サーバ・ネットワークエンジニア
クラウドソリューションエンジニア
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月6日~1月15日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6210人が紹介する338157件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/06 ~ 2025/01/15)
サーバ・ネットワークエンジニア
クラウドソリューションエンジニア
株式会社エル・ティー・エス
上場企業
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
2030年に向けて、エンジニア300名規模への組織拡大と体制整備を事業部全体として推し進めています。
その中で、弊社はAWSパートナーネットワークへ参画やAWS資格取得の推奨など事業戦略の観点からAWSの利活用を推し進めています。
その活用範囲は自社サービスの開発に留まらず、クライアントからの依頼を受けての開発でも用いており、今後もAWSの役割が重くなると考えております。
また、こういった環境をさらに発展させていくと同時に事業もさらに加速していくことになりますので、幅広い課題に一緒に向き合う、事業づくりのリーダーと強い意志を持った方のご応募をお待ちしております。
仕事内容
-
将来的にはシステム開発のリーダーとして活躍することを期待しています。
そのために、まず入社後は、AWSを中心とした技術スタックを使ったシステム開発に携わり、コンサルティング部門との協力関係を深めながら、より大規模なシステム開発に取り組んでいっていただきます。
また、データ分析やロジスティクス分野にも携わり、多様なプロジェクトに参加して頂きます。
技術力の向上やプロジェクトリーダーとしての経験を積んでいくことで、将来的には、技術スキルの高いエンジニアとしてのキャリアパスや、マネジメント職への挑戦などが用意されています。
こうした業務に取り組んでいただく弊社では以下のような特徴を備えております。
【1】ワークライフバランス
配属予定部門はリモートワークとフレックスタイム制を多くの社員が活用しています。
例えば男女問わず子育てをしながら勤務している社員であれば、8:30までにお子様の保育園の登園準備や送迎をして、8:30から16:30まで在宅勤務、16:30から18:30まで中抜けしてお子様のお迎えやお世話、その後18:30から再度在宅勤務に戻り19:30まで就業し、一日計8時間の勤務をしている者もおります。
また、残業時間も月10~20時間に抑えられており、プライベートとの両立も可能です。
【2】プライム案件・コンサルタントとの協業
配属予定部門で受けている依頼の約90%はプライム案件です。そのため、企画や設計などの上流工程への挑戦・担当する事が出来る他、弊社コンサルタントとの協業など、自社メンバーが多くを占める安定的な開発環境が整っております。
同時に、設計から保守運用まで一気通貫で対応し、部門全体のナレッジとすることで事業部全体での成長を目指しています。
【3】急成長する組織での経験
会社が規模拡大する過程で働くことで、急速な組織の変化や成長に対応する力を養うことができるだけでなく、プロジェクトの推進力やチームの拡大・マネジメント経験など、リーダーシップや組織力を向上させる機会があります。
これらの経験を通じて、エンジニアとしての技術力、ビジネス理解、プロジェクト管理能力など、幅広いスキルセットを獲得することができます。また、ただ機会を設けるだけでなく、会社としてもMacBook Proの貸与やAWS取得に報奨金を設けるなど社員の働く環境・技術向上への投資を続けています。
応募資格
-
- 必須
-
【スキル】
・AWSの主要なサービス(EC2、S3、Lambda、RDSなど)に関する実践的な知識と経験を持つこと
・AWSのアーキテクチャについて一定程度の知識を有し、クラウドネイティブなアプリケーションの設計と開発ができること
・フロントエンドおよびバックエンド開発における一般的なプログラミング言語を用いた開発実務経験を2年以上有すること
【マインド】
・複雑な問題に対して論理的思考を持ち、創造的かつ効果的な解決策を見つける姿勢
・技術的な情報を非技術者にもわかりやすく伝える能力や、チームメンバーや顧客との円滑なコミュニケーション能力を持っている。
・プロジェクトのスケジュールやタスクの優先順位を理解し、自律的に作業を進めるマインド
- 歓迎
-
【スキル】
・スケーラビリティ、可用性、セキュリティなどの要素を考慮しながらシステムを設計できること
・関連するデータベースサービス(RDS、DynamoDBなど)の知識と経験を持ち、データの設計、クエリの最適化、バックアップと復元などを実施できること
・品質管理プロセスに参加し、バグの特定と修正、コード品質の向上に貢献できること
・バージョン管理システム(Gitなど)の使用経験と、CI/CDパイプラインの構築と運用能力を持っていること
・変更管理と自動デプロイのしくみを理解しており、効率的な開発プロセスを実現できること
・技術的な問題解決能力とトラブルシューティングスキルを持ち、システムのパフォーマンス向上と障害の解決に積極的に取り組めること
- フィットする人物像
-
【フィットする人物像】
・新しいテクノロジーや最新の開発手法に対する熱意と情熱を持ち、常に学び続ける姿勢を持っている。
・チーム内での協力やコミュニケーションを大切にし、共に成長し、目標を達成するために積極的に貢献できる。
・クライアントのニーズを理解し、柔軟に対応しながら、問題解決能力を発揮できる。
雇用形態
-
正社員(試用期間3ヵ月)
勤務地
-
赤坂オフィス/テレワーク
▼赤坂本社オフィス
〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目3番13号 赤坂センタービルディング14階
アクセス:東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附」駅 徒歩4分
東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅 徒歩5分
勤務時間
-
専門業務型裁量労働制 もしくは フレックスタイム制を適用(職位によって異なる)
多くの社員が9:30~18:30で勤務中です!
