募集要項
- 募集背景
- 事業拡大による募集
- 仕事内容
-
弊社がご支援する医療機関に常駐し、在宅医療クリニックの運営支援を行っていただきます。弊社がご支援する医療機関に常駐し、在宅医療クリニックの運営支援を行っていただきます。
在宅医療現場の最前線で人命と対峙する医療従事者の生の声を聞きながら、患者様視点での良質なサービスを提供いただきます。
お任せする仕事範囲は、資格がなければできない医療行為以外全て。
在宅医療現場の最前線で人命と対峙する医療従事者の生の声を聞きながら、難解な医療知識、複雑な保険制度を実践の中で身につけ、地域の他職種との円滑な連携や、患者様視点での良質なサービスを提供いただきます。
マネジメントポジションに近づくと、マーケティング領域やピープルマネジメント領域の業務もお任せしていきます。
患者様の「家に帰りたい」を叶える在宅医療において、なくてはならない存在です。
■お任せする主な業務内容
お任せするミッションによって業務内容の比重は差がありますが、チームで役割分担しながら、いかに多くの人に質の高い在宅医療を提供できるか、これからの地域医療をどのように形作るか思考し、実行までを担います。
・診療サポート:医療物品管理、車での医師送迎、電子カルテ入力代行
・地域医療に関わる関連事業所との連携:患者家族のみならず、地域の関連職種(訪問看護・薬局・ケアマネージャー・介護施設など)との患者情報の共有、対応依頼、情報交換
・業務オペレーションの改善:クリニックでの業務フローの見直し、改善提案、施策の実行
・相談員業務:訪問診療開始を希望される方と初期接点を持ち、最適な診療体制や保険利用を提案。契約締結サポート
・集患営業:エリアマーケティング戦略、関連事業所との接点創出(各種施設への訪問、PR活動、勉強会企画など)
・拠点マネジメント:ディレクターやマネージャーと協働しながら、メンバー育成などピープルマネジメント。医療職(医師、コメディカル)との折衝
■仕事の魅力
・地域の患者さんからの感謝の言葉など、社会貢献に対する手触り感がある
・自ら企画した施策で医療の現場の変化感を肌で実感することができる
・医療とビジネスの中間地点のため、医療職の方がビジネス領域に挑戦したい場合のステップになる
・将来必ず自分事になる医療や介護の実態を知ることができる
・キャリアアップのスピード感と多様性。在宅医療の需要増加をうけ、弊社の在宅医療事業も急成長しております。それに伴い支援拠点数やマネジメントポジションが増加しているため、ご志向と適正に応じて早期にマネジメント職へのキャリアアップも可能です。その他企画部門、管理部門などへのキャリアチェンジも数多くございます。
- 応募資格
-
- 必須
-
■必須条件
業界未経験の方歓迎します!
・普通運転免許(AT限定可)をお持ちの方 運転が好きな方歓迎
・全国転勤可能な方 ※初任地配属考慮はございます
・多様な価値観・多職種・多階層のステークホルダーと信頼関係を構築できる方
・物事に固執せず柔軟な姿勢を持ち、より最適に改善することができる方
■入社されている方々の事例
1.病院事務長、在宅診療クリニック、地域連携室、ソーシャルワーカーなど同業経験者
2.医療福祉業界経験者
3.小売り・飲食などのエリア長・SV職(イメージは店長の一つ上のレイヤー)計数管理と多職種多階層専門職のピープルマネジメント
- 歓迎
-
・貢献意欲が高く、顧客満足度を高めるためのPDCAを回すことができる方
・多職種多階層のマネジメント経験のある方
・医療福祉業界経験のある方、もしくは未経験領域であっても自ら思考し、仮説をもって行動できる方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京本社 または提携医療法人各所(北海道 / 秋田県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 富山県 / 石川県 / 長野県 / 愛知県 / 静岡県 / 大阪府 / 兵庫県 / 福岡県)
- 勤務時間
- 所定就業時間:9:00~18:00(休憩 60 分)
- 年収・給与
-
400~699万円
報酬改定:報酬更改:年2回
業績評価:年2回(4月・10月)
- 待遇・福利厚生
-
社会保険(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金保険)
有給休暇(初年度上限15日 *入社月により付与日数変動)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金制度
単身転任者住宅補助制度
転任時各種手当制度
ライフプラン支援金制度(401k/企業型確定拠出年金制度)
研修制度あり
転勤・出向:異動・転勤可能性あり(当社人事制度・規程に準ずる)
定年:65歳
- 休日休暇
-
休日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)
休暇:有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇
- 選考プロセス
-
書類選考→面接1~2回・適性検査→最終面接
*遠方在住の方は一次面接のみWEB会議での面接実施が可能です
*上記面接回数は目安につき、変更になる可能性がございます
*選考過程に適性検査やケースワークを追加する可能性あり