募集要項
- 募集背景
-
【仕事の背景】
■建設後耐震年数50年を超える橋梁が増加しており、架け替え・補修・補強が必要になっており、必要補修・補強に関わる独自技術を持つ当社の優位性が増してきています。
【募集の背景】
■PC技術を用いた橋梁建設が中心事業で、モノづくりの楽しさや達成感を実感で来る仕事です。
■腰を落ち着けて仕事ができ、話を聴いてくれ、やった仕事を認めてくれる、ギスギスした雰囲気ではなく暖かい社風で長く安心して働ける環境があります。
- 仕事内容
-
■コンクリート橋(主に道路橋)の新規工事および補強・補修工事の設計業務をご担当頂きます。■コンクリート橋(主に道路橋)の新規工事および補強・補修工事の設計業務をご担当頂きます。
《具体的業務》
・橋梁上部工の詳細設計
・橋梁下部工の耐震設計
・橋梁付属物の詳細設計
・検討図面作成
・発注者との打合せ
《具体的には以下の業務の一部や管理を担当》
・橋梁上部工の詳細設計
・橋梁下部工の耐震設計
・橋梁付属物の詳細設計
・検討図面作成
・打合せ資料の作成
・発注者との打合せ
・協力業者との打合せ(設計外注業者、製品メーカー等)
《仕事の進め方》
・詳細設計業務においては、1つのプロジェクトに対して2~5名程度で構成するチームで対応する事を基本としており、まずはチームの一員として従事頂きます。
・豊富な経験をお持ちの方は、チームリーダーとしての役割を担って頂く場合もございます。
・業務内容とご自身のスキルに応じて、事務所勤務やテレワークを選択・併用して従事して頂くことも可能です。
《会社・仕事の魅力》
・設計部門においては、工事詳細設計に携わって頂くため、ご自身の設計した構造物が建設されていく様をご自身の目で確認できます。
・かつて耐用年数とされている建設後50年を超える橋梁が増加しており、架け替え・補修・補強が必要になる中、補修・補強に関わる独自技術を持つ当社の優位性が増してきています。
・腰を落ち着けて仕事ができ、話を聴いてくれ、やった仕事を認めてくれる、ギスギスした雰囲気ではなく暖かい社風で長く安心して働ける環境があります。
- 応募資格
-
- 必須
-
【MUST】
■下記の1~2のいずれかの資格をお持ちの方。
1.技術士(建設部門 鋼構造及びコンクリート)
2.RCCM(鋼構造及びコンクリート)
■下記の1~3のいずれかの経験をお持ちの方。
1.コンクリート橋梁の詳細設計業務
2.その他土木構造物設計(構造計算を伴う設計業務)
3.土木構造物の補修・補強設計
■Word、Excelでの書類作成、CADを用いた簡単な図面修正が出来る方。
- 歓迎
-
【WANT】
■以下の資格・経験・スキルをお持ちの方歓迎!
・橋梁下部工の詳細設計の経験がある方
・橋梁建設工事の現場経験がある方。
・1級土木施工管理技士
- 募集年齢(年齢制限理由)
-
30歳~49歳まで
(長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
【期待する人物像】
■協調性がありコミュニケーション能力が高い方。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
■東京・大阪・広島・福岡支店の配属になります。
※その他勤務地(応相談)
※テレワーク勤務(応相談)
※受動喫煙防止対策:屋内原則禁煙
- 勤務時間
-
■8:45~17:30(8時間/休憩時間12:15~13:00)
・残業有:20時間程度※繁忙期に応じて残業時間変動有
- 年収・給与
-
■給与形態/月給制
※想定月給/(基本給)285,000円~326,000円
※想定年収/600万円~800万円程度
⇒年齢・経験・前職給与等考慮の上、加給・優遇します。
※賞与/年3回(前年度実績6ヶ月分)
《正社員年収モデル》
・30歳総合職(既婚、借家、広島本社勤務、非管理職)
⇒給与:36万円、年収600万円(月20h残業手当含)
・40歳総合職(既婚、借家、大阪支店勤務、非管理職)
⇒給与:50万円、年収800万円(月20h残業手当含)
- 待遇・福利厚生
-
■各種社会保険完備
※厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
※各種制度/財形貯蓄、確定拠出年金、社員持株会、定年制(60歳・継続雇用制度あり)、慶弔見舞金、留学(海外の企業留学ドイツ他、国内および海外の大学・大学院への留学アメリカ他)
※帰省旅費/月2回まで実費支給
※滞在旅費(宿泊を伴う現場勤務)/¥2,000円/日
※独身寮、借上げ社宅
🔳各種手当
・地域手当(東京、大阪)
・資格手当(技術士、監理技術者、コンクリート技士など)
・家賃補助手当(東京、大阪、その他)
・通勤費
・単身赴任手当
・超過勤務手当 等
- 休日休暇
-
■完全週休二日制(土日・祝祭日)、有給休暇(入社6か月後10日~)
※年間休日/125日
※その他休暇/年末年始(6日)、慶弔、看護、育児、介護、リフレッシュ、創立記念日(4/1)
- 選考プロセス
-
■書類選考⇒1次面接⇒SPI試験⇒2次面接⇒内定
※面接官:
・1次(事業部長・担当部課長)
・2次(役員)