SE(パッケージ・ミドルウェア系)
【愛知】マキタ グルーバル企業でのオープン系システム開発【3】 完全週休二日制/年間休日127日
掲載期間:24/06/04~24/06/17求人No:VFNXZ-2023/007
再掲載SE(パッケージ・ミドルウェア系)

【愛知】マキタ グルーバル企業でのオープン系システム開発【3】 完全週休二日制/年間休日127日

株式会社マキタ
海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
人員補充による体制強化を図る
仕事内容
【社内業務改善を支える】◆オープン系システム(Web/グループウェア/SaaS)の導入を企画・立案し、システム構築、導入、運用管理までをお任せします。
【社内業務改善を支える】◆オープン系システム(Web/グループウェア/SaaS)の導入を企画・立案し、システム構築、導入、運用管理までをお任せします。
◆社内業務改善や業務変革・世間動向を見据えた、最適なオープン系システムの導入を
 企画・立案・導入・運用管理

(業務例)
*SaaS等のシステム運用管理、改善業務
*既存グループウェア(Notes)からO365への移行業務
*社内(海外子会社)向けWebアプリケーションの開発業務
(クラウドを活用したアーキテクチャの企画、開発など)

*従事すべき業務の変更の範囲 :「募集の時点で想定なし」

<やりがい・魅力>
主にオープン系システム(Web、グループウェア、SaaS)を担当しています。
ユーザー部門からの業務改善要望や将来に向けたIT変革要望に対するシステム構築案件に対して、
企画・開発・導入・運用管理までの全工程に携わることができます。
ユーザー部門から「IT化で業務の効率化ができた」、「IT化で新たな業務ができた」など、
感謝の言葉が仕事のやりがい・魅力となります。
応募資格
必須
・オープン系システム(Web/グループウェア/SaaS)構築経験のある方
(ユーザー部門との要件定義、外部設計書の作成、詳細設計、プログラミング、テスト、導入、
 運用管理などのシステム構築、導入、運用管理)
歓迎
・オブジェクト指向言語(C#, Javaなど)を使った開発経験
 Webアプリケーション(フロントエンド、バックエンド問わず)、SQL等の開発経験
・AWS、Azureなどクラウド環境の知識
雇用形態
正社員
勤務地
愛知県安城市住吉町3-11-8
マキタ本社
名古屋鉄道名古屋本線新安城駅より徒歩5分

*就業場所の変更の範囲 :「募集の時点で想定なし」
勤務時間
8時20分~17時(休憩時間55分)
テレワーク勤務なし、フレックスタイム制なし
年収・給与
★基準内賃金(残業手当、家族手当、地域加算給含まない)
 年収468万円~ 月給26.5万円~
※能力、経験、年齢等を考慮の上、当社規程にて決定
●【参考 月給例】
 30歳 大卒 31.1万円~ 40歳 院卒 43.7万円
●【参考 年収例】
 30歳 大卒/独身 551万円~ 40歳 院卒/(配+子2) 847万円
*想定年収であり、確約するものではありません。
*家族手当(配偶者:19,500円、子供4,500円/人(18歳未満))
待遇・福利厚生
試用期間:3ヶ月 *本採用との労働条件の違いなし。
契約期間:期間の定めなし(正社員)
社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険あり
通勤手当:交通費全額支給(但し車通勤の場合は当社会社規程に準ずる)
住宅手当:なし
社宅  :あり(独身寮・社宅 但し入居については要相談)
退職金 :入社2年以上の方に支給 ※確定拠出年金からの移管はできます。
教育制度:昇格試験時研修、異業種交流研修、キャリアプランセミナー(30歳前後)、新任監督者研修、マキタビジネススクール(通信教育)、ライフプランセミナー(定年退職準備)等
喫煙環境:敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
その他 :従業員持株会、財形貯蓄、企業型確定拠出年金、積立投資、住宅資金融資、
     マキタ企業年金基金、共済会、団体保険、文体レク活動、通信教育補助など

休日休暇
年間127日
完全週休二日制(土日)
その他(GW、夏季休暇、盆休み、年末年始)
有給休暇
 入社直後6日付与、3カ月後に2~13日付与
 その後、毎年4月1日に20日付与(出勤率80%以上)
選考プロセス
WEB面談
 ↓
応募
 ↓
書類選考
 ↓
一次選考(部門面談)
 ↓   会社紹介(30m)、職場紹介(30m)、専門試験(60m)、面接(60m)
 ↓   *Webテスト、Webプログラマー適正検査
 ↓  
二次選考:役員面接(60m)
 ↓
内定

#入社時期は相談可能
キャリアパス・評価制度
<今後の展望>
世間ではITの新技術を積極的に取り入れて、業務変革へチャレンジしている企業が増えていますので、
キャリア採用者の実務経験を即戦力として活かすチャンスが多い会社と考えています。
社内システムエンジニアとしてユーザー部門と共にシステム構築できる人材となっていくことで、
会社に役立つより多くの仕事をすることができます。

会社概要

社名
株式会社マキタ
事業内容・会社の特長
≪工具のグローバルサプライヤー≫
 電動工具、充電工具、園芸用機器、エア工具、家庭用機器等の研究開発・設計および製造・販売。

<特色>
・1915年、モータの販売修理会社として創業したマキタ。その後、1958年に国産初の携帯用電気カンナを発売。以来、およそ半世紀以上にわたり、電動工具メーカーとしての地歩を固めてきました。マキタが送り出す電動工具、充電工具、エア工具、園芸用機器は、国内はもとより、世界市場でも高い定評をいただいております。
・「充電製品の総合サプライヤー」に向けて
電動工具で培ったバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、電動工具だけでなく園芸用機器(OPE:Outdoor Power Equipment)、清掃・アウトドア製品をはじめとして、充電製品のラインアップを拡充していくことです。
中でも現在当社が注力している充電式OPEは、気候変動に対する意識が高まる中において、脱炭素社会の実現に大きく貢献する製品であり、充電式OPEを電動工具に次ぐ将来の事業の柱と位置づけ強化しています。
・グローバルネットワーク
国内に129ヶ所(2023年4月現在)の営業所、世界約50ヶ国に直営の営業拠点を設け、約180ヶ国で製品を販売しています。各国のお客さまのニーズに沿った販売・サービスを提供できるよう、経営の現地化を推進することで、海外従業員比率は8割を超え、多様な人財が活躍しています。また日本を含め、8ヶ国に工場を有し、台数ベースで約9割を海外工場で生産しています。生産拠点を分散させ、世界中の各営業拠点で在庫を持つことで、製品の迅速かつ安定した供給を実現しています。日本中、世界中に直営の拠点を設けている当社のサービス網は業界随一。全てはお客様のために。お客様に寄り添った迅速かつきめ細かなサービスこそがマキタブランドの源泉です。
設立
1938年12月1日
資本金
242億561百万円
売上高
741,391百万円(2024年3月期)
764,702百万円(2023年3月期)
739,260百万円(2022年3月期)
608,331百万円(2021年3月期)
従業員数
(連結)17,669名、(単独)3,427名

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

株式会社マキタ
設立
1938年12月10日
資本金
242億561百万円
代表者名
取締役社長 後藤宗利
従業員数
18804名
事業内容
電動工具、園芸用機器、エア工具、家庭用機器等の製造・販売
事業所
本社
〒446-8502 愛知県安城市住吉町3-11-8
ホームページ
https://www.makita.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
株式会社マキタの転職・求人情報 22376658。【愛知】マキタ グルーバル企業でのオープン系システム開発【3】 完全週休二日制/年間休日127日。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。