法務・コンプライアンス
サステナビリティ推進課(サステナビリティ業務)
法務・コンプライアンス

サステナビリティ推進課(サステナビリティ業務)
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間3月7日~4月24日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6230が紹介する305824の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2024/03/07 ~ 2024/04/24)
法務・コンプライアンス

サステナビリティ推進課(サステナビリティ業務)

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 英語力が必要

募集要項

募集背景
社内のガバナンス体制強化を推進するにあたり、実質的な本社である東京本社の組織を強化するための募集です。
仕事内容
将来的に、管理部門を担う幹部候補となっていただく方を募集致します!
(1) サステナビリティ業務全般
  事業戦略へのサステナビリティの織り込み、KPIの設定/管理、GHG排出量
  の測定/管理、GHG削減に向けた取り組み、グループ会社及びサプライチェーン
  上における人権対応
(2) 開示に関する、情報収集体制の整備及び資料作成
 ・統合報告書の作成、有価証券報告書の作成(一部)
 ・TCFDをはじめとする、サステナビリティ関連の各種フレームワーク対応

※出張有り

■リモートワークについて
部門単位で出社率を50~80%にて運用中。現在はコロナ禍における特例措置としての適用となりますが、近い将来には週に1日のみ、事前申請で利用可となる予定です。
応募資格
必須
・TOEIC700点
・日商簿記2級
・エクセル・ワード・パワーポイント等のMS OFFICEに関する基本的な技能
(表計算(VLOOKUP, IFレベルの関数知識は必須)・文書・図表を用いた資料作成)
フィットする人物像
・チームワークを大事にする方
・進んで勉強する方
・文章を書くことや図表を作成することが苦にならない方
雇用形態
正社員
■試用期間:有り(6ヶ月)※試用期間中も処遇条件面は同じです。
ポジション・役割
サステナビリティ推進課(サステナビリティ業務)
勤務地
東京都中央区
勤務時間
8:45~17:00(休憩時間:1時間)
年収・給与
想定年収:550万円~1000万円
※ご経験・スキルに応じて決定します。

<給与詳細>
賃金形態:月給制
月  給: 305,000円~485,000円(固定手当含む)
昇  給:年1回
賞  与:年2回
その他手当:残業手当、通勤手当(月額50,000円まで)、
      家族手当/子ども手当(支給要件有)、住宅手当(支給要件有)

※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
待遇・福利厚生
社会保険完備   :健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
制度       :健保組合、企業年金基金、社員持株会、財形貯蓄、
          社内貸付金、互助会、ベネフィット・ステーション、
          育児休業制度、介護休業制度 等
各種クラブ活動  :サッカー、テニス、バスケットボール、野球、華道 等
教育制度・資格補助:各種社内外研修、資格補助制度あり
休日休暇
完全週休2日制 ※年間休日120日
年末年始休暇、有給休暇(初年度10日、6年以上20日)、特別休暇、
リフレッシュ休暇、育児介護休業など
選考プロセス
書類選考 → 筆記試験・面接(3回)→ 内定 
※選考回数・フローは変更となる可能性があります。
キャリアパス・評価制度
サステナビリティ推進課でキャリアを積んだあと、ご本人の希望と適性により他の管理部門や海外駐在を経験していただき、将来の管理部門を担う幹部候補となっていただくことを想定しています。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
東証プライム上場|鉄鋼、鉄鋼原料、建材、非鉄金属、石油、化成品、食品、木材、セメント、機械の国内販売および輸出入を行う独立系総合商社です。
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
サステナビリティ推進課(サステナビリティ業務)の転職・求人情報 20406561。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。