募集要項
- 募集背景
- ・創業以来、長谷工グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、物流施設や商業施設等へも事業を拡大すぺく 、そのようなご経験のある新しい仲間も含めて電気設備設計職を募集いたします。
- 仕事内容
-
【業務内容】
〇設計部門 設備設計室にて、マンション及び非住宅案件(商業施設、オフィスビル、ホテル等)の電気設備設計業務全般に従事して頂きます。具体的には
・建築計画に沿った電気設備、消費エネルギーの検討、選定
・電気設備構築に関わる基本設計、実施設計、設計図面作成、コスト管理
・他部門(意匠設計、構造設計、機械設備設計、積算、施工計画)との調整
・確認申請、法規チェック
・電気設備の工事状況の確認
・事業主へのプレゼンテー ションなど(非住宅)
【会社、仕事の特徴・魅力】
・意匠設計、構造設計、設計監理や行政折衝等を行う専門部署があるので、設計に集中できる環境です。
・弊社は板状マンションだけでなく、非住宅分野の拡大を中期経営計画にも掲げ、超高層タワーや再開発複合施設・ホテル・ビル・老人ホームなど多様な建築物について受注拡大を進めております。様々なご経験が活かせる職場です。
・大規模マンション(200戸以上、10階以上)、大規模施設(商業施設、ホテル、物流倉庫等)の建設に携わることができます。また、都市開発、再開発等の大型プロジェクトに参画するチャンスもあります。
・配属現場の多くが一都三県エリア内の為、転勤もほとんどなく働きやすい職場環境です。
・マンションに特化し、建設からマンションの販売、管理まで総合的に手がけるビジネスモデルで売上・利益を伸ばし続けており、営業利益は業界トップクラスです。
・用地取得から設計・施工・流通・販売・リフォーム・管理まで、マンション事業に関わるすべてを一手に引き受けることのできるグループ体制です。
・フロー・ストック事業の両面から、より良い暮らしの提供にグループ全体で取り組んでおり、国内分譲マンションの約1割、日本一となる約66万戸の施工実績を誇ります。
・建設業界の課題としてICT活用が挙げられますが、同社は代表自らICT活用とオープンイノベーションを本格すると宣言しており、5年で200億円のIT投資を行う予定です。
・各種福利厚生や制度面も充実しており長期的な就業を後押しする環境が整っております。健康経営優良法人(ホワイト500)にも認定されております。
・離職率は全体で約2%、平均勤続年数17.2年と高い定着率を誇ります。腰を据えて働ける環境です。
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須条件】
※高卒以上
以下のいずれかに該当する方
・建築電気設備の設計業務経験がある方
・電気設備に関する施工管理業務の経験がある方
・商業施設、ホテル、物流倉庫、病院等における電気設備設計経験がある方(非住宅)
- 歓迎
-
【歓迎要件】
・設計事務所やゼネコン、サブコンでの経験がある方
・CADスキル
・設備設計一級建築士
・一級建築士
・建築設備士
・1級電気工事施工管理技士
・消防設備士
・受変電設備等の強電系の設計経験がある方
- フィットする人物像
-
【期待する人物像】
・ゼネコンでの商業施設、ホテル、物流倉庫、病院等のS造新築物件における電気設備設計のご経験のある方。
・協調性がありコミュニケーション能力が高い方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
・本社:設備設計室(東京都港区芝2-32-1)・ 関西(大阪市中央区)
※受動喫煙防止対策:敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
※転勤:当面なし
- 勤務時間
-
【勤務時間】
8:30~17:00(所定労働時間7.5時間、休憩60分)
※一部フレックスタイム制
※残業:有
- 年収・給与
-
【給与・条件】
予定年収:680万円~1400万円
※年齢、スキル、経験を考慮して決定します。
・昇給年1回
・賞与年2回
- 待遇・福利厚生
-
【待遇・福利厚生】
・各種社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
・財形貯蓄制度、従業員持株会、住宅資金貸付金利子補給制度、遺児育英年金制度、ライフプラン融資制度
育児休業制度・時短勤務制度、介護休業制度、年休積立制度
・退職金制度:退職一時金・退職年金(定年:65歳)、結婚祝金、出産祝金
・独身寮(年齢制限有)、HASEKO CLINIC(診療所)
・体育館、保養所(蓼科(直営保養所)、南紀白浜(直営保養所)、湯河原、熱海、山中湖、賢島、天橋立、有馬、淡路、那須、湯布院)
- 休日休暇
-
【休日休暇】
・完全週休2日制(土・日)、祝祭日
・年末年始休暇、夏季休暇
・年次有給休暇(~20日)※連続一斉取得制度有
・慶弔休暇
・年間休日:120日
- 選考プロセス
-
・書類選考⇒面接(2~3回)⇒内定
※応募書類:履歴書、職務経歴書
※筆記試験、適性検査:SPI試験、ストレスチェック
※面接官:1次面接(現業部長)、2次面接(現業役員、人事部長)、
3次面接(人事担当役員)