募集要項
- 募集背景
-
ITコンサルティング事業及びシステムエンジニアリング事業が倍々ベースで業容拡大しています。
そのほか、1年以内に予定している自社サービス事業の立ち上げを行うために、弊社の原動力であるエンジニアを募集することとなりました。
- 仕事内容
-
風通しが良くじっくり働ける環境で、お客様の「生産性」を向上させるサービスを開発しています。【仕事内容】
コア事業の開発メンバーとしてWebサービスの設計・開発に携わっていただきます。
コアメンバーとして主にAWS、Herokuなどクラウド上で稼働するWebサービスの
設計・開発に携わっていただきます。
お客様の業務効率化や業績向上を実現するための機能開発になります。
単に開発物を言われるがままに実装するのではなく、
お客様が希望されている要望をかみ砕き、達成したい業績目標を理解した上で、
機能として実現するべきことは何か、どう形にすればよいかをメンバーやお客様と一緒に検討しつつ、開発していただきます。
【自社サービスについて】
電力小売事業者が利用する広域サービスの機能を代替し、操作を簡便化、効率化する、
SOLT(ソルト)という自社サービスの企画開発しました。
さまざまな制約をクリアし、自分たちのアイディアを実現する、というところまで
0→1を生み出す経験を得るチャンスがあります。
(自社サービスの技術スタック:利用言語 node,python/フレームワーク vue.js(ver 3) , nuxt.js ,FastAPI)
【技術スタック】
■ 言語
JavaScript,Java,PHP,HTML5+CSS3,Python3,Go言語,C#,Ruby
■ フレームワーク
React.js, React Native,Vue.js, Node.js, Ruby on Rails
■ ミドルウェア
MySQL,PostgreSQL,MongoDB
■ バージョン管理・プロジェクト管理
GitHub,Jenkins,Backlog,Git, Slack, Backlog , Notion
■インフラ管理
Docker、Amazon CloudWatch
■ 開発環境 (OS・エディタ)
UNIX、Mac OS X、Windows、nginx、Redis、Cent OS、Linux、Eclipse
■ クラウドプラットフォーム
Amazon Web Service、Google Cloud Platform、Heroku、Salesforce
■開発手法
ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向を適用します。
- 応募資格
-
- 必須
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・システム設計 実務1年以上
- 歓迎
-
・サーバサイド言語(Java、Pythonなど)経験
・HTML、JavaScript(React、Vue、Angularなど)、関連フレームワークの経験
- フィットする人物像
-
・問題解決を行うことに意欲を感じられる方
・新しいことへの好奇心が旺盛な方
・自分自身の成長とプライベートの両立をどちらも叶えたい方
・自分だけでなくチーム全体のことを考えて行動できる方
・弊社ビジョンへの共感を持てる方
- 雇用形態
-
正社員
※試用期間 3ヶ月(条件は変わりません)
- ポジション・役割
- サーバーサイドエンジニア
- 勤務地
- 東京都
- 勤務時間
-
専門業務型裁量労働制 (1日8時間)
- 年収・給与
-
500万円 ~ 699万円
(月給35万~50万)
- 待遇・福利厚生
-
【保険】
■各種社会保険完備
【諸手当】
■月額3万円までの交通費実費支給
■資格受験代会社負担
■月に1万円までの自己学習費用(書籍・サーバー代など)負担
【福利厚生】
■飲み会(全額会社負担)
■整体、マッサージ、グリーン車(半額会社負担)
■リモートワーク支援
【他】
■エンジニアが独自に工夫できる自由なワークスタイルです。
■性別・年齢・経験といったものに拘らず、よい発案・企画は受け入れる風土があります。
■柔軟な働き方を実現しているので、2020 年の新型コロナウイルス流行に伴う緊急事態宣言発令前から、原則社員の出社を制限するなど、有事にも強い会社です。
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日) 、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇
- 選考プロセス
-
(1)書類選考
(2)面談 情報交換を通じて選考意思を確認させていただきます。
(3)面接 1回もしくは2回を予定(スキルテストあり)。
(4)内定
※上記は変更となる可能性もございます。
- キャリアパス・評価制度
-
結果だけでなくプロセスも重視しています。
重視すべきバリューにのっとった行動がどのくらいとれたか、どのようにしてどのくらいチームに好影響を与えたか、会社に貢献できたかを参考に評価をおこなっています。
また、評価制度については前もって社内で説明会を開くなど、各自納得できる状態で実施しています。
四半期ごとに「目標確認」という、自身で伸ばしたいスキルや取り組みたい事柄をマネージャーと確認し合う場を設けています。
評価は多面評価となります。
直近の定例ミーティングにおいても、各々が申請時に自信を過小評価せず、適切に評価するための改善策などの話を
代表自身から、全体に周知がありました。