あり
・時間外労働あり
※標準労働時間帯等、勤務時間は事業所・部門によって異なります。
年収・給与
◎想定年収500万円~1,200万円
※実際の給与はご経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。
・昇給年1回
・賞与年2回
待遇・福利厚生
・社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
・通勤手当(上限50,000円/月)
・住宅手当(3,200円~20,000円)
・家族手当(扶養1人目14,500円、2人目以降6,000円、人数上限無し)
※住宅手当・家族手当は管理職採用の場合は支給対象外となります。
・育児休職制度
・介護休職制度
・独身寮・社宅制度
・65歳定年
・各種制度(共済会・持株制度・財形貯蓄・企業年金)
・法人会員制福利厚生サービス(宿泊施設・スポーツクラブなど)
・受動喫煙防止について:屋内喫煙可能場所あり
休日休暇
◎年間休日125日(事業所・部門によって異なります)
・週休二日制
・年末年始休暇
・年次有給休暇(入社日に応じて付与日数を決定、以降勤続年に応じて最大20日付与)
・特別有給休暇(結婚、忌引など)
・ミニリフレッシュ休暇・リフレッシュ休暇

会社概要

社名
日本ガイシ株式会社
事業内容・会社の特長
【事業概要】
NGKグループは、セラミック技術をコアテクノロジーとして、エネルギー(Energy)、エコロジー(Ecology)、エレクトロニクス(Electronics)の事業領域において、エンバイロメント事業、デジタルソサエティ事業、エネルギー&インダストリー事業を展開しています。
時代のニーズを見据えて新たなセラミック技術の可能性に挑み続け、事業による収益の拡大とともに地球環境保全と社会への貢献を目指しています。

◎エンバイロメント事業・・・自動車の排ガス浄化に貢献する製品を提供しています。
・自動車関連事業

◎デジタルソサエティ事業・・・エレクトロニクス分野の技術革新に貢献するさまざまな製品を提供しています。
・HPC事業
・電子デバイス事業
・金属・金型事業

◎エネルギー&インダストリー事業・・・電力の安定供給や製造プロセスの革新、生産性向上などに貢献するさまざまな製品を提供しています。
・エナジーストレージ事業
・ガイシ事業
・産業プロセス事業

【日本ガイシの魅力】
◎他社には追随できない、独自のセラミック技術が最大の強み。
材料技術、生産技術・プロセス技術、評価・分析技術など、NGKグループならではのコア技術をパズルのように組み合わせて製品をつくる技術の総称が「独自のセラミック技術」です。
100年前にがいしの生産を始めて以来積み上げてきた独自のコア技術。
この数々の技術の組み合わせによって、世の中にないものを生み出し、事業の多角化を実現し、さまざまな社会課題の解決に貢献してきました。
この他社には真似のできないNGKグループならではの「独自のセラミック技術」こそ、最大の競争優位性です。
設立
1919年5月5日
資本金
700億円(2023年3月現在)
売上高
5,592億円(連結2023年3月期)
従業員数
単独 :4,547人 連結:連結 20,077人(2023年3月現在)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

リクルーティング・パートナーズ株式会社
厚生労働大臣許可番号:40-ユ‐300338 / 派40-300957紹介事業許可年:2008年
設立
2007年8月8日
資本金
2000万円
代表者名
坂元 賢一
従業員数
法人全体:97名

人紹部門:6名
事業内容
人材採用広告、採用プロセス最適化、人材紹介、人材派遣、大学・専門学校支援、クリエイティブ事業
厚生労働大臣許可番号
40-ユ‐300338 / 派40-300957
紹介事業許可年
2008年
紹介事業事業所
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-3-25天神ZEROビル5F
登録場所
リクルーティング・パートナーズ株式会社
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-3-25天神ZEROビル5F
ホームページ
http://www.3140pa.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
日本ガイシ株式会社の転職・求人情報 23501818。名古屋市/エネルギープラント製品の品質管理・品質保証業務。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。