▼専門業務型裁量労働制
所定労働時間:8時間
▼フレックスタイム制
フレキシブルタイム(6:00~21:00)の間で8時間
※コアタイム無し
年収・給与
-
525万円~800万円
※ご経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定
▼年俸制
年俸525万円~800万円
年俸額を12分割した金額を毎月支給
(12分割した際小数点があれば切り上げ)
▼年収モデル
インフラ・OS経験10年、AWS運用経験5年、開発経験ありマネージャー630万~800万
インフラ・OS経験3年、 AWS運用経験3年、開発経験ありメンバー 525万~630万
待遇・福利厚生
-
■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■副業・兼業制度
■従業員持株会
■ストックオプション
■役割手当
■各種調整手当
■出張手当
■ベネフィット・ステーション加入
■慶弔見舞金
■メンター制度
■キャリア形成
-資格取得支援制度
-自己啓発支援
-新入社員研修
-新入社員フォローアップ研修
-各種階層別研修
-各テーマ別研修
-各種勉強会
-各種外部団体への参加
-その他各種キャリア開発プログラム
<受動喫煙防止のための取組>
赤坂本社オフィス:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
ただし、お客様先で業務を行う場合はそのルールに従う
休日休暇
-
■完全週休2日制(土・日)※年間120日以上
■祝日
■年末年始休暇
■夏季休暇
■創業記念日
■有給休暇(初年度12日/年間最大20日付与)
■特別積立休暇
■特別休暇/ライフプラン
-結婚休暇
-出産休暇
-産前産後休暇
-育児休業
-看護休暇
-介護休業
-慶弔休暇
-生理休暇
-公傷休暇
-短時間勤務制度
選考プロセス
-
書類選考→面接(2~3回)→内定
※適性検査あり
キャリアパス・評価制度
-
将来的にはシステム開発のリーダーとして活躍することを期待しています。
そのために、まず入社後は、AWSを中心とした技術スタックを使ったシステム開発に携わり、コンサルティング部門との協力関係を深めながら、より大規模なシステム開発に取り組んでいっていただきます。
また、データ分析やロジスティクス分野にも携わり、多様なプロジェクトに参加していってもらいます。
技術力の向上やプロジェクトリーダーとしての経験を積んでいくことで、将来的には、技術スキルの高いエンジニアとしてのキャリアパスや、マネジメント職への挑戦などが用意されています。
会社概要
社名
-
株式会社エル・ティー・エス
事業内容・会社の特長
-
【事業内容】
<プロフェッショナルサービス>
企業、官公庁、NPOといったさまざまな組織に対して、顧客の課題や変革テーマに応じた各種支援をワンストップで提供し、変革を実行支援する、企業向けコンサルティングを中心としたプロフェッショナルサービス事業
■Strategy & Innovation(戦略とイノベーション)
組織の非連続的な成長を生み出す
・事業戦略
・経営管理
・経営変革・組織戦略
■Business Process & Technology(ビジネスプロセスとテクノロジー)
デジタル時代の現場力を獲得する
・データアナリティクス&AI
・ビジネスプロセス&オペレーション
・デジタルトランスフォーメーション
・ITサービスマネジメント
■Social & Public(社会と公共に資する)
・ソーシャル・デベロップメント:社会事業創造
・パブリック・プライベート・パートナーシップ:官民連携
・サステナブル・トランスフォーメーション:行政経営
<プラットフォーム>
「IT企業同士/案件 × プロフェショナル」「案件 × プロフェッショナル」「事業会社× DX企業」のマッチングによる企業のIT人材不足を解消するプラットフォーム事業
■ITビジネスマッチング
リアルな案件・人材データをもとに、 IT業界の価値ある出会いをナビゲート
■プロフェッショナル紹介
専門性を持ったプロフェッショナルを必要な期間・人数、必要なタイミングでご紹介
■会員制コミュニティ
自社・顧客・IT業界の成長を目指すIT企業向けの会員制コミュニティ
設立
-
2002年3月
資本金
-
742,130,000円(2023年12月31日時点)
売上高
-
12,242百万円(2023年12月期)
9,637百万円(2022年12月期)
7,375百万円(2021年12月期)
5,555百万円(2020年12月期)
3,790百万円(2019年12月期)
2,989百万円(2018年12月期)
従業員数
-
連結1059名(2023年12月31日時点)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。