募集要項
- 募集背景
- プロダクト開発のほとんどを東京本社内で行っていますが、一部のプロダクトを切り出し、京都拠点において開発できる体制を作りたい。
- 仕事内容
-
営業メンバーが5名程在籍しておりますが、エンジニアのメンバーがいない状態のため、0から組織の立ち上げをお願いしたい。
エンジニア採用に関しては、本社のエンジニアリングマネージャーと協力しながら進めます。
・プロダクト開発
・チームマネジメント
・エンジニア採用、育成
・エンジニアの技術評価・助言・レビュー
・VPoEと連携したエンジニア組織開発
- 応募資格
-
- 必須
-
・Webサービス開発実務経験5年以上
・静的型付言語を使用した開発経験5年以上
・Webアプリケーションフレームワークを使用した開発経験5年以上
・メンバーマネジメントの経験(5年以上)
〇利用している開発環境・ツール一覧
フロントエンド: TypeScript / Angular / Svelte Kit
バックエンド: Scala / Play Framework / Slick / Serverless Framework / NestJS
インフラ環境: Terraform / Docker / AWS (IAM Identity Center, Cloudfront, ECS, Aurora, Redshift, OpenSearch, Cloudwatch Cloudwatch Alerm, EventBridge, WAF, Chatbot, 他多数)
開発支援:GitHub Actions / GitHub Enterprise / Redash / Slack / JIRA / Confluence
- 歓迎
-
〇マネジメント・グロース系
・スタートアップ/ベンチャーにおけるCTO/VPoEの経験
・PMP、プロジェクトマネージャ、認定スクラムマスターの資格保有者
・プロジェクトマネージャーとして自社事業を継続的にグロースさせた経験
・スクラムマスター経験
・SEOの知識
・TDD/ペアプロなどの品質維持手法経験
〇開発・実装系
・海外拠点におけるプロダクト開発経験
・技術選定/検証の経験
・状態管理ライブラリ+フロントエンドフレームワークを使用した開発経験
・保守性とパフォーマンスを考慮したアプリケーション開発経験
・アプリケーションアーキテクチャ設計経験
・データベース設計/モデリングの経験
・パフォーマンスチューニングの経験
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 41歳 ~ 50歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
0→1でのエンジニア組織の立ち上げをしたい
経営視点での物事を判断する経験を積みたい。
経営層と直接コミュニケーションを取り、業務を進めたい。
権限移譲が多い環境で働きたい。
自身の考えを組織に大きく反映することができしたい。
※関われる領域を固定しておらず、様々な職種のメンバーと関われるので、得られる経験の幅は無限大。自分が得たい経験を積める環境です。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 京都府
- 勤務時間
- 10:00~19:00(実働8時間)
- 年収・給与
- 1,000万円 ~ 1,500万円
- 待遇・福利厚生
-
【自己研鑽】
■グロービスeMBA受講制度
■ビジネス書籍購入制度
■英語レッスン
■NorthStarChallenge(新規事業立案制度)
【生産性向上】
■3rdプレイス手当
■ベビーシッター利用制度
■家事代行利用補助制度
■病児保育補助制度
【社内コミュニケーション】
■Crew's anniversary(誕生日祝い)
■Crew's bar(社内外交流イベント)
■サミット(全社総会)
■部活動サポート
■チーム達成会、食事費用負担
- 休日休暇
-
■週休2日制
■祝日
■有給休暇
■夏季休暇 (特別休暇として3日付与)
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇、育児休暇
■介護休暇
- 選考プロセス
- 2~3回
- キャリアパス・評価制度
- ご自身の力量と意向に応じて、より経営に近い役割を担って頂くことが可能です。