施工管理(設備)
【勤務地:埼玉県・愛知県・兵庫県・福井県】電気通信施工管理~賞与6ヶ月実績/年間休日124日~
掲載期間:24/06/03~24/06/16求人No:NRADG-999
再掲載施工管理(設備)

【勤務地:埼玉県・愛知県・兵庫県・福井県】電気通信施工管理~賞与6ヶ月実績/年間休日124日~

株式会社マルツ電波
英語力不問 土日祝休み

募集要項

仕事内容
電気通信関連設備(主に防災関連)の施工管理。
元請け案件が8~9割なので実務経験を活かしてより大きなお仕事が経験出来ます。

【業務内容】
■当社の主力部門である特機事業部にて主に官公庁(国・県・市町村)、
NEXCO等の公共工事の施工管理、現場代理人業務を行なっていただきます。
具体的には、防災無線や河川管理システムなど、防災インフラに関わる通信設備の施工監理が主な業務です。
公共団体・法人が管理する防災無線システムの設計・施工・メンテナンスを通して、
人々の生活を守る役割を担っておりますので地元の地域貢献をやりがいに働いていただけます。

■具体的な業務内容について
工程管理:受注した案件を予定通り完工させるために、どの作業をいつまでに、どこの業者にお願いするかを決めていきます。協力業者については、工事の種類や地域に合わせて丁寧にリスト化されており、単価の交渉もある程度固まっているため、入社後すぐであっても、協力業者探しや条件交渉に苦労する…なんてことはございません。
現場管理:上記で組み上げた予定通りに現場の工事が進んでいるか確認します。
書類作成:工事図面、品質管理に関する書類等の書類を作成。
外回りしている間にも、営業事務の方に書類作成をサポートしていただくことも可能なので
業務負担も他社に比べて抑えられているのが特徴です。

■1日の業務の流れについて
書類作業の日は8時30分に出社して書類作成を行い、17時30分に退社するのが基本となっています。
現場作業の日は、現場にもよりますが、8時30分前に出社し現場に向かいます。
現場作業が終了次第、会社に戻ってきてから報告書などの書類作成が主な業務の流れです。
☆7割が社内業務(資料作成・打合せ等)3割が現場業務(調査・現場立ち合い等)になります。
☆平均担当件数(年間)2件程度(同時に2件以上の案件を担当することはございません)
☆平均工事単価5000万円~1億円程度
☆現場の範囲は勤務地所在地及び隣接県が中心。
→それぞれの移動時間は車で1~2時間程度です。

■残業を抑える取り組み
・毎月の部署会議において、各部署で残業削減の対策や取組を検討しています。
・勤怠管理はクラウドで行っており、閾値を超えた残業を行った場合は、上司に通知をしております。
・月2回事業部の残業時間を役職者に通知し、事業部内の残業状況を見える化しております。
結果、残業は月平均15時間(1日1時間未満)に抑えられています。
応募資格
必須
■第一種運転免許普通自動車所持
■電気通信工事のご経験をお持ちの方 。
■下記資格のいずれかをお持ちの方。

・電気通信工事施工管理技士
・電気工事施工管理技士
・監理技術者(通信・電気)
上記の他、通信・電気関係の有資格者
雇用形態
正社員(試用期間無し)
勤務地
勤務地は以下事業所より選択可能です。
※原則転勤の可能性はございませんが、ご希望があれば、キャリアアップの為の転勤も可能です。

【関東支店】
住所:埼玉県さいたま市緑区東浦和5丁目9番1
   https://goo.gl/maps/pxvYsWAYZuTDEbmo8

【中部支店】
住所:愛知県名古屋市西区枇杷島2丁目4-35
   https://goo.gl/maps/wTj1pBeYg5D5borD6

【関西支店】
住所:兵庫県尼崎市南塚口町7丁目27番5号
   https://goo.gl/maps/zmwzSKX8yPzSyJg4A

【本社】
住所:福井県福井市豊島2-6-7
   https://goo.gl/maps/2AbL9xnWu2QkiwvL6
勤務時間
08:30~17:30(所定労働時間8時間)
休憩:60分
残業:有
残業:月15時間程度(前年度)
年収・給与
年収400万円 ~ 649万円(月給:220,000円~356,000円)

【賞与実績】
年3回 計6ヵ月(前年度実績)

【モデル年収】
年収450万円 入社5年目 主任(月給23万円 + 賞与)
年収600万円 入社10年目 課長補佐(月給35万円 + 賞与)
年収800万円 入社20年目 課長(月給40万円 + 賞与)

【諸手当】
職責手当・教育手当・単身手当・都市手当(東京・埼玉・名古屋・兵庫・大阪勤務の場合:2万)
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■手当や福利厚生といった就業環境も手厚い
・段階別研修・キャリア形成研修・資格取得研修等、研修といった制度が整備!
・工具や社有車・PCやデュアルモニター、スマホ等が最新・最良の為、事務作業の環境が充実!
・資格取得支援や目標達成奨励金等様々な手当に加え、社員旅行も!
休日休暇
年間休日124日 (所定休日:119日・計画有休:5日)
土曜、日曜、祝日
その他(特別休暇/GW/元旦/お盆休み等)
有給休暇:有(10日~)
選考プロセス
▼書類選考
▼1次選考(面接、筆記(一般常識レベル))
▼最終面接
キャリアパス・評価制度
■評価制度が充実
人事評価が年3回あり、上司と結果や次回目標のすり合わせを行います。
「社員にはモチベーション高くイキイキと働いて欲しい」それが会社の利益に繋がると考えている為、
会社の利益に比例して賞与で社員へ還元しています。(過去三年の実績は年6ヶ月以上※)
上司との面談は年に5回行っており、上司が伴走することを大事にしております。
※実際に会社の利益などは全社員が見ること出来ます。

会社概要

社名
株式会社マルツ電波
事業内容・会社の特長
■1947(昭和22)年に福井で電球の行商から始まりました。
1967(昭和42)年にスタートした電気通信工事事業が現在の「特機事業部」です。
創業以来、時代の変化を読み取りながら、新しい価値を創造していきました。絶えず挑戦しながら事業領域を広げており、新たなる付加価値を追加していくことによって“企業価値の最大化”並びに“企業の成長”を目指しています。
■マルツグループは、全国に40拠点・海外に2拠点を構えるグローバル企業グループです。様々な分野で事業活動を行っている各事業所 は地域に密着した技術とサービスを提供。全事業所が一丸となりマルツネットワークの強化と経営基盤の安定化を推進しています。
設立
1947年5月
資本金
20百万円
売上高
40億4000万円(2022年8月20日期)
従業員数
147名

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

株式会社マルツ電波
設立
1947年5月1日
資本金
2,000万円
代表者名
代表取締役社長 土谷高歳
従業員数
147名(2022年8月20日現在)
事業内容
電気通信設備/電気設備/空調設備の設計・施工及び保守管理
電子計測器の中古販売・修理・買取・レンタル
ネットショップの運営(ハイブリッドファン・計測器のネット販売)
OA機器、家電製品、電子計測器、無線機の販売・リース
新エネルギーシステムの計画・設計・施工及び保守管理
事業所
本社
〒910-0857 福井県福井市豊島2-6-7
ホームページ
https://marutsu-dempa.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
株式会社マルツ電波の転職・求人情報 20279106。【勤務地:埼玉県・愛知県・兵庫県・福井県】電気通信施工管理~賞与6ヶ月実績/年間休日124日~。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。