募集要項
- 募集背景
- 10年後を見据えた全社グローバルプロジェクトを実行中で、その中心はERPを活用した業務標準化とDX基盤構築です。その中でSCMシステム(計画)とERP(実行)を連携した一気通貫のグローバルサプライチェーンプロセスの構築が重点テーマとなっており、今回システム導入と併せ計画プロセスを大幅に変更し顧客の期待に応えるサプライチェーンを構築中です。その一環を担うため体制・人財の強化を図っており、新たに人財を募集いたします。
- 仕事内容
-
(具体的な仕事内容)
事業部門が策定したSCM戦略実現のために、以下の推進責任者となっていただきます。
(1)SCM計画系のITソリューションのグローバ展開のサポート
(2)SCM計画系システムとERP連携の仕組み構築・導入
(3)各種ステークホルダーとコミュニケーション・交渉を行い、プロセスの改善と標準化の推進
(4) 国内外の工場・販売拠点への基幹システムと合わせたSCMシステム導入の企画・推進
(5) 導入後の各拠点でのSCMプロセスの効率化・高度化の支援
また、以下の組織運営も担っていただくことになります。
・メンバの労務管理
・メンバの評価・育成
(この仕事の魅力)
・サプライチェーン全体を俯瞰してコントロールすることで、お客様の納期満足を高めると同時に会社の事業拡大に大きく貢献できる今最も経営のアテンションがかかっているお仕事です。
・業務メンバと連携し、将来のSCMを作り上げることができるお仕事です。
・10年に一度の長期ビジョンの立ち上げと、数十年に一度のERP刷新を経験し、製造業のSCMのキーマンとして活躍できるスキル・経験・人脈を蓄積できるチャンスです。
(使用する開発言語・ソフト・装置/機器等)
・ERP (SAP S/4 HANA)
・SCP (Kinaxis Maestro) システム
・BI (Business Intelligence)
・統計解析ツール・AI/機械学習ソフト
・DataSpider
・SQL
(配属先の課・チームの人数や雰囲気)
*リモート比率:50%(週2~3出社)
キャリア入社のメンバが半分以上を締め、それぞれの経験を生かした議論を活発に行っており、非常に話しやすく、なじみやすい環境です。
- 応募資格
-
- 必須
-
(必須条件【経験】)
■SCM領域の業務知識とSCM計画系のITソリューションと関連周辺ツールに関する知識・導入活用経験を保有すること。
・主体的にプロジェクト管理を実行し、プロジェクトの完遂に携わったことがあること。
・事業部門のリーダー・ユーザーの課題・ニーズを理解し、プロセス観点・IT観点で価値創造するソリューションを提案できること。
・現状に捕らわれず柔軟な考え方で業務改革プロジェクトを実行・推進できること。
■管理職として組織運営・部下育成等のご経験のある方
(必須条件【スキル】)
TOEIC600点
- 歓迎
-
◆歓迎条件
・海外での業務経験のある方
・工場における生産計画・調達・在庫管理のご経験のある方
・基幹システム(ERP・SCP・MES等)の導入・運用のご経験のある方
◆歓迎する人物像
・他部門・多様なメンバとのコラボレーションを楽しめる柔軟性を持った方
・自ら課題の設定とソリューションの提案を行い、必要なメンバを巻き込んで推進できる方
・継続的に知識やスキルを習得し、新しい業務にも積極的にチャレンジいただける方
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 40歳 ~ 54歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
-
・業務変革に対して、既存の業務形態や組織風土に捉われず、新たなことに前向きに取り組む行動力を有する人財
・業務部門、IT部門、海外現地法人の関係者とコミュニケーションを図りプロジェクトを推進できる人物
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都、京都府
- 勤務時間
-
標準労働時間帯 9:00~17:30(休憩 45 分)
※ 事業所や部門によって異なります。
※ フレックス・タイム制度あり(コアタイム 11:30~13:30)
- 年収・給与
- 900万円 ~ 1249万円
- 待遇・福利厚生
-
寮・社宅制度(借上社宅または保有社宅 会社規定による)
財産形成貯蓄制度(一般/住宅財形/財形年金)
住宅融資制度
従業員持株会制度
一般貸付制度
休職制度(傷病休職、育児休職、介護休職、不妊治療休職等)
退職年金制度(確定拠出年金制度)
ネクストチャレンジ制度
再雇用制度
共済会
- 休日休暇
-
年間休日 125 日(2021 年度)
週休 2 日制(土日祝)
長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
年次有給休暇(18 日~25 日 半日単位、時間単位での取得も可)
特別休暇あり(結婚、忌引、赴任など)
節目休暇(35 歳、45 歳、53 歳/期間 5~30 日間 会社規定による)
産前産後休暇
配偶者出産サポート休暇
- 選考プロセス
- 2~3回