戦略コンサルタント
環境経営コンサルタントマネージャー★東証プライム上場グループ/週2,3日程度の在宅勤務可能
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月10日~12月27日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6210人が紹介する338157件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2024/01/10 ~ 2024/12/27)
戦略コンサルタント
環境経営コンサルタントマネージャー★東証プライム上場グループ/週2,3日程度の在宅勤務可能
株式会社エンビプロ・ホールディングス
海外展開あり(日系グローバル企業)
上場企業
大手企業
管理職・マネジャー
英語力が必要
転勤なし
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
環境経営(その他さまざまな呼称がございます)は、各企業様の「特徴」「ユニークさ」を示すものから、現在では「最低限の活動」「集客や人財確保のための前提」「企業の評価をより高めるもの」として非常に重要視・一般視されるようになってまいりました。
一方で、進め方や実現までのプロセスはまだまだ未完成で普遍化されていないものでもあります。
昨今、当ホールディングスがリサイクル事業を中心に、環境に関する経営や施策にフォーカスしてきたノウハウを各企業様に展開してほしいというニーズが非常に強くなっております。
その中で、ホールディングス全体でこのコンサルティング事業を本格的に強化する運びとなり、現在募集をしております。
仕事内容
-
環境経営コンサルタントとして、まずはCDPへの回答支援業務をお任せします。(経験者においては他案件へのアサインを想定)
※環境経営・サステナビリティ経営分野に専門特化したコンサルティング事業をグループ会社にて展開をしており、
当該グループ会社への出向を前提としたポジションになります※
■仕事概要
大手グローバル企業を相手に長期・短期の環境戦略・計画の立案支援などを行い、クライアントの環境経営・サステナビリティ経営に関する課題を捉え、実務的なコンサルティングサービスを提供する事を軸に環境経営コンサルティングを行っていただきます。
■詳細
(1)企業の環境経営戦略に関する支援
(2)企業のカーボン戦略(CO2削減)に関する支援
(3)再生可能エネルギー導入・CO2削減計画立案等に関する支援
(4)企業のESG関連の情報開示(CDP、DJSI等)に関する支援
(5)SBT、TCFD対応等に関する支援
(6)Scope1、2、3の算定支援
(7)サーキュラーモデル構築に関する支援
(8)上記に関連する調査
マネージャークラスのポジションのため、詳細は面談面接にてお伝えいたします。
■魅力
・2017年度より、CDP(気候変動)のスコアリングパートナーを務めております。
・環境マネジメントコンサルティング及びサステナビリティアドバイザリー業務に従事してきた、経験豊富なコンサルタントが業界トップレベルのコンサルティングを提供
・大企業の気候変動対応の戦略や具体的なCO2の排出量把握、削減計画までを一貫して行う事で実際の気候変動対応を実現でき、世の中への強い影響力を持てること
応募資格
-
- 必須
-
・大卒以上
・環境分野のコンサルティング経験
・ビジネスレベルの英語力(読み書きが問題ないレベル)
雇用形態
-
正社員 ※ 3か月間の試用期間あり。
勤務地
-
東京都中央区新川1-23-5 ONE SHINKAWA 2F
※地下鉄東京メトロ日比谷線・東西線 茅場町駅3番出口 徒歩7分
勤務時間
-
9時~18時(休憩1時間)
年収・給与
-
年収:500万円~800万円程度(月給41万円~)
※ご経験、現年収を考慮して算出いたします。
※17分割の年俸制
※上記にプラス、インセンティブ制度があります(業績に応じて付与)
待遇・福利厚生
-
・各種社会保険完備
・通勤手当:全額支給(規程による)
・退職金制度
・在宅勤務可(一定期間経過後)
・服装自由(オフィスカジュアル)
・受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
休日休暇
-
・完全週休2日制(土,日,祝)
・年間休日125日以上
■その他
年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇
■有給休暇:有
・1時間単位で取得できます。
・1年目:入社6か月後に10日付与
・2年目以降:6月16日に一斉付与
選考プロセス
-
書類選考→一次面接(WEB・役員)→適性検査→最終面接(対面・社長、役員)
※状況に応じて、選考内容、回数等が変更される可能性もあります。
会社概要
社名
-
株式会社エンビプロ・ホールディングス
事業内容・会社の特長
-
当社は、2018年にリサイクル資源メーカー初の東証一部(現在プライム市場)上場を果たしました。
「持続可能社会実現の一翼を担う」をミッションステートメントとし、リサイクル、リマニュファクチャリング、リユースを中心とした資源循環事業をはじめ、鉄スクラップ等、プラスチック、バイオマス燃料などの多様な資源の輸出入を行うグローバルトレーディング事業、今後市場の成長が見込まれるリチウムイオン電池等からレアメタルをリサイクルするリチウムイオン電池リサイクル事業、環境経営をサポートする環境コンサルティング事業など、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現に取り組んでいます。
当社の強みは、独自の再資源化技術と設備を持ち実に94.6%の再資源化率を誇ります。同時に、会社の存在意義(バーパス)を高める取り組みとして、2050年までに温室効果ガスの排出0%を目指すカーボンニュートラル宣言をいち早く行い、再生可能エネルギーの使用への切り替えに取り組んでいます。その結果、使用電力の約95%が再生可能エネルギーとなり、2030年には約100%が達成される見込みです。またそうした事例をもとに、弊グループのみならず、カーボンニュートラルなどの取組をサポートできる環境コンサルティング事業にも力を入れ、グループ全体の取引を大きく拡大しています。
資源は、ものづくり産業において、必要不可欠です。人にとっての水のようなものです。しかし、地球からの採掘資源は有限であり、すでに限界をむかえつつあります。資源枯渇、自然環境悪化などの危機感から、持続可能社会の実現に向け、国際的にSDGsが叫ばれる中、業界を取り巻く環境は目覚ましく変わり、資源の再利用、再生成の技術・グリーン資源の役割が世界的に注目をされています。
当社は日本の中で、そうした市場の最先端をいくリサイクル資源メーカーのリーディングカンパニーグループです。
設立
-
2010年(平成22年)5月21日
資本金
-
15億2,483万656円
売上高
-
【過去3年実績】
491億8,900万円(連結)※2023年6月期
573億1,900万円(連結)※2022年6月期
409憶3,500万円(連結)※2021年6月期
従業員数
-
単体65名、連結632名(2023年6月)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。