内部監査
【内部監査】大手半導体メーカー(勤務地:京都)
掲載期間:24/06/26~24/07/09求人No:CDA-fuku20240526001
再掲載内部監査

【内部監査】大手半導体メーカー(勤務地:京都)

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
体制強化にともなう人員増強
仕事内容
当社グループ全体の内部統制を維持するための内部監査の募集になります
【仕事内容】
■当社グループ全体の内部統制を維持するための内部監査

・内部監査要員業務
 事前準備(事前考察)、往査実施(監査実行)、内部監査後の報告まとめ(事後考察)等
 ≪監査の対象≫
 内部統制監査[J-SOX]、業務監査、特別監査(公的研究費監査・輸出管理監査・マイナンバー監査)等
 
・業務監査のテーマ検討・調整など
・内部監査体制の強化改善

【配属部門のミッション】
業務の効率化を高めてあらゆるリスクを低減する監査を実行し続け、的確な助言により改善を推進する。
 1.不正に繋がる可能性のあるシステムやルールをロームグループの問題として正す。
 2.監査を通じて従業員のコンプライアンス意識を向上する。
 3.社会に信頼される会社であることを公正な立場で社内外へ証明する。

【仕事の振り分け方】
1つの監査につき監査リーダー+監査要員1~2名のチームで職務遂行をしています。

【就業環境】
・残業時間:ほぼなし
・リモートワーク:可(月平均週2~3回程度) ※所属長が認める場合可
応募資格
必須
以下のような内部監査業務やそれに準じた業務経験。
・内部監査部所属経験
・専門分野での監査(品質・安全・環境・IT・法務など)の経験

歓迎
・「初対面の相手から聞き出す」「対手の話を理解して共感する」「他部署と気軽に交流
 できる」など社交性の高い能力を持っている人。
・プレゼン能力(相手への伝達力や、説得力)の高い人。
・その他、財務、会計業務の経験を持っている人。
・各種内部監査資格(公認内部監査人[CIA]、内部監査士[QIA]、
 公認情報システム監査人[CISA]、内部統制評価指導士[CCSA]など)
・語学力(英語・中国語など)
募集年齢(年齢制限理由)
特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
雇用形態
正社員(試用期間3カ月)
ポジション・役割
リーダークラス・管理職候補
勤務地
京都府京都市
勤務時間
8:15~17:15 (8時間 1時間休憩)
年収・給与
750万円 ~949万円
※経験/年齢/能力等を考慮の上、当社規定により決定します。
<年収モデル>
・550万円/28歳 技術系職種(月給30万円 ※住宅補助+諸手当込み)
・780万円/35歳 技術系職種(月給42万円 ※住宅補助+諸手当込み)
※管理職クラスになると1,000万円以上になります
待遇・福利厚生
社会保険;健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
<住宅補助制度>
入社以降に住宅補助制度の利用要件を満たす方について、申請された場合は月45,000円の補助を120ヵ月支給
※会社名義で契約した借家(賃貸住宅)の家賃、自身が購入した持家の購入費用の一部を補助する仕組みです。
<研修制度>
キャリア入社者研修、グレード別研修、役職別研修、その他資格取得案内や個人に合わせた自己啓発支援 等
休日休暇
年間休日130日(2023年度) ※年次有給休暇の計画的付与4日間を含む
原則として、土曜、日曜、国民の休日、夏季休暇、年末年始等
<年次有給休暇>
入社時に10日間付与、2年目は15日付与とし、以降1年経過毎に1日ずつ加算する。(最高20日)
※有休消化率:72.9%(2021年度実績)
※有給は時間単位で取得可能
<その他休暇>
結婚休暇、忌引休暇、罹災休暇、配偶者出産休暇、転勤休暇、出向休暇、公務休暇、伝染病隔離休暇、
子の看護休暇、介護休暇、産前・産後休暇、生理休暇、育児休業、介護休業、ボランティア休暇
選考プロセス
書類選考 → 適性検査/一次面接 → 二次面接
キャリアパス・評価制度
【キャリアステップ】
内部監査部員からスタートし、業務のスキルアップを進めていただきます。
また、ロームグループ各関係会社との連携・信頼関係の構築を進めていただきます。
内部監査部内の実動リーダー(部門長の実質的な右腕)となり、将来的には内部監査部や
他部門の責任者としてキャリアアップの可能性もございます。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
京都で1958年に設立し、国内外に拠点を持つ半導体メーカーです。
皆さんが使っているスマートフォンやテレビなどの家電から、車や産業機器まで、幅広いアプリケーションに搭載される電子部品をつくっています。近年さまざまな分野で電子化や技術革新が進み、ますます電子部品が活躍できるフィールドが広がっています。
生活の身近なところに当社の製品はあり、最新の技術で皆さんの暮らしに、社会に貢献しています。

また、2023年9月11日に厚生労働大臣より子育てサポート企業として「プラチナくるみん認定」を受けております。
認定に寄与した主な取り組み(行動計画期間:平成31年4月1日~令和5年3月31日)
1. 育児休業等取得の推進
計画期間内の男性労働者の育児休業等取得率(配偶者出産休暇を含む)は75%、女性労働者は97%であった。
2. 仕事と育児の両立支援
出産から1年後の女性労働者の在職割合は97%であった。
育児のための短時間勤務制度や時差出勤制度の対象者を、小学校6年生終了までの子どもを育てる労働者にするなど、仕事と育児の両立がしやすい環境を整備している。
また、小学校就学前の子どもを育てる労働者の所定外労働免除制度を運用するとともに勤怠管理システムで労働時間の可視化を図るなど、所定外労働の削減に努めている。
3. 年次有給休暇取得率の目標達成
年次有給休暇取得率を年間付与日数の65%以上とする目標を設定し、2022年度の取得率は80%に到達した。
4. 多様な働き方支援
社員の多様な働き方の支援、生産性の向上を目的とした在宅勤務制度を導入している。
設立
1958(昭和33)年9月17日
資本金
86,969百万円(2023年3月31日現在)
売上高
連結 507,882百万円(2023年3月期)
従業員数
連結 23,754人(2023年3月31日現在)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

キャリア・デベロプメント・アソシエイツ株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-300777紹介事業許可年:2005年
設立
2005年7月
資本金
1900万円
代表者名
田辺 晃
従業員数
法人全体:24人

人紹部門:24人
事業内容
人材紹介業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-300777
紹介事業許可年
2005年
紹介事業事業所
東京(大崎)
登録場所
東京(大崎)
東京都品川区大崎3-6-30 大崎紋新(旧高野ビル)301
ホームページ
http://www.cdac.jp
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【内部監査】大手半導体メーカー(勤務地:京都)の転職・求人情報 15660456。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。