募集要項
- 募集背景
-
ヒトや地球に優しいモビリティ社会実現へ向けて、弊社のお客様と様々な開発を実施しています。
グローバル的に見ても変化のスピードが速く、クルマの進化もめまぐるしいものとなっています。
当社ではモビリティ=移動と捉え、お客様と共に「動くモノ」に対するシステム、ソフトウェア、機能などの開発や、サービス開発を実施しています。また空飛ぶクルマ開発の一躍も担っています。
開発のスピードアップ、機能の性能向上など、今後更に専門性を高めながらモビリティ全般に対し共に夢ある未来を実現する仲間・エンジニアを募集しています。
- 仕事内容
-
1) ドローンを自律飛行させる為の機能開発及び関連業務【職務内容・担当業務】
2) 空飛ぶクルマの実現に向けた飛行制御及び周辺アプリ開発業務
1) ドローンを自律飛行させる為の機能開発及び関連業務
カメラ、LiDAR等センサーを活用し、周辺認識機能開発
- ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、検証
- MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証
- 画像処理機能開発
- 実機を用いた飛行試験
- 自社プロダクトの開発およびインテグレーション
2) 空飛ぶクルマの実現に向けた飛行制御及び周辺アプリ開発業務
- 制御工学に基づいた機能開発(実装、検証)
- MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証
- dSPACE製品を扱ったHILS検証
共通項:
機能開発におけるPRJリーディング
【役割・ポジション】
各機能開発におけるリーディング及び実施担当
【このポジションの魅力・将来のキャリアパス】
当該PRJの他に、自動車関連でもAD、ADAS領域のSW開発、システム開発などを手掛けており、将来的にモビリティ全般でのソフトウェア主導での製品開発目指し日々業務遂行を実施しています。
時代の変化に合わせ、対応領域・実行PRJを選択しながら新しいコト・モノに挑戦しながら進められます。
将来的には特定分野における第一人者や、組織を取りまとめるマネージャーなどキャリアパスは描けます。
【配属予定先】モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部 システム第一部
- 応募資格
-
- 必須
-
≪必須≫
・組込み制御ソフトウェア開発経験(C言語スキルあれば尚歓迎)
- 歓迎
-
≪歓迎≫
職務内容・担当業務欄1
・センサーを活用した、ロジック開発経験
・制御対象(プラント)側の理論を認識しており説明ができる
・組込み制御ソフトウェア開発経験
・マイコン(Jetson, Raspberry PI等)での開発経験
・画像処理関連開発経験
職務内容・担当業務2
・Matlab/Simulink, dSPACE製品を扱ったHIL構築経験
・Matlab/Simulink, C, C++ 制御工学の知見
・WindowsApp:C++, C#, Qt, AWS設計経験
・WebApp:HTML/CSSとJavaScript, Ruby, PHP, Python, AWSの設計設計経験
共通項:
・フライト関連の制御経験、それに準ずる知見、知識を有している
- 雇用形態
-
正社員
試用期間3ヶ月
雇用期間の定め:無
- 勤務地
- <中部オフィス>名古屋市中区錦2-16-26 SC伏見BLDG
- 勤務時間
-
◎フレックスタイム制(コアタイムなし)
・標準的な就業時間9:00~17:30
※但し、部・課・プロジェクト単位での時差勤務制度あり
・所定勤務時間:7時間30分(休憩1時間)
・所定時間外労働(残業):あり
・平均月間残業時間:22時間(2022年度)
・残業手当:あり
- 年収・給与
-
◎想定年収440万円~1,200万円
※ご経験・能力を考慮の上、規定により優遇します。
・給与形態:月給制
・その他手当:学び手当5,000円/月、リモートワーク推進手当・常駐手当5,000円/月、役職手当
- 待遇・福利厚生
-
・社会保険完備
・在宅勤務、リモートワーク(自宅またはサテライトオフィス)
・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度
・退職金制度、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度
・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度
・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援
・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業
・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など
・健康わくわくマイレージ/コツ活/スマートワークチャレンジ
・受動喫煙防止について:屋内全面禁煙
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始
・結婚休暇
・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇
・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など
・年次有給休暇
※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与
※その後毎年4月に14日~最大20日付与
- 選考プロセス
-
書類選考
面接(2回)
適性検査